>>427
>>405で自分が書いたように、オーストラリア人
自体が、マンデラエフェクトでオーストラリアが赤道に近くなって、
昔より暑くなったと言っています。
自分も地元に、オーストラリアからのスキー客が多いのですが、
それは興味がありますね。
4年前
私はずっとオーストラリアに住んでいます(34年)。
形は正しいですよ、小学校で何度も描かされましたから...位置については...。私たちはそんなに北ではありませんでした!!!
ここ10年ほど、赤道に近いこの地域の夏が、以前に比べて非常に暑くなっていることの説明になるかもしれません。
このマンデラ理論は私の心を揺さぶっています。この理論には間違いなく真実がありますが、
それは25〜30歳以上の人たちだけです。
少なくとも、私の研究ではそのような結果が得られています。

>>425
もちろん、見えている星の数が減ったという
意味です。
原因は、周囲の明るさのせいもあるでしょうし、
それ以外の要因の可能性もある
その所を星に興味がある人たちに聞きたいのです。>>429


648本当にあった怖い名無し2021/08/26(木) 01:18:53.98ID:J/+GBdLD0
ある人のツイッターで見て気づいたんだけど、もう一月ちかくも月はあるけど、星が
ほとんどない

650本当にあった怖い名無し2021/08/26(木) 01:40:38.75ID:eSLY6WPs0
>648
最近、星の数減ったよな
黙示録で星が無くなるってある
>>429
なるほど
目視等級において、明るさの順番が入れ替わりに
なっているのですね
これも、星に詳しい人達に聞いてみたいところですね