おきなわ、である、とも言いましたね。


はなしはかわりますが・・・なぜ、スポーツなのか?
それはね。スポーツだけでは、なにもできない、と、いう結論で、そして、
だからこそ、スポーツに幻想をいだくのをやめて、現実的な修行の一種として
とらえて、スポーツ+身体+心+見える苦労+見えない苦労というのを、
リアルの社会で、全部やる、という方針に変更するためです。

今回の、スポーツの大会では、国民からの反対意見も多数ありましたね。
ですので、スポーツだけをしていれば、拍手でむかえられる、という
時代が終わったということです。

別のドアが開いた。なら、世界は、より多様化する。当然でしょ?
あまりせまい視野で、生きないことです。
すべては、人の変容、ミュータント化にかかっています。
これに失敗すれば、みのおわりです。なので、布石をうっている。
それが、いまなのです。おわかりか?
では(難解で、なにをいっているかわからない、というご指摘はやめてね。
ま、わからなくてもおkだから、そういう書き方を、やむなくしている
ということです。ご理解をたまわりたく。当方は、役目を、たんたんと
果たしております。では)。失礼しました。