>>879
>免ムで勉強と読ませていたり

2つ以上の漢字を1つの漢字に略した漢字はないことはないと思うけどその「勉強」の略字としての「免ム」が本当に実在するのか
あるいは実在したとしてもその頻出度が「免ム」の記憶を持つ人の多さに見合うものなのかは検証しないと何とも言えないな
合略字には例えば广の中にKOと書いて「慶応」と読ませるのは実際慶大生で使ってる人を何人も見たことあるし
「図書館」を1文字に略した「圕」はこうやってフォントになってるくらい広く使われてるけど
「免ム」もそのくらいの頻出度がなければ多くの人の記憶にあることの説明にはならないんじゃないか