「縄文海進」って、縄文人の海洋進出だった記憶があるのだが、
今の世界線だと縄文時代の海面上昇、縄文人が諏訪湖畔などの内陸部に移動したということが縄文海進になってる。(ソースはブラタモリ)

あと、昔から諏訪と熊野がよくごっちゃになる。熊野は信州か紀伊半島のどちらかの、内陸部にあった記憶。
信州にあった記憶では諏訪大社が熊野だった感じ、紀伊半島の内陸部にあった記憶では和歌山の山奥とかにあった感じ。