11)2015年頃まで、日本国の国勢は、通称・凡称で1億5000万人、実際には1億5000万人に少し届かないぐらいだったのに、
現行の世界線では1億2800万人になっている。

以下、12〜15は2004年から2008年頃の記憶。

12)昔、名探偵コナンの劇場版で、怪盗キッドが義賊になり、押っ取り刀のサブマシンガンを、高層ビルの最上階で、360度回転しながら横薙ぎに連射して、窓ガラスを粉砕し、
これによって勇み奮った日本警察の大量のPCが尾根幹だか首都高3号渋谷線だかを緊走して埋め尽くし、
その赤色灯が着陸誘導路灯火になって、着陸困難に陥った旅客機が窮地を脱するという映画があった。
その映画では、押し通ったんだか推挙されたんだか絶妙な経緯で、ゲームセンターのシミュレータでやったことがあるからとか言って、
コナン君ともう一人大人が、コックピットに代わりに乗り込んで操縦するのだが、現行の世界線ではコックピットに乗り込んだのは蘭と園子になっているし、
舞台は東京ではなくて北海道で、羽田空港や成田空港や横田基地も登場しない。
灰原哀ちゃんの、検討しては却下してを繰り返す緻密な検討シーンも消えた。

13)名探偵コナンの劇場版だったか単行本だったか忘れたが、怪盗キッドがPMに変装して、腰に提げている警棒の形状がおかしいことをコナン君に指摘されて、
それまで同伴していた1〜2名のPMも、そういえばお前の警棒はおかしいぞといぶかしんで、そして変装を見破られる(ただし、その場では呉越同舟の展開か何かでやり過ごされる)というシーンが間違いなくあったのだが、
現在の世界線では見当たらない。

14)昔、テレビ初公開といって放送されていた海上自衛隊の護衛艦の武器が実在しない。
その武器は、今で言ったらSeaRAMのような武器(短SAMか近SAM)で、トグルアクションや伸長のツーアクションで発射器が展開して、弾体がつるんと滑り出して現れるというものだった。

15)「ミッドナイト・イーグル」と「亡国のイージス」が1本の映画になったような映画をテレビで目撃した記憶がある。
その映画では、上司を殴って解雇された新聞記者とか、御岳山ではなくて富士の裾野の雪原を冬季装備で行軍する陸上自衛隊の第1空挺団などが登場。