小学生の頃に、母親から「いるだけでうるさい」とか「粗大ごみ」とか言われていじられていた記憶があって、
それを母親に聞いてみたところ、そんなことは絶対に言わないと断言されたのだが、それはまあいいとして、
それに続いて出てきた言葉が奇妙で、「それはテレビでしょ。テレビでよく、お父さんが、うちの粗大ごみとか言われてる。(でも)子ども(息子)には言わない」とか言ったのだが、
そんなテレビを俺は見たことがない。

あと、母親の両親、母方の祖父母に会ったことがないのだが、
22歳のときに、母親の母親、つまり俺の母方の祖母が統合失調症だという話を明かされたのだが、
昔、母親が電話で会話してるのを盗み聞きしたことがあるのだが、どうやら(母親の)妹との会話っぽくて、
それがなんか、激しい激しい、大きい大きい、箸にも棒にもかからない話をしているみたいな感じで、
「それで、〇〇さん(おそらく祖母のこと)は、ワーッてなっちゃって、それで周囲の人を争わせて、それでそして・・・云々」とか、
「息子が生まれたときに、息子のことを抱きに来なかったから、それで、縁を切ったのよ・・・云々」とか、
「だから何とかかんとかで、何とかかんとかなんでしょ?orなんじゃないの?」とか、
とにかく、激しくて大きいのだが、何を喋っているのかよく分からない感じで、
小学生とかインドの土人とかアフリカ人がわけのわからないことを言ってるみたいな感じ。
興奮気味で、激しくて、うまく説明できないんだけれど、「だからそれで、大啖呵を切ってやったのよ!」みたいな。
おかしいもん同士だろうよと。