>>260
諏訪大社は異質だよ
日本の神社の中でも一番異質かもしれない

あそこも神無月はなくて「神在月」ていうんだよ

それは諏訪にも神様が集まって来るとか、諏訪に居ながらにして首だけ伸ばして出雲に参内するとか、諸説あるけど
集まった神様が帰るのを見送る「神送り遺跡」なんてのもあるし

諏訪大社が祭ってるタケミナカタって日本史で初めて皇室に抵抗した「まつろわぬもの」でしょ、国譲りで
日本の歴史で皇室に逆らうようなやつは酒呑童子のように鬼だとか、土蜘蛛扱いされてるんだけど
何故かタケミナカタはそのまま軍神扱いで、初代征夷大将軍の坂上田村麻呂が異民族の阿弖流為たちを退治しに行くときも戦勝祈願してるんだよな
だけど古事記の通りであれば国譲りで負けて逃げた負け犬神なんだよな、武田信玄もタケミナカタを崇拝していたんだよな
本来は「まつろわぬもの」として忌み嫌われていてもおかしくない存在だけど、社格は正一位とかなり高い

本来日本の文化では血って穢れだから革製品の生産は穢れるので同和地域なんかで生産するか輸入に頼ってたんだけど
諏訪大社はその穢れである鹿の頭をいくつも神に捧げる「御頭祭」まである、普通の神社では神様にそんなもん捧げないわな