ちょっと検索して調べた

松尾山から苔寺の方に歩いてた人が「チリーン」と言う鈴の音を聞く
空耳かと歩を進めていると、もう一度鈴の音がした
音のした方に戻るとしめ縄の張られた岩があり、その岩には「山の神さん」と彫られていた
駒札を読むと、其処には昔【山の神神社】があったと言う
その鈴の音を聞かなければ、道を戻って岩を見つけなければ、山の神様を素通りした失礼な人間になっていただろう
…と、その体験談を綴った人は締め括っている

まんま山の神様だ
https://i.imgur.com/oBvPuIo.jpg