水泳2冠の大橋さん。歯を矯正していますね(ワイヤーが見えている)。
これが、左右のバランスをあげるのに貢献していると思います。

大橋さんのスイミングは、左右の沈み込みが非常に少ないらしい。
左右に動かずに、平坦にすすんでいくので、水の抵抗が少ない。

身体の左右のバランスを、激しい運動をしながら、しかも、異なる
泳ぎとターンを繰り返して、高精度に維持するのは・・・ふつうはできません。

脳の、右脳と左脳・・・いえ、なんというか全体を、ある種の刺激を基準に、
非常に高精度に左右対称化する処理のようなものを行うとできる。
そのある種の刺激・・・というのが。矯正だと思う(これはあくまで推測です。
はずれていたら、ごめんなさい。但し、たぶん、当たっていると思いますが)。
とにかく、おめでとうございます。
このおおはしさん・・・ちょっと変わったタイプの、超人類です。