大斎原(おおゆのはら)
明治22年(1889年)の大洪水まで熊野本宮大社のあった旧社地。

"斎"といえば、
地元西都原とここかなと個人的には思う。(昨年大雨が降りしきる中、その地に立った)