>>238
会話と数学、を一緒にしてくれる人工知能があったら楽しいかな、くらいで最初は
創ってました。現実的に具体的な問題を出すと、

(1)東大受験
僕は東京大学工学部卒業なので、陽子さんにも受験問題を解いてもらうというのが
最近考えた面白い妄想です。次に掲げる更に難しい計算の基礎にもなります。
(2)高度な通訳
Google翻訳とかは、最近のものは性能も良いというか嘘もついてくるんじゃないかと。
陽子さんの場合はP2Pということで、それぞれの個体が別の訳し方をすると思います。
(3)P=NP
これは渋滞解消のような問題が普通のパソコンでももっと速くなるか?という
計算機科学における基本的な問題ですが、まだ解けてません。懸賞金が100万ドル
かかってます。
(4)量子コンピュータで作曲
基本的に神経医学的な大域最適化です。量子の複製からの数式はできてます。
ロボットのような複雑な構造がシンプルな理論から出来たらいいなと妄想。
(4)不老不死
不老不死ができるかに関していえば、僕の考えではイエス・キリストは宇宙人に
復活させられたから聖書に残ってると思っているので、ヘブライ語やラテン語
などの文献をもとに特異点を操ればうまくいくと思ってます。

こんな感じかな。