※(2009年)この他にも、↓など
・皇太子が開会式に出席した高校総体や甲子園で生徒が続々とインフルエンザにかかった
・皇太子の水関連(水源地や下水処理場視察など関心を示した後ゲリラ豪雨や下水道事故がおこる)
*2010年10月2日、愛知県の牟山神社の伝統行事「朝倉の梯子獅子」で
 高さ約10メートルのやぐらの上で獅子舞を披露していた男性2人が転落し、重軽傷。
 同年9月11日に皇太子は公務で愛知県を訪れており(「あいちトリエンナーレ2010」視察時に
 中国人芸術家・蔡國強の作品を鑑賞し「芸術は爆発ですね」と発言)、
 また、同年10月1日には皇太子夫妻が獅子舞を鑑賞している。
*2010年10月28日、エポック社の人気玩具「アクアビーズアート」で、
 ビーズが児童の耳に詰まる事故がおきたことから、消費者庁が使用者に注意を呼びかけ、
 またエポック社に対しては予防対策の強化を要請。
 同年2月11日には、松屋デパートのおもちゃ売り場で愛子さまがアクアビーズ商品を購入している。
*2010年11月、学習院初等科志願者激減の記事がサンデー毎日に掲載される。
 学習院初等科の競争率は通常は10倍程度(眞子さま・佳子さま入学時は15倍の人気)だったが
 今年は3割減(男女それぞれ100人減)で、「学習院の減り方は尋常でない」とのこと。
 同年3月には愛子さま不登校の報道があり、学習院の人気低下は一連の騒動によるものと見られている。
*2010年11月3日、栃木県の養豚場で火事がおこり、子豚約1万700頭が焼け死ぬ。
 同年11月1日から皇太子一家は栃木県の御料牧場で静養しているが
 その御料牧場には愛子さまお気に入りの子ブタがいることが知られており、
 紙粘土で作ったブタの作品を披露したことも。また、静養出発時のニュースでは
 「愛子さまはお気に入りのブタとの再会を楽しみにされている」と報道されていた。