巷の成功法則には二種類あると書いたよね
マインドを強化し、根性で、ライバルを蹴落とし(出し抜き)戦って戦って
勝ち上がる、猿山…おっとwえ〜あ〜ヒエラルキーの頂点を目指すってのは
確かに二十世紀までは主流だったが
だからわたしらより上の世代は、根性論を振りかざす
だけど、ある年代を境にエネルギーの質が変わってそのやり方とは合わない人が
増えたんだと思うよ、そういう人たちがニートやってるのかもね
「戦って何になる?」って思う人が、勝利の美酒に酔いしれるってことに
あまり魅力を感じない、まあ70年間の平和と高度成長からバブル期の豊かさで
日本人がハングリー精神を失ったのかもしれないけどね