一応「これどこまで繰り返せば良いんだ?」と感じている方々へ
空き時間に「ティッピングポイント」で検索しましょう

ようするに、「聖書の神様実在という情報」が野火のように広がるポイントというのがあって、アイザック君は既にそこをデジタルに算出している
そのポイントと「皇室がバアル崇拝を能動的・自発的に止める」時間の期限も逆算してね

さらには、バアル崇拝阻止というのが、神示でいう「神様の経綸・仕組み」であり、RPGでいう「負け確定イベント」の可能性も含めて思考している
ドラクエ5でいうパパス死亡、FF7でいうエアリス死亡のように、ストーリー上どうしても避けられないイベントのことだ
アイザックはどうやら、それを勝とうとしていたらしいw
例えるなら「負け確定バトルで、貴重な回復アイテムを浪費している状態」ともいえる。やるだけ無駄で、さっさと負けるほうが賢いのかもしれない

そういうわけだ。バアル崇拝は、どうやっても避けられない呪われたお約束イベントである可能性も視野に入れて、ティッピングポイントを算出してみた

判断の根拠になるのは、ユーチューブの閲覧数と書き込みの比率だ
大雑把に調べたが、おおよそ、動画を見てコメントを残す人の比率は1000分の1から1000分の3あたり。
つまりは10万再生ならば100から300コメント。
ユーチューブにコメントを残すにはログインしなければならないので、5ちゃんねるよりも何かが書かれる率は低いはず
とはいえ、今時はグーグルアカウントを保持している者は多数派だと考えられる
この比率を5ちゃんねるに当てはめるならば、コメントが1000に達するスレッドを踏んだ者の数は、およそ33万から100万
仮として、1000に達するスレッドで2番目にコメントを残したとすると、厳しい数字でも30万人未満が目を通したことになる