旅行つーのは意味としては気分転換ですから。
基本は、世界中のどこ行ったって糞しょーもない。
基本は、骨折り損の草臥れ儲け。遠出するほどに疲弊するのは当たり前なんで
比例して糞しょうもない度は上がっていく。
だから道教の基本的な教えの中に遠出する事は無い、なんてのがある理由。
もちろんの事、この糞しょーもないを知るまでは旅行に行った方がよい。
行ったところで得るもの少ない、が分かるまでは、行った方がよい。
基本となるのがストレスの考え方。行けばストレスになる。
行きたいのに行かねば、やはりストレスになる というだけの事。