>>583
>感染者数に比例する様に病院周辺が慌ただしくなるのも事実...

ホントかね?

自分は場末の福祉医療関係者(大阪)だが、TV報道とは裏腹に
近所の幾つもある大病院が逼迫してる様子が全然ないんだが?
寧ろいつもより救急出動が確実に減っている。

確かに去年の終わり頃は看護師や医師の家族や友人がコロナ?のような物にかかって
大変だったとか2,3件聞いたことはあったが、直ぐに直ったようだ。ていうか
こんな話は毎年聞くわけだが、確かに近所の比較的大病院がクラスターとかで
一時的に業務を中断したことがある。が、それも直ぐに再開した。今となっては
それも、TVに洗脳されコロナ脳に陥った理事が異常反応して業務を中断したんじゃないかと
疑っている。それとも、ここは比較的富裕層が多い地域なのでそれほど蔓延していないだけなのか?

自分の家は病院近くの道路に面していて夜中も救急車両の移動が絶えないんだが、
最近そういえば夜中にピーポーサイレン聞いてない。コロナだろうが通常の救急搬送があるはずなんだが
と、思ったら、今、一台サイレン鳴らした救急車両が駆け抜けて言ったわ(笑)
でもなんか減った気がするなぁー