自治体のマンパワーが足りない。「小さな政府」は、国民を救うための「手続き」をするマンパワーすらが不足する。
 となると、「パソナ! パソナ!」というわけです。本当に、巧くできたビジネスモデルです(褒めてないけど)。

 多くの日本国民がルサンチマン丸出しで、公務員を叩き続けた結果が、これですわ。

 ちなみに、イギリスは支援金を、企業が従業員に給与を支払った際に報告する即時情報(RTI)で支給。
 アメリカは、納税記録に基づき、支給。
 いやあ、先進国は、違いますねえ、マジで。

 また、記事中に、
『新型コロナの影響で売上高が大幅に減った中小企業向けの「持続化給付金」では、不正受給や自主返還の申し出が続出した。自治体は審査を慎重にせざるを得ない。』
 と、ありますが、持続化給付金は421万件が配られ、不正受給として「返還」になったのは、約1万3千件。わずか、0.3%。

 0.3%の不正を恐れ、審査を厳しくし、真っ当な国民を殺していっている。

 大事なのは、カネですか? 国民の人生、生命ですか?

 結局、日本は緊縮財政を続け、行政のシステム化にも予算をかけず、だからと言ってマンパワー(公務員)を増やすこともなく、非常事態に対応できない後進国に「なっていた」。平時には、気が付かなかっただけの話です。

 今回のコロナ禍を切っ掛けに、国民は現実を知らなければなりません。

 そして、「非常事態に対応できる国」を目指すのです。さもなければ、「次」は本当に助からないかもしれない。国家として。