統合任務部隊(JTF)指揮官と、統合幕僚長と、各幕の長はよくごっちゃ混ぜになるし、
俺が高級幕僚人事に関心を持つようになったのは、岩田清文陸幕長(敬称略)と、岡部俊哉(たまたま奇跡の一枚の写真が、マンシュタインみたいでカッコいいなと思ったから)、
それ以前の陸上幕僚長は記憶が曖昧で、だから自信を持って言い切ることはできないのだが、

東日本大震災のとき、まだ陸上総隊(総軍)司令部がなく、各方面隊(軍)の上級司令部が無かったときに、
指揮権を発動した陸将は、折木陸将(敬称略)か君塚陸将(敬称略)で、
火箱、お前はもっとずっと前の陸幕長だった気がする。

火箱の時代って、2005年・2006年・2007年あたりだろ。
ATMの暴発・誤射(幸い不発だった)があったときの陸幕僚が火箱芳文。
火箱は、お前はもっと前だったはず。