俺(1998年生まれ)の、2005年・2006年・2007年を2度繰り返したような記憶があるという話と、
平成21年・平成22年・平成23年を、幼稚園児か小学校低学年のときに既に経たような感じがするという話、
そして今までに語ってきたマンデラエフェクトをすべてまとめると、

1984年か1985年ぐらいに昭和が終結して平成元年となった世界線があり、そちらの世界線と混線している可能性がある。

1984年か1985年に昭和が終わって平成元年となった世界線では、ミッドナイトイーグルと亡国のイージスはひとつの映画で、
御嶽山ではなくて富士山の裾野の雪原を陸自の冬季装備の第一空挺団が行進するとか上司を殴って解雇された新聞記者などが出てくるとか細部が異なる映画だったし、

名探偵コナンの劇場版で、怪盗キッドが、奪った押っ取り刀のサブマシンガンをツインタワービルの高層階(最上階?)で横薙ぎに360°連射(時計回りだったか反時計回りだったかは不明)して窓ガラスを粉砕し、
それによって勇み奮った日本警察のパトカーの大群が多車線道路を埋め尽くして、その赤灯が着陸誘導灯火になったために着陸困難に陥った旅客機は窮地を脱出、
怪盗キッドが警察官に変装し、腰に提げている警棒の長さや形状がおかしいことをコナンに指摘されるなどのシーンのある映画があり、
まじっく快斗という作品群は存在せず、

日本で最初のコンピュータの設計開発者は俺の祖父の青山成之で、

北朝鮮のミサイル問題の際にイージス艦を導入(建造)であって、イージス艦にBMD機能付与ではなかったから、
したがって能登半島沖不審船事件のときにイージス艦みょうこう(BMD 能力なし)が不審船追跡に参加できないし、そのため護衛艦隊直轄特殊部隊の海自特別警備隊の創設にも繋がらない。

そして、警視庁管内で、「これが覚醒剤使用者や犯罪者の顔貌の特徴だ!」という警察広報があって、
耳と顎が尖っている、額が狭い、などの特徴があるものだとされていた・・・あるいは非指名で人相書手配されている怪人がいた。