おーどりーたん様の方向として、ある遠くにある目標を、いくつもの片に
分かいし、その分解したすべてを、自分以外の人に公開し、共有していく。
全体をみながら、個の連関性をたかめていく。
身近に、少しずつ形をつくる。

実は、その身近にある、全体的な広がりのある、前駆体こそ、重要。
ぜんくたい→化学変化→目的物、という関係。
いきなり、目標をいっても、誰もわからない。
そして、一人が進めば、それは、もはや、独善となる。
共有できない。全体を。なぜ、それが、社会に有用なのか?
その問いに対する答えを、共有しないといけない。