★聖火リレーも彼等の重要な(生贄の)儀式だったんだな★
---
リレーは中止になるとばかり思っていたが、想像力が足らんかったわ
【LIVE】東京2020オリンピック聖火リレー グランドスタート(2021年3月25日)
・東京2021じゃなく東京2020なんだな→変更するとなるといろいろ大変だからかな?
・「東日本大震災と福島原発事故から10年を迎えました」→こうしたかったから2020→2021に延期したんだろうな→だから事が起こるのは今年
・印象深かったキーワード:121日間(11×11)、復興五輪、グランドスタート、司会はNHK、、
・東日本大震災と福島原発事故からの復興→復興オリンピック。復興なくして大会の成功なし
・聖火リレーの出発地は、かつて原発事故の対応拠点だったJビレッジ(復興の象徴)
・「この聖火は去年の3月12日ギリシャ古代オリンピアで採火され、3月20日宮城県に到着。復興の火として宮城県、岩手県、福島県をまわり、その後1年間大切に保管されてきました」
・サンドイッチマン「今日こうやって聖火リレー出発式ということですから、もうオリンピックやるということでございますんでね」「たぶんそうでしょう」→”たぶん”
・聖火→点火棒→聖火皿(5本に枝分かれ)→聖火リレートーチ(やはり5本に枝分かれ)
・自由の女神像のトーチと似た意味合いだな(フランス自由の女神像は高さ11.5メートル、除幕式11月5日→五輪の5、5eyes、欧州フリーメイソン)

結論:311は福島で始まり福島で終わる(来るべき原発事故)。そして主役の座が東京にバトンタッチされ、新たなドラマが東京から始まる(首都直下)
---