>>473
いえ、お料理の種類や、鯨の肉の部位ではなく、
鯨の種類のことです。
牛だって、和牛と外国牛では味が全然違いますし、
もっと俯瞰的に言えば、人間が長年月かけて改良してきた家畜牛とはもちろんのこと、
野生種の水牛・野牛、アフリカのバッファロー、北米のバイソンなどとではそれぞれ味が全然違うはずです。

鯨といっても種類がたくさんありますので、種類によって美味いマズいがあるのかなと思ったわけです。
それとも、鯨は海洋棲ほ乳類ということもあってさほど種類による味の別は無いのかな?とか。

>脂

ペリーの黒船を始めとする、西洋列強の黒船は、本来、鯨の脂を取ることを目的とする捕鯨船でしたね。
それでアイツらが鯨を激減させて、今日、鯨を「希少種」にしてしまったのに、
ヤツらはそれに頬かむりをして、長い間、日本だけをターゲットにして日本を糾弾して来ました。
それも、同じ捕鯨国であるノルウェーやアイスランドに対しては自分たちと同じ
白人
ということでこれまた頬かむり。
日本の十倍も年間に鯨を捕鯨している韓国に対しても、これは政治的な理由で頬かむり。
政治的、というのは、彼らは鯨なんて本来はどうでも良くて、
「とにかく日本を糾弾したい!」
というのが真の目的であったからです。
そのための理由付けとして探されたのが、
日本の鯨獲りでした。
だから、それに不都合な、日本以外にも鯨獲りをしている国々があることには頬かむりをして来たのです。