俺は勉強の勉は手で書くとどうしても厶の方で書くんだよな。小学校の時にそう習って、その後も学生時代は厶だったのでそう書いて来た記憶だからそうなってる。気付いたらいつのまにか力に変わってて、アレ?ってなった。
周りにも同じ世代で同じ記憶の者がいる

これがマンデラエフェクトといえるのはこの厶だった記憶に多くの共有者がいるのに、勉の字のその部分が厶だった歴史がないし、今残ってる俺等が習った頃に見ていたはずの当時の教科書も漢字ドリルも印刷されてる勉強の勉の字は全部力のバージョンなんだよな

記憶にしか残らないし、デジタルデータだけでなくアナログの紙もいきなり変わってしまうこれが不可思議現象で無くて何なんだって思ってる