神降ろしできるの修行している坊さんだけだもんな

だいたい戦いの神を明神て呼ぶんだがその神さん方の神霊を自分に下ろして神に成りきり戦いに行く

こんときに何の神を下ろして成りきっているかで掲げる神の名を旗に刻む

日本では応神天皇が戦いの神、武神として祀られていたわけ

その応神天皇を強烈に掲げたのが源義家という子孫だったのさ

そらから八幡(応神天皇)が武家の間でも広まった

平氏も応神天皇に願掛けしたからな

倭寇船の八幡旗🚩ってのはそゆ意味