源頼朝なんてのは河内と鎌倉両方に拠点持っていたのよ

義家が拠点とした上野八幡庄は義国が継いだ

その八幡庄を拠点とした分流からやがて後年の武家の棟梁と見なされた足利や新田が出たわけ

八幡庄相続関係からの流れからある意味、関東における本流とも言えなくもないわけさ😕

それで足利氏が鎌倉源氏が滅んだ後から台頭してきたわけ