>>789

宮尾すすむスレのかなり過去のスレに書き込んだが、
「ディスタンス」は和製インチキ英語、テキトー英語、造語だったという記憶がある。

ジ・アルフィーが、テレビで星空の下のディスタンスを演奏するときに、「ディスタンスって何なんでしょうね」「僕らにも分かりません」とかいって茶化してた記憶。
ありそうで無い言葉みたいな感じだった。

あとは、ハイジャックっていう言葉の語源に違和感。シージャックとかバスジャックとかは、日本の新聞記者による和製英語、テキトー造語だったはずなのに、
今では英語圏でも遣われてる。