というか君たち、ほんとコテハンつけてくれないかな
何度も繰り返しているでしょ
アイザックはタダで神業奉仕をしていてだね、今のクエストのひとつは、神示通りに「罪穢落とし」を済ませた50〜60人を集めることです
そのメンバーで祈ると災いが止まるらしいので、急いでいるんです

カルトのネズミや匿名で無益なやり取りを繰り返す8歳児を相手にしていると、肝心な神業についてのレスがスルーされてしまう
だから名を名乗りましょうとしつこく呼びかけているのに
正々堂々と振舞うことを、すごく軽視しているね

旧約聖書外典エズラ第二書4章36節
https://ja.wikisource.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%BA%E3%83%A9%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%9B%B8_%E7%AC%AC%E5%9B%9B%E7%AB%A0
「私達(エズラ達イスラエル人)が報われるのはいつなのか?」と尋ねたら、天使長は言った。「義人の数が満ちた時だ。神は天秤で世を計り、枡目で時を量っている。予定が満ちるまでは、神は揺り動かしも、呼び醒ましもしないであろう」

日月神示上つ巻十三帖
元の人3、その下に7、その下に49人、合わせて59人の身魂あれば、この仕組みは成就する。59人は神が護っている
いずれも落ちぶれているので、訪ねてきても分からない。どんなに落ちぶれていても、親切にせよ。

おふでさき第七号十六ー二四
この度は谷底にては一寸したる 木いがたあふり見ゑてあるなり この木もたんたん月日出入りして 作り上けたら国の柱や 
それからは日々月日見定めて 後の用木の模様ばかりを それよりもひねた木からたんたんと 手入り引きつけ後の模様を
日々に月日思惑深くある 同じ所に二本三本 この木いも雌松雄松わ言はんでな 如何なる木いも月日思惑
この後い何の話をするならば 用木の模様ばかり言うなり 用木でも一寸の事では無いからに 五十六十の人数が欲し
この人も何時々々までも減らん様 末代続き切れめ無き様