>>92
カンタンに言うと「過去に学んできたこと、信じてきた
ことを、全て手離した先にこそ、本当の未来がある」
ということです。

「他人の作ったものを崇拝している限り、自由には
なれないし、1人前にはなれない」ということです。
たとえ、尊敬する相手の言うことであれ、
きちんと距離をとりましょうということです。

学習棄却(学んだことを手放す)というのは、
意外に大変なものです。私達は「親から教わったこと、
先生から教わったこと、先輩から教わったこと」を
真実だと思って生活しています。学校で教わったことが
「ウソだった」と言われると、
多くの人はショックを受けるものです。

要は「親や指導者、学校の先生や会社の上司などなど、
他人に与えられた正解をぶっ壊すこと」の重要さを
昔の人達は正しく理解して教育していたのです。