>>183
天羽羽斬剣を主武器として
出雲
を制圧しに行った時の
原大和朝廷の大将は
もしかして
伊勢都彦命だったのでしょうかね?

あるいは
素戔嗚尊様―天穂日命様―建比良鳥命様、
そして建比良鳥命様の御子様である
伊佐我命と伊勢都彦命(出雲建子命)のご兄弟。

これが数代かけて出雲を制圧した。
最後に制圧を完了した時の大将が伊勢都彦様で
その時の武器が
天羽羽斬剣(のちの布都斯御魂神)
ということなのかもしれません。

こうなるとこの過程はほとんど
四道将軍です。
否、
五道将軍ですね。

とくに
吉備の新羅人勢力・「別」を制圧した
オオヤマトネコヒコフトニ大王(=第7代孝霊天皇)
とその御子様方たち(大吉備津彦様/若建吉備津彦様/etc.)

とほとんど変わりません。