>>655
月が太陽と空での見かけの大きさが完全に一致しているのに、偶然・・・で済ますのはどうかと思います(´・ω・`)
んじゃ、他の惑星で地球と月の比率の大きさの惑星と衛星があるのか?と問いたい。
月は地球サイズの惑星の衛生としては不自然にデカイ。んで、地球側から見える側が明らかに重くて、裏は軽い。
更に内部が空洞じゃないか・・・とまで言われてる。これはアポロの衝突実験からね。
月のなかった時代について言及している伝承もあり、これが信じられるなら月は移動してきた・・・と思われる。

あとコレはどうでも良い揚げ足取りだが、「津波クラス」という表現は使わないほうが良い。
50cmでも津波、50mでも津波。いいたい事は分かるけどね。

星から来た神の伝承についても語ってくれないか? 面白いから。
あと、高度技術(時間・角度)は何故、10進法でなく、12進法(60進は12*5)が使われているかも意見を聞きたい。
このスレの前スレで聞いた時には誰も答えられなかった。私は神の手が6本指という説を掲げてる。