>>784
日本は特定の信仰に一元化しにくい気質ですからねw

>>785
何と。御岳山神社が全焼ですか・・・シンクロニシティ(ないし運気共鳴)を感じます。
https://twitter.com/ashikaga_city/status/1364548279388819459
というのも、同時期に火気流失した青梅市にも御岳山というパワスポがあるからです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E5%B2%B3%E5%B1%B1_(%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD)
青梅の火災現場はこの御岳山のある龍脈エリアでした・・・

「御嶽(御岳)」というキーワードでピンと来たこと。福島の地震以降、中央構造線が
紀伊半島でかなり動いてるみたいで、それ見て「伊勢や高野山の気も動いたでしょうね」
>>692で書いたんですが、もしそう言った場所が動いたのであれば当然、「御嶽」
こと金峯山の気も変動してるはず。
金峯山の蔵王権現を勧請している神社やそれが属する龍脈エリアが火気流失する意味は
大きいと思います。

蔵王権現は、クニトコタチと同一視されてもいます。既にクニトコタチを山頂に祭った
御嶽山が噴火という形で火気流失していますね。そして御岳山と富士山は白山(北龍のパワスポ)
とレイライン(冬至の日出⇔夏至の日入)でつながっています。
そんなレイラインでつながってる富士山からの龍脈上にある青梅の火災と栃木の火災は
共鳴しているわけですから、青梅のパワスポと同じ名前の神社が火気流失してしまうことはオカルト的に
まったくあり得ないことではないのかもしれません。

そして、現在日本で最も「クニトコタチ的な場所」といえば、新たな国土として立ち上がった
西之島なんでしょうね。かの島の龍脈と富士龍脈の合流地点は富士山だけではないでしょう。
他にどこがあるのか・・・恐らく箱根と、丹沢もそうだと思います。これらは3度も火災が起きた
陸自の北富士演習場と同一龍脈上です。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)