X



2020年まで公開するなと言われたことを話す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/14(水) 16:22:10.09ID:Pm4b104B0
初めて使うからうまくできませんが。
別の宇宙に、1年間ほど連れていかれた時の話ですが、15年前の話なので記憶が曖昧なこともあります。
01141 ◆a0TkCDjiag
垢版 |
2020/10/17(土) 09:54:20.68ID:kEPOKAOQ0
>>113
よくわかりませんでした。
ただ、ワールドウォーと言う割には物理的な戦闘を行っているところは少ないっぽく、冷戦のような感じでした。
0115本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/17(土) 10:10:16.30ID:Ltai2t9l0
>>114
なるほど。道交法が違うところは日本が車大国になってるんだよね。2021年なら今のこことそんなに時代変わらないけど、こっちと比べて画期的な車ってのはあった?
0116本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/17(土) 10:30:20.12ID:u89e3Iww0
数年前に書いてた自称未来人も>>1と同じトリップを使ってるけど同一人?
0117本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/17(土) 10:33:29.37ID:g3MGvROp0
20年前の釣り師のが、もっといい仕事してたよ?

無能の >>1
0118本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/17(土) 10:34:24.16ID:g3MGvROp0
所詮、チョンのできる作業はこれが限界なのよねぇw
0119本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/17(土) 11:05:06.17ID:vEN5eDgf0
知ってること知らないことのバランスにリアル感がないわ
情報量を多く持ってる割には重要事項を知らなすぎる
0120本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/17(土) 11:34:25.02ID:u89e3Iww0

50日も行ってた割に情報量が少なすぎると思うけど。
それより、当時実際に身に受けた事柄をちゃんと思い起こそうと意識してる様子が感じられず色々希薄と言うか、
>>1という人物自体にリアリティを全く感じられない。
ネタじゃなくマジで書いてるとしたら、情報操作にやってきたアンドロイド的存在なのではないか。
0121本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/17(土) 11:41:00.28ID:Rxu7O95/0
>>111
ブラックホールやホワイトホールに関しては別宇宙でお話ありましたか?

またもし、201X年のイベントについてご存知ならお伺いしたい。それはブラックホールの観測だったのでしょうか?
01221 ◆a0TkCDjiag
垢版 |
2020/10/17(土) 11:48:33.15ID:kEPOKAOQ0
>>115
画期的な車というようなものはあまりありませんでしたが、走ってる車のほとんどは大型のセダンタイプの車でした。
01231 ◆a0TkCDjiag
垢版 |
2020/10/17(土) 11:50:19.37ID:kEPOKAOQ0
>>120
15年も前の話ですので、悪しからず。
なんなら学生生活の方が記憶多いので、僕自身が気になったこととかしか覚えていませんね。

逆に15年前のことを事細かに思い出せますか。
01241 ◆a0TkCDjiag
垢版 |
2020/10/17(土) 11:51:32.69ID:kEPOKAOQ0
>>121
天体関係は個人的に大学で少し勉強していたので好きではありますが、別宇宙に行って話を聞いたことは無いと思います。
イベントについてもなんのことかさっぱりでございます。
0125本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/17(土) 12:01:47.68ID:u89e3Iww0

数年前に書いてた同じトリップの自称未来人と同一人物なの?
身に覚えなくても検索くらいすれば
01261 ◆a0TkCDjiag
垢版 |
2020/10/17(土) 12:04:23.60ID:kEPOKAOQ0
>>125
なんのこと言ってるのかさっぱりで、無視してました。すみません。
割とありきたりな単語で作ったのでおそらく被ることもあると思います。
実在アーティストの名前なので。
0127本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/17(土) 12:05:51.86ID:pmNtaBR30
この宇宙間移動ができるなら、各宇宙の技術の良いとこ取りができるし、マジチとかそれぞれの宇宙に特色あると思うんだけど、3箇所いってみてここの宇宙の特色ってなにか思いつく?
0128本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/17(土) 12:11:53.16ID:u5Ekibj90
>>6がよくわからないんだけど

>おもしろかったのが、当時2001年だったと思いますが、デコトラやバチバチにカスタムされた箱車が街を走り回ってたのは衝撃でした。

2016宇宙ってのは現代(2020年)を2020宇宙として見たときの相対的表現ってことであってるのか?
つまり実際行ったのは15年前(2005年)だから2016宇宙、2021宇宙、2028宇宙と書いてはいるが実際行ったのは2001年の世界、2006年の世界、2013年の世界ってことなんだろうか?

>>8で年齢まで細かく書いてるってことはおそらくぴったり15年前ってことは確実なんだろうと思うからこれなら>>6の辻褄が合う
01291 ◆a0TkCDjiag
垢版 |
2020/10/17(土) 12:12:16.32ID:kEPOKAOQ0
>>127
それぞれの特色と言いましても、同じ母宇宙の子宇宙であり、概ね各宇宙は同一である前提でご理解お願いします。
普段生活してるので、特に特色というのは分かりかねますが、ほかの宇宙と違うなと思うのは色々なものが小型化しすぎているのかなと思いました。
先に言った通り、西暦が2000年でも実際の西暦2000年とは違うという前提で、今の2020宇宙のスマートフォンはあまりに小型化しすぎているのかなと思います。
それこそ小型化するなら他の宇宙のようにウェアラブル端末にしたり出来ると思うのですが。
01301 ◆a0TkCDjiag
垢版 |
2020/10/17(土) 12:15:25.70ID:kEPOKAOQ0
>>128
全くもってそういうことです。
細かく言うとまた突っ込まれそうですが、2005年から2006年に旅行しました。
行った宇宙はすべて、夏だったというのは記憶にありますので、秋、冬、春に関する質問はされても分かりかねます。
01311 ◆a0TkCDjiag
垢版 |
2020/10/17(土) 12:19:57.19ID:kEPOKAOQ0
かつ、マジチがつかわれていた宇宙は、感じたのは明らかにこの2020宇宙より技術が進んでいるということでした。
タッチパネル式なのもそうですし、物が大きいにも関わらず、部屋や街並みは狭く感じない、あるいみ非現実的な世界だったことは覚えております。
ほかの宇宙は街並み自体は概ねここの宇宙と変わらないような印象でしたね。
01321 ◆a0TkCDjiag
垢版 |
2020/10/17(土) 12:28:58.56ID:kEPOKAOQ0
どうでもいいかもしれないですけど、思い出したので書きます。
戦争が続いている宇宙ではカラスを飼い慣らしている、ペットにしているのか、肩に乗っけていらっしゃる人が割と目に付きました。
カラスと言っても、黒もいれば白に近い色の個体もいたのでカラスでは無いのかもしれませんが。
0133本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/17(土) 12:29:35.58ID:u5Ekibj90
>>130
なるほど
となると>>4の2012年ってのも相対的表現だったんだろうか?1997からWW4が続いてるってことか

>2.戦争が多く、WW4が2012年から続いている宇宙(2016宇宙)

というか全部現在からしたら過去なんだな
今まで全部2005年から2016年、2021年、2028年の並行世界に行ったのかと思って読んでたからだいぶ見方が変わる
0134本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/17(土) 12:38:23.82ID:pmNtaBR30
さすがに同じトリップでおんなじ宇宙感の移動でってのは偶然にするのは無理があるな。しいていえば移動前のオリジナルが1というならありえる…のかな?
釣りとかスノーボードとかアウトドア好きだったりする?
0135本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/17(土) 12:47:04.75ID:Dx9z+Tbw0
騙すにしろ本物にしろ、説得力を持たせて読者をノせて行かないとこうなるか
ただでさえ今は懐疑主義が強いのに

あれこれ述べて読者を説得しようとするんじゃなくて
読者に面白い興味深いと思わせる事のほうが大事だろうね
01361 ◆a0TkCDjiag
垢版 |
2020/10/17(土) 12:48:46.62ID:kEPOKAOQ0
>>133
とてつもなく誤解を招く表現で申し訳ございません。
ww4は1997年からだと思います。というのも、4年間続くというような表記を目にしたもので、勝手に単純引き算で4年分引いておりました。
僕自身、確認しながら書き込んでいますがわかりにくい表現になり重ねてお詫びします。
01371 ◆a0TkCDjiag
垢版 |
2020/10/17(土) 12:50:18.28ID:kEPOKAOQ0
>>134
と言われましても、なんといえばいいのか分かりません。
僕はインドア派ですが、スノーボードは大好きです。
趣味はカラオケとスノーボードだけですね。
釣りはかじった程度です。
01381 ◆a0TkCDjiag
垢版 |
2020/10/17(土) 12:52:58.07ID:kEPOKAOQ0
>>135
面白いと思う人だけが見ればいいと思います。
タイタニックやETなど、人気の映画はありますが、僕は面白いと感じないので見ないですし、鬼滅の刃もつまらないので冒頭かじった程度です。
それより、ある意味で非現実的なワイルドスピードとかの方が僕は好みです。
0139本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/17(土) 12:54:13.59ID:OPRBoR3A0
>>109
仕事で他宇宙へ行くという事は
その人は政府のエージェントとか、そういう感じの人なんでしょうか?

あと別件ですが、マジチって魔術の事でなく
カタカナ表記で「マジチ」だったんですか?誰かが話すのを耳にしただけではなく?
01401 ◆a0TkCDjiag
垢版 |
2020/10/17(土) 12:57:23.32ID:kEPOKAOQ0
>>139
職種は詳しく聞いてませんが、見た感じはただの作業着のお兄さんでしたね。
マジチはマジチで間違いないです。スペルは忘れましたが恐らくmagiciだと思います。
家電に書かれていたり、聞いただけなので、宅急便などと同じように、会社の商標なのかもしれませんが。
0141本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/17(土) 13:04:29.33ID:u5Ekibj90
俺が一つ面白いと思うのは>>51のところ

>4.2021宇宙はいわゆるガラケー型、他のところはスマホ型やウェアラブル型が主流でした。

平行世界では2021宇宙(2006年)はガラケーが主流で2016宇宙(2001年)、2028宇宙(2013年)はスマホかウェアラブル端末が主流ってところ
俺の今いる世界だとiPhone3GSの発売が2009年だからスマホがガラケーにとって変わったと言えるのが大体2012年〜2013年くらいから
そう考えると他の平行世界(特に2016宇宙)と比較してこの世界ってだいぶ技術的に遅れてる世界なんだよな
戦争の需要は技術の進歩を早めるというし2016宇宙が一番発展しててもまあおかしくはない
0142◆a0TkCDjiag
垢版 |
2020/10/17(土) 13:08:55.80ID:Kdo2ZugJ0
なるほど、4年前の彼とは別人のようだが、まぁいいか。

別宇宙ではここのコロナ渦のようなパンデミックは起きていなかった?
0143◆a0TkCDjiag
垢版 |
2020/10/17(土) 13:09:28.62ID:Kdo2ZugJ0
トリップ当てちゃった笑
0144偽一
垢版 |
2020/10/17(土) 13:19:29.05ID:Kdo2ZugJ0
一応1では無いことを告白しておく。
0145本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/17(土) 13:24:56.20ID:Rxu7O95/0
>>140
時空のおじさんの正体はそれか笑

宇宙っていつか終ることだけが確定してて、上位の存在たちがパラレルワールド(クローン宇宙?)を作って複雑に絡めあって、長く存続するようにしてあるんじゃないですかね。

回転する松ぼっくりには何が供給されているのでしょうか?電力以外にあれば教えて下さい。また、その装置に回転が必要な理由ってなんだとお考えですか?
0147本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/17(土) 13:32:01.65ID:YBVuJst20
>>137
おっ、スノーボード好きなんだ。その人もスノーボード大好きで、スノボと約すとキレ始めるぐらいだったw釣りはそこそこだったかな、カラオケもよく行ってたみたい。

レオってやつで2016年にオカ板に未来人ですと現れて、1と同じトリップつけてたんだ。で、それからも一年に1~2回ぐらいひょっこり現れて俺らとやり取りしてたんだよ。
これその人の字なんだけど筆跡とか覚えない?

https://i.imgur.com/TtsRiZ6.jpg
0148本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/17(土) 13:33:52.81ID:OPRBoR3A0
>>140
ただの作業着のお兄さん…
重要機関のエージェントも、もしかしたらそんな見た目なのかもしれない…

マジチは家電にも書かれるほどポピュラーな単語だったんですね
そっちの世界にも魔術・マジックって言葉はありましたか?それをもじった言葉なのかな
0149本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/17(土) 13:37:36.02ID:u5Ekibj90
あと>>1が何故平行世界をわざわざ○○宇宙なんていうわかりにくい表現で表しているのか

>>61でそれぞれの世界の時間の進み方は違うと書いているのにあえて2020年に合わせた相対的表現をしているのは単に見栄え上そう書きたかったからなのか、それともここに書いてはいないが最近新たな接触があって平行世界の現在の西暦を知る機会があったのか
0150本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/17(土) 15:01:25.04ID:u89e3Iww0
トリップ自体を知ってるどころか自身も登場早々から使ってるくせに、
同じトリップの人物と同一人かどうかと問われ、その質問の意味を解せないなんて事あるわけないだろ
トリップ自体を知らん5ちゃん初心者じゃあるまいし
しかし、かと言って別人を装うなら同じトリップを使うとも思えん
やはり記憶操作された依代アンドロイドか
01511 ◆a0TkCDjiag
垢版 |
2020/10/17(土) 15:42:21.03ID:kEPOKAOQ0
>>142
僕がいった時には病気という病気は流行っていなかったと思います。
強いていえば戦争が続いている宇宙ではドラッグが蔓延していたのが印象的です。
01521 ◆a0TkCDjiag
垢版 |
2020/10/17(土) 15:44:22.42ID:kEPOKAOQ0
>>145
仕組み自体は興味なかったので全く聞かなかったです。
01531 ◆a0TkCDjiag
垢版 |
2020/10/17(土) 15:45:54.69ID:kEPOKAOQ0
>>147
僕もスノーボードをスノボーって略す人は本当にスノーボードを愛している人じゃないと思うので好きでは無いですね。
レオという名前に聞き覚えは無いです。
01541 ◆a0TkCDjiag
垢版 |
2020/10/17(土) 15:48:00.80ID:kEPOKAOQ0
>>148
魔術やマジックという単語を聞いたとしても多分内容まで覚えていないので分からないです。
おそらくですが、英語のスペルの通り、マジックをもじったものだと思います。だからこそ、会社の商標なのかなと思ったわけです。
01551 ◆a0TkCDjiag
垢版 |
2020/10/17(土) 15:49:31.56ID:kEPOKAOQ0
>>149
年表記については前者の理由の通りです。わかりにくい表記であったことはお詫びします。
また、なにか宇宙について別のいい呼び方があれば教えていただきたいと思います。
01561 ◆yMGsawUfg6
垢版 |
2020/10/17(土) 15:52:26.49ID:kEPOKAOQ0
>>150
もちろんトリップ自体は知っておりますよ。
あくまで言いたかったのは、トリップなんて被ることあるのになにをそんなに皆さん騒いでいるんだろうと疑問で泳がせていただけです。
別人を装うも何も、僕は僕ですし、好きなアーティストの名前を使っただけですし、あまりにも簡単すぎて現に見破られているわけなので。
文句があるようですのでトリップを別に変えますね。
0157本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/17(土) 16:32:14.44ID:OPRBoR3A0
>>154 ご返答ありがとうございます。
>>151
そのドラッグってどんなものでしたか?
形状、使用方法、効果や副作用、危険性などなど…
01581 ◆yMGsawUfg6
垢版 |
2020/10/17(土) 16:59:58.75ID:9DdUy0K+0
>>157
あくまで合法のようでした。
というのも、国から毎月各家庭に薬が配布されるのですが、それを改造してドラックとして売人が売っているようです。
あまりいい説明では無いと思いますが、外見はほとんどコンドームのパッケージのようで、中に薄い飴のようなものが入ってました。
効能としては、疲労回復が主のようで副作用としては頭痛や不眠症になるようです。
しかしながら、使った感じ、特に変わりはなく少しボーッとしていた感じでした。
もちろん、依存性もあるらしく、ある程度高値で取引されていましたが、今ある田舎のタバコ屋さんみたいな感じで販売店がありました。
0159本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/17(土) 17:15:26.20ID:VG9nFaav0
まあ非視覚宇宙というのは宇宙の外であろうと思うので。平行世界も同一時間にあるから別空間にあるということである。物質は平行世界との接点だから物質を消滅させれば宇宙の外に行けると思います。

正確には偏在だから今のままでも時間の経過や平行世界を選択するように可能でしょう。
0160本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/17(土) 17:24:54.70ID:u89e3Iww0
IDかぶりはよくあるがトリップかぶりなんて滅多にないだろ。
そういや2047年から来たジジイのトリもハルヒの二次創作スレだかに居た人物のと同じだった。
もちろんジジイ本人は必死で否定してたけど、この>>1といいジジイといい、同一IDの他人と書いてる内容まで共通するなんておかしいだろ、しかも内容自体が世間一般的じゃないのに。
奇妙なのは、すぐにネタだと疑われるようなマネをわざわざするのかということ。
本人はたまたまかぶっただけだと主張するが、あれは本人に自覚がないだけで別世界バージョンの自分か依代、または入れ替えサポート係から引き継いだのではいのか。
0161本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/17(土) 17:30:44.68ID:M1om6drl0
>>72
多分虚体空間の世界だから虚体空間で検索すればいいと思うよ。まあ正確には平行世界は法則が違う以上上位世界はエミュレーター機能を持って情報は召喚物だから
0162本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/17(土) 17:32:21.51ID:kYR0bLAF0
>>160
自分はあったので知らん
0163本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/17(土) 17:55:54.84ID:DmYUaX5R0
何より聞いてみたいのは、その旅行は純粋に楽しむだけの
単なる観光なのか、それとも
何かの実験や検証などの意図があったのかどうか

異世界なんて行ってみたい人間はたくさんいると思う
なぜあなただけが行けるのでしょう?
他の人間は行ってはいけないのでしょうか?
ただの旅行をして許される所なら、もっと万人に教えてもいいのでは
0164本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/17(土) 18:14:37.02ID:OPRBoR3A0
>>158
疲労回復…技術の進んだ世界でも、薬を使って癒やさねばならない程
労働や義務に追われているという事でしょうか…その辺はどこも大して違いは無いですかね…

国から配布される薬、というのもなんだか不穏な気配ですが…
0165本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/17(土) 18:21:31.01ID:u89e3Iww0
トリかぶりと似た現象といえば
「このルートの人間はパラレルワールドを信じるか?」というスレをまとめた不思議ネットのコメント欄にひょっこり元スレ主が現れ、
予言?の途中経過を報告するとともに「私のIDになんらかの道も啓示されるだろう」と言い残し去っていった。
当初、コメント参加者達はそのIDの文字列の中に手がかりを探そうと躍起になってたけど、
自分は同サイトの同日の別記事コメに同一IDの書き込みがなされた事自体が重要だと思ってる。
とても元スレ主と同じ人物とは思えない荒っぽい書き込みで、書き込み内容にも共通性は全く見られない。
IDは操作できないはずだし、もしIPアドレスが別物ならあそこの管理人が嬉々として別人と発表するだろうが、その様子もないから発信元は同じと思ってる。
もちろん発信元が同じだからといって書いたのが同一人とは限らないが。
ただ、あのコメント欄に発生した事案は魂?の入れ替え操作の存在を示唆する一例ではないかと睨んでる。
0166本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/17(土) 18:25:50.43ID:IAuGafKq0
個人的には4年前のは別宇宙の1が来て書き込んでいたとなるとロマンあるなと思う
0167本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/17(土) 18:26:03.70ID:rBhMpLA70
165 わしはとりかぶりしたことあるよ
0168本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/17(土) 18:44:34.96ID:u89e3Iww0
いやトリかぶり自体は珍しいけど有り得る事なのはわかってるよ
重複しない仕様になってないから、設定した文字列に独自性がないと複数の他人と一致しても何ら不思議ではない
ただ>>1といい2047ジジイといい、書いてる内容まで共通性があるのが奇妙なんだよ
しかもそれぞれのペアだけじゃなくて4人全員にあるのもね
同じ人物の自演失敗と安易に片付けられないものがある
そんな事をする意味がない、最初から別のトリにすりゃいいんだから
0169本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/17(土) 18:47:13.29ID:6gdnGwEC0
>>71
ん、これって15年前、つまり2005年の体験談なんだよね?
2005年は普通に携帯は普及してたと思うが
01711 ◆yMGsawUfg6
垢版 |
2020/10/18(日) 00:37:23.68ID:FuxE9zRy0
>>163
僕主観としてはただの旅行の感覚で行ってました。
親戚がその男と仲良くなってたまたまそういう話になっただけですので、ある意味普通の人は行く機会はなかったと思います。
01721 ◆yMGsawUfg6
垢版 |
2020/10/18(日) 00:39:22.75ID:FuxE9zRy0
>>164
販売されているものは配布されているものの濃度を調整しただけのものや、添加されているものだと思うので、配布されているものはサプリ程度の効能しかないと思います。
詳しくは不明ですが。
01731 ◆yMGsawUfg6
垢版 |
2020/10/18(日) 00:41:16.85ID:FuxE9zRy0
>>169
親世代は普通に持っていましたが、学生はまだほとんど持っていなかったですし、少なくとも同級生で持っている人はバス通学の人が大半でした。
0174本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/18(日) 02:06:28.82ID:ZdPxvW7W0
別の世界線かあ…これだと予言の類いが
話せなくなるなw
0175本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/18(日) 02:33:07.45ID:ZdPxvW7W0
娯楽産業について聞きたいね。


人気コンテンツ

・子供向け
・少年少女向け
・若者向け
・大人向け

などなど…
01761 ◆yMGsawUfg6
垢版 |
2020/10/18(日) 07:35:38.58ID:MBU2dU/+0
>>175
マジチ宇宙では割と現宇宙に似ていて、スマホゲーム的なことをしてるのは見受けられました。
ウェアラブル端末を装備している人も、結局はタブレット型の端末も持っている感じでしたので、あくまでウェアラブル端末は補助的なものなのだと感じます。
戦争宇宙では車のカスタム、ドラッグばかりが目につき、ほかはあまり分かりません。車のカスタムについては別で質問があればわかる範囲で応えたいと思います。
車社会宇宙では前提として免許がライセンス制とでも言いましょうか、ワンデイライセンスなどもあったり、年齢は忘れましたが当時の僕も合法で運転できる程度のライセンスでした。
所持するライセンスで走っていい道が決まっていて、道の変わり目に今で言うETCのようなレーンがある感じです。
街中サーキットはやはり栄えておりました。
子どもの娯楽は子どもをあまり見なかった、興味がなかったこともありますし、分かりかねます。
0177本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/18(日) 07:49:56.48ID:C/J8L0/M0
2050年の人と親戚の人は現場で知り合ったって言ってたよね、それは2050年の人もこっちで働いてたってこと?
0179本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/18(日) 10:21:23.41ID:LM56gDgu0
2050から来た男性の身体的特徴は?
目、身長、肌、髪
その人は元々2050にいたのか、こちらの世界から2050に行ってたのが一時的に戻って来てたの?
01801 ◆yMGsawUfg6
垢版 |
2020/10/18(日) 10:27:34.50ID:MBU2dU/+0
>>177
お互い同じ現場で働いていました。
ひょんなことからその男の素顔を知ったようです。
01811 ◆yMGsawUfg6
垢版 |
2020/10/18(日) 10:30:02.86ID:MBU2dU/+0
>>178
交通整備が素晴らしいのか、車は多くても渋滞というほど渋滞はしてなかったと思います。
街中サーキットは、ある程度上のライセンスからなので、混みあってはいません。
01821 ◆yMGsawUfg6
垢版 |
2020/10/18(日) 10:31:46.21ID:MBU2dU/+0
>>179
ごくごく普通の人でしたよ。
黒髪で私より背は高かったので170cm後半程度でしょうか。
下の文についての回答は、詳しく聞いてないのでわかりませんが、恐らく2020宇宙の人では無いです。
0183本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/18(日) 10:38:33.03ID:5Nc6nwX50
他の宇宙に1が行ったときには、それぞれの宇宙の駐在員というか、2050年さんのお仲間には会わなかった?
0184本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/18(日) 10:39:55.35ID:LM56gDgu0
>>1の叔父さんも年に何十日も時間旅行?で不在にしてたのかね?
ならば妻子がいる普通の勤め人じゃなさそうだけど、職業自体にパラレルワールド移行に関係する何かがあったの?
例えば仕事で扱う機材を転用するとか
01851 ◆yMGsawUfg6
垢版 |
2020/10/18(日) 10:52:19.36ID:MBU2dU/+0
>>183
友達という人は紹介されましたが、駐在員かどうかは知りません。
01861 ◆yMGsawUfg6
垢版 |
2020/10/18(日) 10:54:45.39ID:MBU2dU/+0
>>184
親戚は結婚してません。
冬期はスキー場スタッフとして、夏場派遣で建築系の仕事などしている普通の田舎のおっちゃんです。
その夏場のある現場で知り合ったんです。
0187本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/18(日) 11:04:30.07ID:5Nc6nwX50
ああ、家の近くじゃないんだ。それじゃあそのアパートが今どうなってるのかは見に行けないか
0188本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/18(日) 11:15:15.40ID:LM56gDgu0
もしかして建築系現場って福島?
01891 ◆yMGsawUfg6
垢版 |
2020/10/18(日) 11:21:57.28ID:MBU2dU/+0
>>188
知り合ったのは宮城県だったと思います。
0190本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/18(日) 11:52:04.09ID:LM56gDgu0
自分もそのアパートがどうなったのか気になる
どこにあったの?親戚の家の近く?ならば実家からも近所ってことになるけど
アパートは2050の人が住んでたの?
それとも住居とは別途のもの?
01911 ◆yMGsawUfg6
垢版 |
2020/10/18(日) 11:57:08.59ID:/GozOyUL0
>>190
正確な場所はいいたくありませんが、実家と同じ県ですが車で1時間以上かかる場所です。
住居として利用はしてないようでしたが、2人程度であれば住めるようにはなってたと思います。
0192本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/18(日) 12:03:36.51ID:LM56gDgu0
その後、様子をうかがいに行った?
それはそうと、2050年には親戚の人も一緒に行ってたの?
0194本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/18(日) 12:50:00.50ID:LM56gDgu0
スレ登場時に母親の兄弟を伯父と言わずに親戚の男性と紹介した時から違和感持ってたけど、その親戚って>>1自身でしょ
01951 ◆yMGsawUfg6
垢版 |
2020/10/18(日) 12:53:41.05ID:/GozOyUL0
>>192
行ってないです。
2050年宇宙にはいってないです。
01961 ◆yMGsawUfg6
垢版 |
2020/10/18(日) 12:55:09.01ID:/GozOyUL0
>>194
名前さんで呼んでるので、伯父と呼ぶのになんか抵抗がありますね。
家も近いし、近所のおっちゃん感覚なのでなんとも言えないです。
0198本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/18(日) 13:16:49.47ID:LM56gDgu0
伯父が15才の甥を呑気にハイリスクな時空テレポーテーションなんかに誘わんだろ普通
どう誘われ、どう判断して時空移動をするに至ったのか
戻ったとき元の世界と異なるとんでもない世界に着地してしまう可能性あるから、
後先考えんアホか死ぬより他まともな選択肢が無いようなどん詰まり状況の奴しか承諾せんだろ
0199本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/18(日) 13:35:02.48ID:C/J8L0/M0
普通は仕事先の知人とどっか行くにせよ、中学生の甥っ子一緒に連れてっていい?とはならないだろうから、明らかに2050年さんがそうなるように誘導したんだろうな。目的は叔父じゃなく1を宇宙移動させる事にあった。

中学生の少年相手に突然「おれ未来人で違う宇宙に連れてってあげるからアパートにおいで、そしてパンツ一枚でここに横たわりなさい」じゃうまくいかないだろうしw
0200本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/18(日) 14:11:43.88ID:LM56gDgu0
>>1がこちらの世界にいない間に誰かを別の世界から来させていた、あるいは逆にその期間だけ未来or過去から元に戻してたりして。

2014年末から2015年始の5日間だけ2050年に行ったというバンギャの話によれば、
その時代は既にタイムマシンの存在は世に知られており、未来から得た情報によると
2100年代の未来で人類が地球に住めなくなるような出来事が発生、未来人は過去の平和な時代への移住を決行、
ただしタイムトラベルには条件があり、一人移住するにはその時代の一人を消さなきゃいけないんだと。
必要以上に殺してる連中もいるらしいが。
0201本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/18(日) 14:16:45.34ID:kN3FOI7M0
>>200
時空移動を1に体験させるために2050年がしくんだと思って>>199書いたけど、たしかに代わりに誰か呼んでたのかもね
0202本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/18(日) 14:49:33.46ID:LM56gDgu0
ギャは競馬で生計立ててる東京の独身一人暮らしだからね。
2050年時点で既に故人のため(関東大地震で死ぬらしい)本人接触のリスクが無い、年末年始に不在でも問題になりにくいのが選ばれたポイントだろうか。
今の時代に、かなりの低学歴だけど若い女の姿でやりたい事があった誰かと入れ替えさせられたのかなー(でも後でガンがみつかったとか)。
ただギャが生計を立てれるほど競馬の勝率が高かったのは、本人に覚えがないだけで実は時空間移動とか伝達を従前から繰り返していたからかもしれん。
もしかしたら、ギャは競馬の結果を教えてくれてた誰かに存在そのもので対価を返したのだろうか。
この時代に戻ってきたような体を取りつつ(本人の認識もそうなってる)、実は未来からの入植者だったりしてね。
02031 ◆yMGsawUfg6
垢版 |
2020/10/18(日) 16:46:56.35ID:AU7qL4jt0
>>198
ハイリスクだと思うのは実際に体験してない人の意見なのでしょうがないでしょう。
飛行機よりローリスクと聞いていたし、実際に今生きているので問題ないですが。
02041 ◆yMGsawUfg6
垢版 |
2020/10/18(日) 16:48:07.31ID:AU7qL4jt0
>>199
割とそれ以外でもスキースノーボードに知らない人込みで連れてってもらったり、今でも一緒に全く知らない人とバイクツーリング行くくらいなので特に問題に感じません。
02051 ◆yMGsawUfg6
垢版 |
2020/10/18(日) 16:50:14.32ID:AU7qL4jt0
>>200
そんなこと考えたことありませんでしたが、もしそれが実際に起こっていたとしたらそれはそれで面白いですね。
急に現地の人を旅行として連れていく名目としても有り得る話だと思います。
少なくとも、全く同じ宇宙に帰還できて、楽しい体験だできただけで僕は満足です。
0206本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/18(日) 17:04:31.85ID:3xDuPj5P0
>>173
.そうか?
俺は携帯は高校生だった2000年に初めてもったし、2005年には大学生で携帯3台目とかだったぞ?
2005年は高校生だった妹も普通にもってたし、中高生の間でも大分普及してたと思うが
ど田舎なのか?それともホントにおまえはこの世界の住人なのか?それとも創作?
0207本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/10/18(日) 17:12:46.38ID:LM56gDgu0
伯父からは何と言って誘われた?その伯父は今も存命?
あと、その体験の後にアパートの様子をうかがいに行った?
2050人がいなくなっても、そんな特異な体験したら気になるだろう?
02101 ◆yMGsawUfg6
垢版 |
2020/10/18(日) 18:53:13.17ID:FuxE9zRy0
>>206
それはすごいですね。農林高校とか、分校とかですか。
何度も言いますが、バス通生以外はほとんど持っていない、普通科の中高でした。
人により田舎の感じ方も違いますが、普通の町でした。
02121 ◆yMGsawUfg6
垢版 |
2020/10/18(日) 19:06:25.10ID:FuxE9zRy0
>>207
一言一句全て覚えている訳ではありませんが、ちょっと未来に遊び行くか、という感じでした。
いまだにツーリング行く程度に健康体の人です。
全く行きたいと思いませんでしたが、スレ建ててからちょっと行きたくなりました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況