X



運動未経験者が高校で運動部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001運動神経名無しさん
垢版 |
2007/03/15(木) 21:45:24ID:T40SuA+m
って無謀でしょうかねぇ?運痴でもできるような部活って何でしょうか?
0002運動神経名無しさん
垢版 |
2007/03/15(木) 21:52:19ID:FRsF15fo
競輪の吉岡は高校時代まで帰宅部。卒業後、競輪界に入って賞金王に。
0003運動神経名無しさん
垢版 |
2007/03/15(木) 23:46:46ID:uuTsuq0o
俺の言うことは町がいない!!
卓球部に逝け!
本気でやるな!ほどほどにやれ
0005運動神経名無しさん
垢版 |
2007/03/16(金) 13:39:12ID:teENy45U
去年から高校で柔道始めたが非常に俺弱い
人次第だが弱くても諦めない覚悟もいるかもね
0006運動神経名無しさん
垢版 |
2007/03/16(金) 13:46:11ID:6UleH2VM
俺は高校から陸上やったけど良かったよ
やる気と向上心があれば伸びると思う
あとは意外と探究心もいるかもね
フォーム研究して直したりするときには役に立つからね
ちなみに専門は中距離にしたけど入賞もできた
球技はからっきしだからこれしか選択肢がなかったとも言えるが
0007運動神経名無しさん
垢版 |
2007/03/16(金) 17:56:23ID:Azy5xmVs
陸上の長距離に一票。高校ではウンチ率高かった。
とりあえず、ジョグしてれば校内ぐらいは勝てるようになる。
00081
垢版 |
2007/03/16(金) 21:54:06ID:g0fYFTU5
言い訳にしたくはないんだが足に障害(軽)持ち
0009運動神経名無しさん
垢版 |
2007/03/17(土) 00:05:31ID:sHfNj0YX
弓道部とかどうよ?
足にあまり負担は掛からないと思うし高校から始める奴が多いだろうし。
0010運動神経名無しさん
垢版 |
2007/03/17(土) 02:44:10ID:lbLAUrqI
空手は面白いよ
運痴の俺がここまで好きになれたスポーツは無い
0011運動神経名無しさん
垢版 |
2007/03/17(土) 15:54:31ID:7hICxt/T
卓球に1票
00121
垢版 |
2007/03/17(土) 20:38:03ID:YHOSvpDF
パーソナルデータ
身長181、体重68
握力は右40、左30(約)
走力は50は8秒で走れるが1500は9分かかる。全力持つのは100Mが限度
太もも、腕などはそれなりに筋肉ついているが膝より下は細い。足首付近は異常なほど。
手はかなりでかい。指が長いと言われる。
球技はバレーは授業で無し、他は中の下〜下の上程度。ドッジボール(避け)は上位だった。
中学時反射神経の鈍さではトップクラスと言われてましたな。
0013運動神経名無しさん
垢版 |
2007/03/17(土) 21:34:54ID:oOA+v1Vk
>>12
身長高いな
酷なようだが、50mも十分遅いぞそれ
1500mが9分ってことはまだまだ運動不足ですね
とりあえず体を動かす機会を作らんと
最初のうちは周りについていけなくてつらい思いするかもしれないけど、
陸上とか格闘技あたりはどうだろう?
身長があるから、球技だったらラグビーあたりかな
0014運動神経名無しさん
垢版 |
2007/03/19(月) 14:12:11ID:FxWzOsQB
>>12
陸上競技の投擲種目、格闘技、ラグビーやアメフトといった、10代半ば以降から始める人が多い競技がいいと思う
0015運動神経名無しさん
垢版 |
2007/03/19(月) 19:52:17ID:ZZxD0f/o
あるかどうかはわからんが山岳部おすすめ
他のスポーツと違って特別な技術もいらないし
00161
垢版 |
2007/03/20(火) 21:36:29ID:CLgoxfdY
高校入試合格発表があり無事合格、進学先確定したはいいが

運動部は一般的なものしかない事が判明しますた。柔道無し、アメフト無し、弓道空手無し。

あえてある変わったところと言えばウエイトリフティング。
できるだろうかorz
0017運動神経名無しさん
垢版 |
2007/03/20(火) 23:05:42ID:jg8JGww0
体力どうこうより少しでも興味のある部活にしとけ。
どうせ今までまともに部活やってないんだろうから体力なくて当然。

あと、部活に入ったら練習がキツくらいの理由で辞めたりするなよ。
そういう理由で辞める奴は十中八九、三年間ヘタレの烙印を押されるからな。
0018運動神経名無しさん
垢版 |
2007/03/21(水) 00:57:55ID:ACIaTD0P
というか、そこは誰しも耐えなくちゃいけないところだしな
できるできないではなく、やるかやらないかいう次元の問題
その時点で才能がどうたらとか抜かすのは笑止
それはただ甘えて、自分を正当化してるだけ
0019運動神経名無しさん
垢版 |
2007/03/21(水) 10:13:28ID:KTedmQCJ
>>16
ウェイトリフティングが最適じゃないですか!
極める人はやっぱり運動神経がいいけど、素人水準でそこそこやるなら
努力でなんとか結果の出るもんだし。
ウェイトリフティングなんて逆に成長期の中学生がやるようなことでは
無いからなんのハンディも無い。

自分の友人でウェイトリフティングをやってたガチムキのマッチョが
いるんだけど、超絶運動音痴w
でも集中して瞬間的に力を爆発させてリフティングに成功した時は
最高に気持ちいいんだそうな。
そしてその体格でもって周りからも一目おかれている。

まぁそいつは腰に続いて膝を痛めてしまったらしいけどね。
0021運動神経名無しさん
垢版 |
2007/03/22(木) 00:27:47ID:9noDbbOT
運痴にはウェイトリフティングおすすめ。運動まるでダメな俺でも三年間続けられたもん。

階級制で、一番下の階級が53kg級だから、そのくらいの体重があれば、無問題。
0022運動神経名無しさん
垢版 |
2007/03/22(木) 08:59:24ID:LuDj0r16
だからウエイトトレ板は卑屈なやつ多いのか。
いっちゃ悪いが運痴は卑屈になりやすいからなぁ。
0024運動神経名無しさん
垢版 |
2007/03/24(土) 07:05:33ID:sp1xw0hl
テニス面白いぞ。練習はキツそうだが・・
卓球は並みの反射神経ないと厳しい。
と、高校二年から卓球初めて県大会止まりでオワタ俺が言ってみる(´・ω・`)
0025運動神経名無しさん
垢版 |
2007/03/24(土) 07:19:14ID:zILeo+xd
テニスはウンチには厳しいぞ。スタミナとスピードがないとできない。
しかも相手のサーブは速いぞ。
00261
垢版 |
2007/03/24(土) 19:21:45ID:d3yvqAhY
テニス部は全国で云々言うレベルだからアウトオブ眼中。
0027運動神経名無しさん
垢版 |
2007/03/25(日) 00:10:10ID:npVIjZx4
>2
吉岡は学校まで片道20キロを毎日自転車で通ってた、って記事を読んだ覚えがある。
高校かどうかは忘れたけど。
0028運動神経名無しさん
垢版 |
2007/03/25(日) 02:06:30ID:qeDpUERw
弓道剣道
0029運動神経名無しさん
垢版 |
2007/03/25(日) 10:50:01ID:yAc1QLEH
俺は高校まで運動未経験
大学で何を思ったか空手部に入った
1年目はマジで死ぬと思ったが何とか続けられたものさ
1も頑張れよ。
0030運動神経名無しさん
垢版 |
2007/03/28(水) 06:28:23ID:GGw5nYY1
>>29
大学からって意外と何とかなるよな

俺も高校まで帰宅部だったけど大学で思い切って
球技系の部活に入った

国立だったからか、楽しくやってる
0031運動神経名無しさん
垢版 |
2007/03/28(水) 18:29:55ID:bdMWQHh2
進学する高校にワンダーフォーゲル
とかいう部活があったけど、何やんだろ?登山?
0032運動神経名無しさん
垢版 |
2007/03/28(水) 20:03:19ID:gU8KcPly
あこがれてた高校に合格できたから、おもいきって
バレー部に入っちゃった。うんちの自分とさよならする!
0033運動神経名無しさん
垢版 |
2007/03/28(水) 20:54:06ID:rzPBVrmN
楽しんでやりたいなら弱小校がいい。自分が足をひっぱると気にしやすいなら個人競技の方がいいかな。
0034運動神経名無しさん
垢版 |
2007/03/29(木) 01:05:39ID:EAZAaRx6
>>31
山登る以外のワンゲルが思いつかないんだが
0035運動神経名無しさん
垢版 |
2007/03/29(木) 19:37:01ID:gu/a3nDF
俺も現高一バレー部 
50メートル7.9
1500メートル5:32
立ち幅1.94
垂直48
ハンド投げ16
反復53
と言うすごい運痴
しかも次期キャプテン(涙
00361
垢版 |
2007/03/30(金) 21:24:19ID:V2YLUloz
何か知らんけどバレー部に誘われた・・・
部員不足にあえいでいるらしく、レギュラーは半分高校かららしいけどどうだろう・・・
0037運動神経名無しさん
垢版 |
2007/03/31(土) 11:15:58ID:Xoiv1RLt
君のスペックによる
0038運動神経名無しさん
垢版 |
2007/03/31(土) 15:14:22ID:q/Yk5lez
>>36
何か知らんけどって、181cmだからでしょ
003931
垢版 |
2007/03/31(土) 18:55:08ID:Jvo4r4Gk
ワンダーフォーゲル入ってみようか…と思うのだが。
体力のない俺みたいなやつはきつい?
0041運動神経名無しさん
垢版 |
2007/03/31(土) 19:38:48ID:8Wt8QBvO
>>39
いんや。たいしたことない。
00421
垢版 |
2007/04/14(土) 21:36:03ID:d2t03IfS
とりあえず誘いが来たところ
○相当熱心
ラグビー(小学時代のタメ大挙して入部予定)
バレーボール(入部即レギュの可能性があるほど部員少)
○数回勧誘
ウエイトリフティング(マネの先輩(・∀・)イイ!!何か不純だな)
水泳(今まで水泳のみ人以上にできた)

とりあえず勧誘が複数来たのは以上ですが・・・
どこでも引退まで続けられる自信はあるんですけど。
0043運動神経名無しさん
垢版 |
2007/04/15(日) 01:59:24ID:468PzTMu
話せる人が多い部がいいかと。

やっぱり勧誘って来るものなのか。
俺なんか、中庭で勧誘待ちしててもまったく話しかけられないのに。
サッカー部行きたいけど、なんだか怖くて見学すら行けてないしなぁ。
00441
垢版 |
2007/04/15(日) 21:46:37ID:45+QsKEh
>>43
強豪でない限り、行きたいとこ行った方が良いと思いますよ。

さて、特別これ!ってのが無いからなぁ。どうしたモノか・・・
とりあえず明日上二つの見学には行って参ります。
0045運動神経名無しさん
垢版 |
2007/04/15(日) 23:08:10ID:Pf0irB6U
球技系やるのは好きなんだけど
好きってのとうまいっての違うってことをつくづく思い知らされる
0046運動神経名無しさん
垢版 |
2007/04/15(日) 23:14:15ID:PjJA3uEH
虚しくなるよね
0047運動神経名無しさん
垢版 |
2007/04/16(月) 01:09:17ID:PsLhvcR+
俺は運痴のくせに高校でなぜかサッカー部に入った。もちろん経験は0。
部員が非常に少なく、大会でも毎回初戦敗退しちゃうようなチームで、俺の他にも未経験者が数人いた。でも一番下手なのは俺だった。
勢いで入部したという感じで、毎日部活が辛くていつも後悔していた。それでも絶対に辞めたくなかった。(内気だから辞めると言えなかっただけかもしれんが;)
やっぱりほぼ毎日部活あるからどんだけ運痴でも嫌でもうまくなるもので、一年生の終わりごろのクラスマッチでサッカーをやったとき、サッカー部の奴が俺ともう一人いてそいつはキーパーをやったから、俺はエース的な扱いになった。
周りが素人ばかりだから、実際ドリブルとかで簡単に抜けたりして活躍できた。小学中学と、体育等でのサッカーではいつも後ろのほうで突っ立ってるような奴だったから、すごく気持ち良かった。
団体スポーツで活躍できたのは生まれて初めての経験だった。
俺が言いたいのは、とりあえず部活やってみたらある程度は上手くなれるってこと。練習とか辛くて劣等感とかも感じまくって辛いことばかりだけど、そこを頑張れば、その種目に於いては未経験だが運動神経いいという奴よりも上手くなれると思う。
あとは部内での人間関係とか上手くやれば。
0048運動神経名無しさん
垢版 |
2007/04/16(月) 14:05:02ID:/Lts7quW
>>42
弱くてぬるい雰囲気のトコ行け。
運動部の根性練はリアルで死ねる。引退まで続ける根性なんか無くなる。

あとラグビーはチームにもよるがウィングという名の根性練がある。
夏合宿の練習後とか試合に負けた後にグランドの端から端までダッシュってのを延々と1時間やらされる。
うちのチームはそれで救急車が来てトレーナーと監督が変わった・・・。
でも高校でラグビーやると大学でも出来るし良いかも。
0049運動神経名無しさん
垢版 |
2007/04/16(月) 14:09:05ID:geknAh4n
弱いとこってのがひとつのポイントになるな
浦安南の野球部みたいにルール知らなくても桶なとことか
0050運動神経名無しさん
垢版 |
2007/04/16(月) 15:25:44ID:o5U2jhZZ
自分のペースでできるとこがいいな
0051運動神経名無しさん
垢版 |
2007/04/17(火) 15:39:57ID:Xt0r3ytg
中学からでもはじめから結構差があったから高校ではちと厳しいかな
00521
垢版 |
2007/04/17(火) 21:55:59ID:C6pO1OsG
とりあえずバレー部に入部の方向で進んでおります。同期入部予定者は4名。
現3年が抜けても何とか試合ができるだけのギリギリの頭数ですな。
練習はぬるくはないがマターリ的なムードはあった。先輩に文化部上がりの人がいるから、努力次第で何とかなるかな。
0053運動神経名無しさん
垢版 |
2007/04/17(火) 23:48:59ID:/I255iRA
>>52
なかなかいいんじゃないですか?結構楽しくやれそうだし。とりあえずがんばってください!
0054運動神経名無しさん
垢版 |
2007/04/18(水) 00:30:10ID:q7zRlm/a
俺は大学で野球部がないから
友達数人と作ろうって話しになったんだけど
かく言う野球未経験+運痴なもんで

友達は小、中と野球やってみたい。
「あまりきつくはやらずに、楽しんでやろう」
と言って誘ってくれるんだけど
やっぱり野球難しい?

球技は好きだし、やってみたいんだけど
団体競技だから未経験運痴野郎が迷惑かけたら申し訳ないよなorz
0055運動神経名無しさん
垢版 |
2007/04/18(水) 05:18:23ID:7mS301Xn
>>54
部ってゆーかサークルだといいと思う
大学で部を作る=公式戦をするって事だと思うから
部でもいいけどサークルなら気軽に始められるし
そこで上手くいけば部にするのもいいんじゃないか?
54の大学が判らないので違うかも知れないけど大学野球部って
高校野球で上手い人が続ける所ってイメージあるから
でも野球って運動神経良くても失敗するスポーツだから
バッティングも30%で一流だし失敗する事に慣れてるので
オススメですよ大学卒業しても草野球も楽しいし
005643
垢版 |
2007/04/19(木) 00:11:16ID:wYZweTxh
>>1
強豪じゃないしサッカー部に入ったよ。
現在1年7人(俺含む)、俺以外全員経験者/(^o^)\

腕立て・腹筋・背筋・スクワット50回を3セット+30分間走なんて初めてやった。
0057運動神経名無しさん
垢版 |
2007/04/19(木) 00:30:16ID:n77eQua6
>>56
高校から未経験でサッカー部入るなんてすげーな。
ウンチ的にとっても尊敬する。
0058運動神経名無しさん
垢版 |
2007/04/19(木) 01:46:33ID:CIfZ2R8H
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
0060運動神経名無しさん
垢版 |
2007/04/26(木) 04:14:43ID:XsgtfOsW
運動部未経験だけど硬式テニスと陸上
どっちが運痴に向いてる?
0061運動神経名無しさん
垢版 |
2007/04/26(木) 09:41:03ID:ruwrpIRg
>>49 俺は高校時代野球部だったけど、ほとんど初心者ばかりだったから
経験者の俺はエースで主将になれたw

ようするに弱い部活の方がやりがいがあるって事だな

>>60 陸上の方が良いんじゃないか?硬式テニスは経験が物を言うからね
0062運動神経名無しさん
垢版 |
2007/04/26(木) 16:12:32ID:V/hCFNHa
ついていけないようなところだと
置き去りにされたような感じで面白くないだろうな
0063運動神経名無しさん
垢版 |
2007/04/26(木) 20:08:10ID:XsgtfOsW
>>61
レスサンクス!
結局陸上にしたよ
そんで長距離希望者だけど俺以外は皆運動部経験者。
だから今日の【山道走るメニュー】なんかは俺だけ周回遅れ。戻った時にはもう意識が飛びかけてた。
こんな俺でも体力は付くのでしょうか(涙
0064運動神経名無しさん
垢版 |
2007/04/26(木) 21:12:53ID:S2HmDfw9
三年続けりゃ嫌でも付く
言われたことだけじゃなくちゃんと自分で調べて考えてトレーニングすればなお良し。
0065運動神経名無しさん
垢版 |
2007/04/27(金) 12:53:42ID:rAeB19hr
>>63
ガンガレ
最初はつらいものだ
他の人より少しでも多く練習を積めばいい
でも最初のうちは無理しないようにね
0066運動神経名無しさん
垢版 |
2007/04/27(金) 16:11:39ID:FD//VRCy
かといって卑屈になってはいけないから
人と競う事ないよ自分のペースでいけばいいと心に刻んでおけ
006763
垢版 |
2007/04/27(金) 19:41:14ID:I8xlUIya
>>64  >>65 >>66 再びレスサンクス!
今脚がスゲー筋肉痛(特に左足のふくらはぎ)だけどあなたたちのおかげで大分元気が出たよ。

マイペースにか〜。今まで同期に追い付こうと必死だったからそのこと忘れてたよ。どうも!

とりあえず今は体力作ってる。少しでも長く走れるようにね。でもって後々筋トレも加えるつもり。
明日も午前中練習だけど張ってみる!
0069運動神経名無しさん
垢版 |
2007/04/30(月) 00:21:52ID:7twQOA7X
あまりに運痴で退部勧告またはマネージャー転向等を勧められた経験のある人いますか?
00711
垢版 |
2007/05/11(金) 21:16:22ID:Bmy6lubB
やっぱグーサーブって凄いですw困ったときしかしませんが。
ひたすらダメポな所を見せつけてますが、それなりに楽しくやってますよ。
007267
垢版 |
2007/05/12(土) 12:16:42ID:i1X5LZvn
67です
今日、記録会で800mに出ました。ちょうど同じ学校の人達も出てたのであまり緊張しませんでした。
タイムは2.32.33でした・・・。
友人らは『最初にしてはまあまあだよ』と励ましてくれたのですが、正直悔しかったです・・・
0073運動神経名無しさん
垢版 |
2007/05/12(土) 22:05:22ID:qg2d57kZ
>>72

その段階ならこれから急激に記録が上がっていくよ
タイム的にはまだ要領がわかっていないんだと思う
0074運動神経名無しさん
垢版 |
2007/05/14(月) 02:16:40ID:CVVB6S3N
>>73
レスありがとうございます少し気持ちが楽になれました。
体力的にも技術的にもまだまだ未熟なんで徐々に伸ばしていきたいです。
00751
垢版 |
2007/05/29(火) 21:34:40ID:yXsLpTU5
皆さん、がんがってますなぁ。最近私は上達の兆しが見えてきました。
アンダーの方がマシぽい感じです。サーブは上から入るようになりましたよ。
0076初書き込みですが。
垢版 |
2007/06/18(月) 19:44:00ID:zgrA6kJ/
こんにちは。高1でテニス部に入りました。
私の通っている学校はまあ進学校で、学校の勉強をやってれば
塾にいかなくてもいい、というのが学校のモットーです。

で、私は運動が苦手なのに、運動部に入ったのですが、(5月のおわりに)
いままで、部活に入る前は授業で眠くなることは無かったんです・・・
でも、なんか、ここんとこ授業はじまったあと20分すると眠気に
襲われるようになったんです。。これって受験を考えるとマズイですよね。

みなさんは、授業が眠くなったりしたことはありましたか?
また、対策とかあれば教えてください!!

ということで、レスしてくださったらとてもうれしいです。。。。
0077運動神経名無しさん
垢版 |
2007/06/18(月) 20:13:37ID:+KjqkuKt
睡眠時間は多めにしたほうがいいよ。眠気覚ましにコーヒーを飲む人が
いるけど、カフェインは決して無害じゃない。特に若いうちは避けたほうがいい。
0078運動神経名無しさん
垢版 |
2007/06/18(月) 23:56:33ID:kwQfDI5D
なんだ、もう>>1は決めちゃったのか。そのスペックだと
ウエイトリフティングかラグビーが最適だと思ったが。
バレーだと181cmじゃ大してアドバンテージにならんだろ。
0079運動神経名無しさん
垢版 |
2007/06/19(火) 18:59:48ID:IJ/BrCzP
高校だったら十分高め
0080運動神経名無しさん
垢版 |
2007/06/19(火) 20:27:07ID://VKfoLk
>>76
授業中は寝て部活に勤しむ・・・
っていうのはダメ?
0081運動神経名無しさん
垢版 |
2007/06/20(水) 16:44:56ID:dq5bmv5o
>>76
顔を洗う
00821
垢版 |
2007/06/20(水) 21:48:34ID:jkxN10rO
>>78
確かにそうかも知らんのですがね、毎日めちゃくちゃ楽しいんですよ。
普通に練習に参加して同じメニューをこなし、出来なくて悔しいこともあるがそれでも楽しい。
楽しいのが1番かな、と思うんで。

>>76
勉強は朝にした方が良いですよ。その分睡眠に使って。睡眠時間が長くなれば眠たくなることも少ないです。
夜更かしして勉強する1時間より、朝起きて勉強する1時間の方が昼間好影響だと思いますよ。
0083運動神経名無しさん
垢版 |
2007/06/21(木) 17:54:09ID:f8xGGeZ6
入りたての頃はそうでもなかったけど夏休みあたりになると嫌になってくるな
008476
垢版 |
2007/06/23(土) 19:23:56ID:pkFjXrdn
みなさんレスありがとうございました(・o・)!!
00851
垢版 |
2007/08/29(水) 22:18:41ID:rDBeAxVO
皆様お久しぶりです。
頑張ってやれてるのは良いけどリアルに身体が悲鳴を上げだしたw
週に1度くらいは体調崩すし。
やっぱり整形の先生から言われてることだけどふくらはぎより下が異様に細いw
足首とか片手で握ると親指と中指がくっつくし。
正直大して体力向上した感じがしないんですよ。技術は向上したっぽいけど。
0086運動神経名無しさん
垢版 |
2007/08/30(木) 17:36:53ID:+a7zw5H9
自前で筋トレすれば?
0087運動神経名無しさん
垢版 |
2008/02/20(水) 18:27:41ID:o0HcKf6m
ラッタッター
0088綾波レイちゃんが好きです ◆TdVG.vOJjo
垢版 |
2009/02/07(土) 22:37:20ID:u5I2kYPc
テニスが大好きで中学でテニス部入部!
ついて行けないで退部・・・

高校でもテニス部入部!
ついて行けないで退部!

大学でもテニス部に入部!
嫌な野郎がいて退部!

二ヶ月以上続いたことないな。
0089運動神経名無しさん
垢版 |
2009/03/25(水) 14:57:12ID:FAW1wM78
高校から野球部入ろうと思うんだが
投手は厳しい?身体能力は普通より少し上程度
0090運動神経名無しさん
垢版 |
2009/09/14(月) 02:06:58ID:2kFlI4NE
俺中学帰宅部で高校で野球部入ったアホだけど、投手はなかなか厳しいよ。

帰宅部の時から下手な野球部より肩強くて、未経験者ながら中学で110キロくらい出てた。
高校で初心者って伝えたら先輩から凄い原石だ!将来のエース候補だ!なんて言われてたけどノーコン治らず結局外野。しかも足は鈍足(50m6秒後半〜7秒)、
肩は中途半端にいいからライト固定、打撃は下手だから不動の9番ライトだったw

大学入っても肩をアピールして投手やりたかったけどやはり動きが上手そうに見えないらしく、また外野。
去年まではライ8で試合出てたけどすげー上手い一年入部→他のやつがライトにコンバートされて今は控えだよ。もう辞めたい
0091運動神経名無しさん
垢版 |
2011/08/13(土) 14:22:55.91ID:JyEnc8EA
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
放射能防御プロジェクトの土井里紗医師はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
0093運動神経名無しさん
垢版 |
2012/01/13(金) 16:10:53.92ID:7iU6E4RA
ヤメとけ
0096運動神経名無しさん
垢版 |
2015/05/27(水) 20:13:29.38ID:42Gba4TO
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX
0098運動神経名無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 16:17:58.53ID:yqUZnLDI
でもお前ら虐めるやん
やる気満々で部活動してんのに邪魔すんなや
0099運動神経名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 22:00:31.04ID:G5BkYN+L
すごくおもしろい副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

HUOB3
0100運動神経名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:22:28.57ID:FSsyLBe4
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0101運動神経名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:01:49.66ID:BuTpXR4g
おすすめの情報は、「運動音痴改善唯一の方法ガイダンス」というブログが参考になるらしい。少しネットで調べれば見られるらしいです。

9HQ7B
0102運動神経名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 14:39:19.16ID:Ku7H0OPQ
そもそも入れてくれるのかと
運動部の人から「やめておいたほうがいい」って言われそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも