X



運動音痴にはギター無理?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102運動神経名無しさん
垢版 |
2005/03/31(木) 03:19:31ID:nQRnkKRC
ウンチ関係ない。
だってギターってのは練習できるじゃん、おなじメロディー、リフを。
0103HMAN
垢版 |
2005/04/02(土) 18:45:51ID:jQXKzVdL
あの 僕 ギター塾をかよっているんですけど その塾が一週間に一回なんで
すね。3週間もたたないうちに スケールというものをやりはじめたんですが
はやいですかね?なんか ペンタトニックスケールというのを早く弾けるように
がんばってます
0104運動神経名無しさん
垢版 |
2005/04/02(土) 19:22:49ID:F3LnM5gt
>>103
弦楽器って独学で身につける人もいるじゃん。
ギターの練習にはやいおそいも無いと思うけど。

まあなんだ、習い事以外の時間でどれだけ弾いて
上達できるかってことなんじゃないですか?
とりあえずガンガレ
0105運動神経名無しさん
垢版 |
2005/04/03(日) 17:33:42ID:2fnKlE2B
俺なんて入門書ちょこっとペラペラめくっただけで全然見てないけど
ギタースクール行って高い月謝払ってる奴より100倍うまいぞw
0106運動神経名無しさん
垢版 |
2005/04/03(日) 17:43:35ID:x/7lNR5u
同志社大卒エリート税務官、市原NORI克氏がセフレ画像をばら撒いております。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1112435636/

これはひどい・・・
しかし、国税局関係者によってこの事件はもみ消されてしまうでしょう。
この不条理な実態に憤りを覚えた方は是非コピペして皆に知らせてください
0107運動神経名無しさん
垢版 |
2005/04/18(月) 23:55:05ID:JMrmOXeD
スポーツマンはそもそも音楽の素養がないだろ
0110運動神経名無しさん
垢版 |
2005/06/25(土) 20:56:03ID:15BACbvn
CからGのコードチェンジもましもにできない
0111運動神経名無しさん
垢版 |
2005/06/25(土) 22:20:14ID:2tbldd/3
運痴でもふつーにギター引けるでしょ。運痴でもコツをつかめばストリート
ダンスできるくらいだし
0112運動神経名無しさん
垢版 |
2005/06/30(木) 17:24:12ID:SBqlhih+
漏れ最悪の運動音痴だがギターは弾けるようになったぞ。
ひたすら練習したらおk!
0113運動神経名無しさん
垢版 |
2005/07/08(金) 05:50:08ID:xO/sXqGC
俺運動まったくダメだけどギターは結構
上手いみたいだから関係ないと思うぜ
リズム感と手先の器用さじゃない?
でも俺不器用だけど弾けるしなー
0114運動神経名無しさん
垢版 |
2005/07/09(土) 20:14:18ID:Nen2py2I
>>36
カートはレスリングの名選手だったらしいぞ
でもチビだしいじめられてはいただろうが
0115運動神経名無しさん
垢版 |
2005/07/09(土) 22:30:09ID:RgSlVnNY
器楽の上達は反復練習が全てでしょ。
変に全身の筋肉を使いたがる体育会系より地味な作業に慣れている文化系に有利なはず。
ただし、根気が無いとか飽きっぽいとかが理由の運動音痴は、それと同じ理由で挫折するだろうね。
0116運動神経名無しさん
垢版 |
2005/07/13(水) 12:43:46ID:fg2nnkUo
運動音痴にギター好きが多いと思うが。
0117器械運動大嫌い
垢版 |
2005/10/29(土) 11:34:23ID:l2HWC2k1
俺も、運動音痴ですが ギター やって ますよ^^

なんで、無理じゃないと 思うんですが…。
0118運動神経名無しさん
垢版 |
2005/10/30(日) 05:26:39ID:w/xchaVv
何事も『好き』という情熱があれば、不可能を可能にすることが出来る。
0119運動神経名無しさん
垢版 |
2005/10/30(日) 16:13:32ID:iJylnTpK
コードを押さえれないやつら必見!!
  まず左手(右利きなら右手)の指と指の間をもう片方の手の手首に痛いって
暗いまではさめる。これを一日3,4回くらいテキトーに毎日つずければ
Fなんて落ショーだ!
0121運動神経名無しさん
垢版 |
2005/10/30(日) 17:01:17ID:cLuTEXAZ
俺なんて中学一年からピロリロ弾けてたぜ、
ってかギターなんて独学だっつーの!
・・・スイマセンついつい・・・
ってなワケで、まあ用はやる気のもんだいですよ。
俺もけっこーはじめは痛かったけど、やってやる!と思ってからは
痛いモンも痛くなくなりますし、
んで、気がついたら机触るだけで指の先っちょが痛かった・・・
でもさ、二日ぐらい休めると、カチンコチンに左手の指が硬くなってて、
それからはまただんだん硬くなりましたよ・・・

0122運動神経名無しさん
垢版 |
2005/10/30(日) 17:03:00ID:cLuTEXAZ
そう誰だよ
0123運動神経名無しさん
垢版 |
2005/10/30(日) 19:07:56ID:1YElapEy
大学入ってからコントラバス始めた
運痴だけど情熱大陸弾けるようになた
0124運動神経名無しさん
垢版 |
2005/10/30(日) 19:15:55ID:xFt44SJD
俺、中三からギター初めて高1の頃には十分どこに出ても恥ずかしくないレヴェルだったよ。
それとね、ギターは綺麗に抑えると力が要らないからそこまで指先は固くならないよ。
0125運動神経名無しさん
垢版 |
2005/11/13(日) 23:11:35ID:P1z+E/PN
ここはいいやつばかりだなw
俺が思うに楽器(特に打楽器)始めようと思うやつは
音ゲーとかをやってリズム感を養ってから
始めるといいかも
0126運動神経名無しさん
垢版 |
2005/11/14(月) 06:44:17ID:425EbVB9
音楽の演奏は慣れだよ。
毎日30分でもやってれば弾けるようになる。
逆にやらなければいつのまにか出来なくなる。直るまで大変だが結局そんなもんさ。


それに今は演奏にこだわる必要はあまりないよ。DTMという技術がある。
PCを使ってキーボードにデータ入れれば、後は自動演奏してくれるのもあるよ。
ぶっちゃけ演奏してないキーボーディストも結構いるんだから。
音楽演奏でそれほど悩む必要はさほどない。


むしろ音楽制作こそが音楽の一番の課題なんだけどね。
ほとんどの人が演奏出来るからコピーバンドじゃダメなんだ。
そうなると音楽の勉強が重要。運動と真逆の能力がある意味必要なんだよね。


まぁ少しスレ違いなのでsage。
0127運動神経名無しさん
垢版 |
2005/11/15(火) 03:35:52ID:R/gL9M7K
>>125
まあ音ゲーをやりたかったらやればいいと思うけど
音ゲーやカラオケなんかやるぐらいならやりたい楽器買って
音出したほうがいいんじゃね?
0128運動神経名無しさん
垢版 |
2005/11/15(火) 09:33:33ID:ILf1gaEC
音ゲーは格闘ゲームとシューティングに近いよね。
ちなみに実際のDJはあんなことしませんww

俺も楽器やっていない人は一度やってみるのを薦める。
やってみればいろいろ分かるし、面白いってもんさ。
0129高校中退者
垢版 |
2005/11/19(土) 23:31:20ID:rsOECbnc
>>1
絶対に無理だよ。
無理なことを夢見ることは大それたこと。
運動音痴は、音感も悪いもんだからな。
ギターはもとより、何の楽器の演奏も君には向いてなさそうだぜ?
0130運動神経名無しさん
垢版 |
2005/11/20(日) 21:10:49ID:CF21Skkl
Fコードの押さえ方について。
人差し指で押さえようとするから難しいんであって、
親指で押さえるつもりでやればうまくいく。






と、以前顔見知りのギタリスト氏に教えられますた。
0131運動神経名無しさん
垢版 |
2005/11/20(日) 21:28:06ID:StU2XJHS
金剛地武志は運動音痴なのかスポーツマンなのか?
0132運動神経名無しさん
垢版 |
2005/11/20(日) 21:54:43ID:Kx53uVIz
昔の人がギターに挫折したFコードってアコギでのことでしょ?
エレキの弦は軟らかいから張り替えるなりして慣れればいいんじゃね?
人が難儀だと思ってることをワザワザ言い訳に使っても良い訳?
0133運動神経名無しさん
垢版 |
2006/01/23(月) 04:57:48ID:2AkLjDH0
Fコード弾けないなんてどうでもいいじゃん!俺も最初は弾けてなかったがお構い無しにやってたらいつの間にか出来るようなってたぜ?何故そんな事を悩むのか分からん!学校の授業じゃないんだからテキトーでイイじゃん!
0134運動神経名無しさん
垢版 |
2006/01/23(月) 16:48:18ID:6yWOaRoV
>>133
頭禿げ同
0135運動神経名無しさん
垢版 |
2006/01/24(火) 01:42:32ID:Nf+JcY4N
手首を使え

手首を!!
0136運動神経名無しさん
垢版 |
2006/01/24(火) 19:45:50ID:TJz2xRZ0
やっとTHE HIGH-LOWSのサンダーロード途中まで弾けるようになった…。
2ヶ月かかった…
0137運動神経名無しさん
垢版 |
2006/02/08(水) 19:19:53ID:KmsnnAc4
今ベースやってる。ベースは適当に弾くだけなら一番簡単だと思う。
もちろんその先が随分長いんだけども。
ギターはFよりBの方が難しいと思う。
0138運動神経名無しさん
垢版 |
2006/04/07(金) 08:50:12ID:jGplBjvT
ベースって弦が太そうだから、ギターよりも力が要りそう。
俺には絶対無理だ。('A`)
0139運動神経名無しさん
垢版 |
2006/04/13(木) 23:43:24ID:Zwnfcxqb
運動音痴でガリガリだけどGreen DayのAmerican Idiot弾きたいっていう漏れが来ましたよ。
でもギターむずかしいorz
0140運動神経名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 23:10:23ID:TzD5oZg2
age
0141運動神経名無しさん
垢版 |
2006/04/18(火) 00:01:45ID:y9gMj22v
やっぱセンスは関係あるけど、運動は関係ねぇな
0142運動神経名無しさん
垢版 |
2006/04/18(火) 00:03:11ID:4Pg4/LfY
Fは慣れだな。おれはギター始めた次の日に抑えれようになったし。
(ちなみに、球技とかは割と好きだけど陸上が苦手なタイプです・・・中1のとき50M10秒台だったし)
0143運動神経名無しさん
垢版 |
2006/04/19(水) 15:21:09ID:ZvJDiHGM
よし、どうせ運痴ならギターぐらいはできるなってやる。
漏れ的にはオレンジレンジとか(別に好きじゃないけど)
やりやすい気がするが、やってる人いる?
0144運動神経名無しさん
垢版 |
2006/04/26(水) 14:37:20ID:aK/Pv4Yx
>>139
俺運痴だがamerican idiotはできたぞ。
ただ、腕の外側の筋肉がつりそうになるがなw
0145運動神経名無しさん
垢版 |
2006/04/26(水) 15:32:44ID:c6dG6cyJ
指二本以上で弦押さえるコードはスムーズにコードチェンジできない
でもロックとかメタルてパワーコードばっかだから別に困らないよ
0148運動神経名無しさん
垢版 |
2006/09/08(金) 17:29:37ID:PYD/Q0bW
涼宮ハルヒの憂鬱観たらギターやりたくなってきた
0150運動神経名無しさん
垢版 |
2006/09/09(土) 21:56:18ID:kwcEWb0M
ギターとか俺らに似合わねー
ピアノとかリコーダーの方がよくね?
0151運動神経名無しさん
垢版 |
2006/09/10(日) 15:46:41ID:l6Nk6dI/
>>150
うんちってリコーダーうまい奴多いと思う。
俺も、小学生のころ、必死で練習して、タイタニックを耳コピで吹けるようになった。
(今はもう衰えて、吹こうとしたらピー!!!って音がするだけだが)
0153運動神経名無しさん
垢版 |
2006/09/11(月) 21:21:41ID:hkv96Jb/
そうだぞ!!>>1さんよ! 意外と一年くらいギターやってりゃいろA出来るようになるよ(^-^)♭ だから諦めないで!!!
0154運動神経名無しさん
垢版 |
2006/09/11(月) 22:34:56ID:82i6ywfL
と言いつつエレキギター入門セット14800円を注文してしまった…
0155運動神経名無しさん
垢版 |
2006/09/26(火) 00:18:14ID:A52IlPfi
運動音痴でデブでリズム感そんなに良くないけど、ドラムでバンド組めるぐらいうまくなれますか?
0157運動神経名無しさん
垢版 |
2007/02/15(木) 02:44:29ID:Ot1g/Pi+
簡単な曲の弾き語りぐらいならできるぞ
0158運動神経名無しさん
垢版 |
2007/02/15(木) 09:19:27ID:KBLaWCmV
10年程前に遊び系の買い物に凄く厳しかった親に
切々と泣きながら訴えて買ってもらった無名の安ギター
家族に嘲笑されながらもコツコツ練習 もちろん運動音痴縄跳びだけ得意
身長160チョイで顔は東南アジア系 
女子には疎まれ休み時間は一人でburrn!を熟読
そんな俺にも転機が来る ほとんど喋ったことの無いクラスメイトに文化祭のバンドに誘われた 
理由はギーター経験者がクラスじゃ俺だけだから
本番では今までの偏った無意味なメタル系パフォーマンスを披露
完全に浮いてたけど終了後生まれて初めて男女問わずカッコ良かったって言われた
ウキウキで家に帰ると母と姉がライブ見に来てたらしく「何あれキモイんですけど」と言われたのはご愛嬌
あの日だけはヒーローになれたよ 自分の短所を気にせずチャレンジすれば光明は射すって思った

0160運動神経名無しさん
垢版 |
2007/02/18(日) 02:38:55ID:sLpvqvfm
運動のセンスはマイナスだけど、
音楽センスはプラスだったのでできました。
0161運動神経名無しさん
垢版 |
2007/02/18(日) 22:19:54ID:7Q+tBH0z
体育に関してはDQNに叩かれまくってるが、音楽になると急に頼られる。
ピアノとチューバが演奏できる俺がきましたよ。
0163運動神経名無しさん
垢版 |
2007/02/21(水) 01:17:04ID:q3wPzkG6
ギター初心者だけど
アルペジオでピックが弦にうまく当たりません
やっぱり練習でしょうか?
0164運動神経名無しさん
垢版 |
2007/02/28(水) 21:58:30ID:6sGXWW5L
音楽史上の偉人(このスレ的にはロック?)には運動音痴が多い。
パフォーマンスで運動神経的なもんは使うかもしれないけど、
演奏面では全く関係ない。必要なのは筋力よりも脱力、
自分の内面をさらけ出す事をためらわない心だよ。
0165運動神経名無しさん
垢版 |
2007/04/02(月) 12:47:54ID:9J1kotzB
甲本だって運痴だしなww
ポルノグラフィティの2人(特にヴォーカルの岡野昭仁)は
運動が超得意みたいだがw
0166運動神経名無しさん
垢版 |
2007/04/04(水) 18:16:08ID:gCJJ/02d
運動音痴だけどギターは上手くなれたよ
0167運動神経名無しさん
垢版 |
2007/04/04(水) 18:21:13ID:+EBDgh4J
あたしはギタ-も弾けやん。
高校のとき音楽の授業で
全然上達しなくて
残ってやらされた。
情けない。。。
0168運動神経名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 21:20:24ID:FwWBCwLX
運痴でベースやってますが右手(手首、指)がまるで駄目なので、
ギターのほうがいいなと思った。
運痴の方はバンド組むならギターが一番ましだとオモ
0169運動神経名無しさん
垢版 |
2007/11/21(水) 01:22:30ID:6+KGqocy
そういや高校のとき借りたギター返してねえなあ。
実家にあるのかな。
0171綾波レイちゃんが好きです ◆TdVG.vOJjo
垢版 |
2009/02/10(火) 20:26:50ID:deNX9SQX
俺は音感も悪くてチューニングすら出来なかった。

まず始らなかったわけですよ。

友達は耳で聴いただけで、コピー出来ていたから天才だと思った。
0173運動神経名無しさん
垢版 |
2011/09/21(水) 06:16:36.87ID:kyBiEAfh

リコーダーの演奏はできない
0174運動神経名無しさん
垢版 |
2011/09/22(木) 23:46:57.65ID:1+3Cox/c
運動音痴だったけどギターが趣味で得意な同級生がいた
0175運動神経名無しさん
垢版 |
2011/10/05(水) 19:32:56.74ID:k7QMN+py
関係ないのでは
0176運動神経名無しさん
垢版 |
2011/10/05(水) 21:39:58.04ID:Og1tLOX9
あなたもアーティスト
教育テレビ(Eテレ) 水 午後9:30〜午後9:55
挫折者救済! きりばやしひろきのギター塾

生徒 兵藤ゆき 

NHK教育を見て36600倍賢く風呂の温度は39℃
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1317817171/
0177運動神経名無しさん
垢版 |
2011/10/06(木) 00:51:40.32ID:c/S2Z36Q
 このスレッドの題に:馬鹿を言わないの。音楽には音楽の才能しか
必要ない。現に世界のトップアスリート達が、世界的名演奏家に匹敵する程
高度なテクニックで演奏した試しはない。それに運動神経で演奏する人間は
全般に動きが単なるスポーツになっていて、表現力や芸術性がない。従って
どんなに運動神経が良くても、音楽の才能無しに音楽ではやっていけない。
0178運動神経名無しさん
垢版 |
2011/10/15(土) 22:14:20.16ID:WnTbo7+8
音感 リズム だけで
運動はまったく関係ないだろう

>運痴でベースやってますが右手(手首、指)がまるで駄目なので、
>ギターのほうがいいなと思った。

>あたしはギタ-も弾けやん。
高校のとき音楽の授業で
全然上達しなくて
残ってやらされた。


ある高校が羨ましい
ない学校はやる機会なければ一生体験できないからな〜
>運痴の方はバンド組むならギターが一番ましだとオモ


指が短い人には酷だろう
0179 【Dnoroma1321931863246667】 忍法帖【Lv=1,xxxP】
垢版 |
2011/11/22(火) 12:20:07.42ID:WIdPA3Us
特に関係ないよ
訓練次第でないんかい?
0180運動神経名無しさん
垢版 |
2011/11/22(火) 19:55:10.66ID:aGFo/160
運動音痴は音楽関係無いけど……
求められる才能はスポーツのそれどころではないよ。
0181運動神経名無しさん
垢版 |
2011/11/22(火) 21:21:34.64ID:DoDPM+as
へーそうなんですか・・・。
ありゃまあw
0182運動神経名無しさん
垢版 |
2013/01/03(木) 06:07:37.24ID:sEI0D3uu
俺のためにある板だ。
0183運動神経名無しさん
垢版 |
2013/01/24(木) 22:35:59.95ID:m2MFImhN
大国に囲まれ蹂躙されてきたほぼ全敗の超賤な民はリアル北斗の拳的弱肉強食の世界で
特に北方騎馬軍団等のヒャッハーなお兄さん達に(漫画では決して描かれないが)デオキシリボ角
三を注入されまくったりしたため、その末裔がメンデルの法則に従い気性の激しい強姦魔となっ
たのは地政学的宿命。世紀始覇者チンギスハーンのY染色体を受け継ぐ者が現在世界で1600万程
いるが貢献大。歴史捏造癖は悲惨で恥ずかしい歴史故のこと。
0185運動神経名無しさん
垢版 |
2015/05/14(木) 23:40:44.43ID:0UGQLkkK
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX
0186運動神経名無しさん
垢版 |
2016/04/07(木) 14:38:19.52ID:/7BxHLx9
>>4
握力は60kgが基本!!!


だからこんな嘘の書き込みをしてライバルを減らそうとしているのだ
0187運動神経名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 01:59:28.93ID:DOuQtov0
>>186
握力17だけど半年でフォークギターのF鳴ったよ(当時中学生)
力より微細運動能力が必要
全ての弦が関節に当たらない位置に微調整しよう

なお、自分は鳴ったけど弾けるようにはならなかった
次のコードに持ち変えられないわ、スリーフィンガーは変に跳ねるわ…
0188運動神経名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 09:18:49.52ID:ZExQL+na
>>86
わかる
0190運動神経名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 20:39:08.22ID:G5BkYN+L
すごくおもしろい副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

OY3CI
0191運動神経名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:02:02.94ID:MqPvEns5
>>186 だけど、基本はドレミとトリル、
右手はトレモロピッキングでの弦移動。
0193運動神経名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 16:37:02.96ID:zcB5hE+2
運動ウンチでもギターなら出来ると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況