X



のほだめ住人が公務員目指すスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00021 ◆TTtfEcu/2E
垢版 |
2008/10/09(木) 00:40:03ID:???
とりあえず地上と国Uの併願でいこうと思う

スペック

年齢 19
駅弁
大学二年

ぼっち、コミュカ0
趣味はお香


まず民法、マクロ、ミクロ、数的推理の参考書を買い揃えしだい勉強開始する
このスレはメモ帳がわりにも使用する
0004 ◆TTtfEcu/2E
垢版 |
2008/10/09(木) 10:11:22ID:???
適当にやったらこのトリップになったのさ( -ω-)

受かる勉強法落ちる勉強法読破

勉強法はこれと和田さんのセンター勉強術を参考にしてやります

長い道のりになりそうだ…
0005のほほん名無しさん
垢版 |
2008/10/09(木) 15:48:03ID:???
参考書入手
てはじめに民法からやろうと思う


参考書代二万かかった…

七万くらいはかかるだろうなー( ´ω`)はぁ
0007のほほん名無しさん
垢版 |
2008/10/13(月) 17:56:31ID:PhtEXCsb
そうだよ

しかし勉強進まない
(;^ω^)数的国Vレベルからやってるのにムズイ
民法と経済原論も最初の方から中々進まないし
0008のほほん名無しさん
垢版 |
2008/10/14(火) 23:03:03ID:???
余計なお世話かも知れないけど、
自宅勉強のモチベーション保てるか?
のほダメには至難な気がするぞw
0009
垢版 |
2008/10/15(水) 20:17:47ID:sHFCJ11N
(;^ω^)週一で休養とりながら何とか

勉強は大学の講義中か大学の図書館と駅前の図書館を使い分けながらやってる

自宅で勉強なんてのほだめな自分には無理す

心配してくれてありがとう
0010のほほん名無しさん
垢版 |
2008/10/15(水) 20:56:28ID:miyXMhRY
公務員になるのって難しいの?
都内在住偏差値48レベルの大学一年です。
00111
垢版 |
2008/10/15(水) 23:42:01ID:sHFCJ11N
( ´ω`)中々難しそうだよ
倍率も高いし
国Uや地上は受験でいえばおそらく上位国立レベル以上
国Tは旧帝大レベル以上
何しろ科目数が半端じゃない
市役所とかは楽かもね
自分は市役所も狙うつもり
0012のほほん名無しさん
垢版 |
2008/10/16(木) 16:17:11ID:???
公務員試験ガイドみたいなのって売ってる?
僕も公務員目指してみたい
0013
垢版 |
2008/10/17(金) 00:33:46ID:OGiMbSfC
多分売ってると思うけど
一緒に公務員目指してがんばろう
0014のほほん名無しさん
垢版 |
2008/10/17(金) 02:47:38ID:???
>>11
ありがとう。
あらら・・・むずかしいのね。
公務員ちょっと憧れるけど勉強大変だなぁ。
0015のほほん名無しさん
垢版 |
2008/10/17(金) 22:40:32ID:OGiMbSfC
○生民法T三分の1くらい読み終わった
らくらく経済やスー過去を並行してやっていきます


もっとできるようになれば楽しくなるかも
0017のほほん名無しさん
垢版 |
2008/10/19(日) 00:56:58ID:R+Pm/KuR
偉い役人になるには国T通って官僚にならなきゃならないんだ
( ´ω`)頭の悪い自分には無理
期待にそえなくてごめんよ
0018のほほん名無しさん
垢版 |
2008/10/19(日) 11:35:02ID:1HdrE4AJ
公務員になりたいなら自衛隊か警察を受けろ。一番簡単だ。特に自衛隊は警察に馬鹿にされるくらいの難易度
0019
垢版 |
2008/10/19(日) 20:53:25ID:R+Pm/KuR
どっちもなるのは簡単かもしれないけど業務内容がのほほんじゃないからね…
やはり国U、地上、市役所でがんばるよ
0020のほほん名無しさん
垢版 |
2008/10/19(日) 21:28:02ID:???
よし、普段の弛みきった生活とサヨナラするために俺も頑張る
大好きなアニメや漫画、フィギュアにエロゲの為に公務員になって有給休暇取るんだ

脳は無いけどコミュ力はそれなりにあると思うんだが公務員試験ってコミュ力関係無いんかな?
0021
垢版 |
2008/10/19(日) 22:50:34ID:R+Pm/KuR
コミュカは関係ありだよ
あった方が面接で有利だし
最近の傾向として面接もそれなりに評価対象になってるからね
しかし一次の教養とか専門の試験通らなければ面接にこぎつけられないからその点は注意
0023のほほん名無しさん
垢版 |
2008/10/22(水) 00:01:53ID:uuJ+emJ7
今日は数的と民法しかできなかった
明日は気合いいれてがんばろう
0024のほほん名無しさん
垢版 |
2008/10/22(水) 03:18:13ID:???
1年のうちから少しずつ勉強はじめていこうと思う
国U、地上狙いで
0025のほほん名無しさん
垢版 |
2008/10/22(水) 20:59:32ID:uuJ+emJ7
一緒に頑張ろう
初めは民法、ミクロ、マクロ、数的処理をやればいいと思うよ
0027
垢版 |
2008/10/24(金) 10:52:16ID:XclXQ9sY
ありがとう
頑張るよー
0028のほほん名無しさん
垢版 |
2008/10/26(日) 23:43:49ID:???
久しぶりに全く勉強しない一日だった…
気合い入れ直して頑張ろう
0031
垢版 |
2008/12/18(木) 23:00:38ID:CKI64fpU
永らく書き込んでなかったが結構勉強進んでる
早く過去問解きはじめたい
0032のほほん名無しさん
垢版 |
2008/12/19(金) 11:04:18ID:hK6zxE0j
自分も来年大学はいったら
公務員目指そうと思う
学歴もないし民間で生きてける能力もない

数学できないのがネックだなぁ
ダメなんだろうか
0033のほほん名無しさん
垢版 |
2008/12/21(日) 16:02:16ID:5X0ISH85
最近の公務員は能力のない人間はとらない傾向にあるよ
特にコミュニケーション能力やプレゼンテーション能力が二次で要求されるし、面接や集団討論なんかで何度もふるいにかける
数学が出来ないのは数的処理に影響がでるから早めに対策しておくべきだと思う
自分も数学好きじゃないけどセンター試験レベルの問題だから努力次第でどうとでもなるよ
頑張って
0034
垢版 |
2008/12/26(金) 22:34:15ID:gqJrzEK2
就職氷河期で公務員試験の倍率は間違いなくあがるけど、頑張らなければ
0035のほほん名無しさん
垢版 |
2009/01/03(土) 21:05:02ID:???
現職公務員でのほダメ住人の俺からちょっとしたアドバイス
自分はコミュ力ないという自覚があるなら面接の練習は絶対にした方がいい
民間に比べりゃ面接は楽とはいえ、面接重視の流れにはなってきているからね


俺が就活したときは氷河期まっただ中で、非リア充かつコミュ力なしの俺には
とても民間は無理と思ったので公務員を目指した
ところが新卒の時、筆記はほとんど全部通ったけど、面接で落とされまくった
人事院面接すら落ちた 
自分の人格を完全に否定された気がして、マジで死のうと思った

でも、気を取り直して面接の練習したよ 
ありとあらゆる質問に対して受け答えを考えた
そしたら2年目は内定いくつかもらえるようになったよ

リア充たちには練習なんてしないでも面接は受かるかもしれない
でも、俺らみたいなのには面接にも練習が必要なんだよ

以上、長文すいませんでした
0036のほほん名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 11:44:56ID:???
わざわざ長文ありがとう
面接はめっちゃ警戒してるので、民間を練習のつもりで受けようと思ってます
現職人事の本見ながら面接対策も一応してます
やはり不安ですが
じっくり頑張るしかないですね
0037
垢版 |
2009/01/06(火) 19:40:55ID:d3OYvSpm
2月に入ったら憲法と行政法始めたい
民法と経済はスー過去にシフトする予定
以前は安定目的だったけど今は別の意味で公務員になりたいというやる気が溢れてきた
三十倍とかくるかもしれないけど頑張る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況