X



北陸3県のネットカフェ【富山高岡石川金沢小松福井敦賀】

0407774円/60分
垢版 |
2024/05/09(木) 20:31:03.25ID:m5DesH+O0
0001@おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.6][新初]
垢版 | 大砲
2024/05/07(火) 10:47:35.70ID:ZOQXVA4Z9
日本共産党の小池晃書記局長は6日、金沢市で行われた党を語るつどいに参加しました。党金沢地区委員会が主催し、会場いっぱいの83人が参加。その場で2人が入党するなど、大盛況のつどいになりました。

 小池氏は、前日に訪問した能登半島地震で被災した輪島市と珠洲(すず)市の状況を紹介。「震災から4カ月経過しているのに、そのまま。全く変わっていない」と述べ、国や県、自治体の支援の遅れを指摘。珠洲市で被災した高齢の男性が「復興には10年はかかる。もう1回家を建てることはできない」と話したことを挙げ、「被災者にこんな思いをさせる政治は変えなければならない。被災地でこそ政治を変える声を上げよう」と呼びかけました。

【中略】

会場では、2人を党に迎えました。入党した76歳は、「30年前から共産党を支持してきた。活用しやすい生活保護制度など弱者にやさしい社会であってほしい」と述べました。42歳は、ジェンダー問題で積極的な共産党に共感したと述べ、「ジェンダー平等を推進したい」と語りました。

続きはしんぶん赤旗
2024年5月7日(火)
0408774円/60分
垢版 |
2024/06/06(木) 19:04:09.00ID:QhKwmbZ00
0001おっさん友の会 ★
垢版 | 大砲
2024/05/31(金) 10:58:15.95ID:NCjmhUJJ9
石川県は29日、能登半島地震で被災した輪島市の出身の漫画家、永井豪さん(78)に、県観光大使を委嘱した。
県庁で馳浩知事から委嘱状を受け取った永井さんは「地震には大変心を痛めていた。さらに石川県の魅力を知って、アピールしていきたい」と述べた。
地震で大規模火災に見舞われた「朝市通り」付近で生まれ、小学1年の夏に東京都に引っ越すまで、海を眺めたり近所の神社で遊んだりして過ごしたといい「古里への思いは強い」と語った。
馳氏は「永井さんのアイデアを復興に生かしたい」と期待を示した。

続きは夕刊フジ 2024.5/30 15:30
0409774円/60分
垢版 |
2024/06/08(土) 19:54:38.20ID:WDaxmYK40
0001ポンコツ ★
垢版 | 大砲
2024/06/08(土) 17:12:56.53ID:FNwBwXIz9
能登半島地震で被害を受けた石川県珠洲市で県が仮設住宅を整備した際、一部の住宅で、中古品のエアコンの内部をクリーニングせずにそのまま取り付けていたことがNHKの取材で分かりました。今後、気温が上昇し使用が増えると、住民の健康に大きな影響を与えるおそれもあることから、県は仮設住宅の検査項目にエアコン内部の点検を追加するよう図るなど、対策を強化することにしています。

クリーニングしていないエアコンが見つかったのは、珠洲市正院町にある仮設住宅団地です。

この団地は、県との協定に基づき、札幌市の一般社団法人がことし3月に76戸整備しました。

NHKが団地の住民らに取材したところ、複数の住宅のエアコンで、長期間使っていないにもかかわらず内部にカビが生えていたり、大量のほこりで覆われていたりしたということです
0410774円/60分
垢版 |
2024/06/09(日) 20:16:58.68ID:TK66uzh30
0001少考さん ★
垢版 | 大砲
2024/06/08(土) 00:14:22.38ID:qu1B9rVm9
山本太郎氏 能登被災地への本気の支援を要求「総理を呼ばないと」「リップサービスで終わってしまう」 | 東スポ
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/305187

2024年6月7日 20:36

東スポWEB

 れいわ新選組の山本太郎代表は7日に行われた参議院災害対策特別委員会に出席した。

 山本氏は同委員会で政府に対し、いまだ復旧が進まない石川県能登半島地震について被災者に寄り添った立場で質問を行った。

「蛇口から水が出ない家に恒久的に仮の水道栓を設置する給水機能付き自炊の設置という説明が(政府から)あった。珠洲市では、高齢者や障害者世帯に限定でスタートしたと聞いています。これ、限定では意味がないんですよ。必要な世帯はほかにもいます。水が使えないけれども自治体が(負担することに)積極的になれない理由があると思うんですよ。国の負担が50%、特別交付制措置で最終的には国負担75%です、25%の負担が自治体にあるのがネックになっているんじゃないかなと思う」

 山本氏は猛暑対策にも言及した。
0411774円/60分
垢版 |
2024/06/09(日) 20:17:23.70ID:TK66uzh30
「5か月以上、上下水道が家で使えない人が多いなか、今年の夏は猛暑だと言われています。命の水に関わることなので、ここに100%負担がないように、(岸田)総理にご相談していただけないかという大臣へのお願いなんですけど、検討、相談いただけるの一言をお願いしたいんですけども…」

 これに松村祥史国土強靭化担当相は「(馳)知事といろいろ話しをしています。今回、基金もできましたので地元の声を聞きながら何ができるのか、県や市と協力しながら対応したいと考えています」と答弁した。

 最後に山本氏は「元日に大きな災害が起こって国会が開かれ、災害委員会をコンスタントに開いていただきたい。まだ国会が終わっていません。今日で終わりにせず、総理も呼んで時間を確保したうえでしっかりとした議論をさせていただきたい。能登の人たちが元気になるような、総理からの上積みだとか、ぜひ、国会として示していきたいんです。委員長、お取り計らいください」と要請。委員長は理事会で協議するとした。

 終了後、山本氏は「委員会を開くことは閉会中でもできることから、そんなに難しいことではないと思うんですけど、やる気の問題ですよね。調整して(委員会に)総理を呼ばないと、この国会での総理の能登半島への姿勢というものがリップサービスだけで終わったとなると思うんですよ。『基金でこれだけ(予算を)積んだから、もういいだろう』と、あとはお前らがやれという話しなんです。この基金でなんとかやりくりしなくてはならないとなるから、やっぱりお金が出せないですよ」と語った。

(略)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況