X



トップページ音楽系学校
318コメント100KB

レッスンで凹んだヤシが想いを吐露するスレ2

0001nanasissimo
垢版 |
2006/12/29(金) 01:17:25ID:uNsxx23d0
現役生、受験生、立場は問いません。
日々のレッスンで先生にこんな事いわれてへこんだ、ムカついた、笑った、嬉しかった等
いろんな想いを語りましょう。
0066nanasissimo
垢版 |
2007/02/27(火) 23:50:09ID:HIvKZ15r0
>>62
下手な人のときは怖い(・∀・;)
0067nanasissimo
垢版 |
2007/02/28(水) 06:22:01ID:isZZbpA3O
うちの先生は、秋頃は褒めて何も注意しなかったのに、今の時期になって注意する

今ごろ姿勢とか言われても遅いし

何で秋に注意しなかったんだ!!

「もっと怒って下さい」って言ったのに

自分の欠点に気付かない私が悪いの?
先生に依存しすぎなの?

もう自由に吹くことがわからないし、楽しくない

注意してくれて有り難いけどね
0068nanasissimo
垢版 |
2007/02/28(水) 22:43:14ID:LzTS4SfZO
根本的に違うっていわれた。もう死にたい
0069nanasissimo
垢版 |
2007/02/28(水) 23:28:48ID:O0gNATRQ0
何か怒られてへこんだ、とかじゃないけど・・・・・・・

 すごい良い師匠についてたのに、受験の終わりが縁の切れ目というか・・・・・・
大学に入ったら卒門しないといけなくて、それがとてもつらい。
せめて受験曲では、師匠を越すつもりでずっと練習してきた。最後のレッスンで「この曲もうあたしお手本にならないわね」って言われて泣きそうになった。
まだまだあなたから学びたかった。ためになる話を聞かせてもらいたかった。
0070nanasissimo
垢版 |
2007/03/01(木) 11:02:21ID:/uUrH3ueO
>>69に感動
>>65ですが私の先生も普段は本当に可愛がって下さるので…
007167
垢版 |
2007/03/01(木) 13:33:05ID:R2LxxDfJO
今日先生が優しかった
有り難い
入試がんばろ!
0072nanasissimo
垢版 |
2007/03/03(土) 16:04:20ID:g8tpUyIXO
入試前のダメ出しは見捨てられていない証拠!まだ伸びる余地ありって事だよ。
むしろ誉められたら「今年は無理っぽいから誉めといてやるか」みたいな感じらしいよ。聞いた話だけど。
0073nanasissimo
垢版 |
2007/03/03(土) 17:42:23ID:B6TyDF/h0
>>72
あほくさ
人間の言動は数式に喩えられるとでも?
0074nanasissimo
垢版 |
2007/03/03(土) 21:11:14ID:g8tpUyIXO
>>73
取り方はいろいろでしょ
そういう理解で気が楽になりゃ別にいいじゃん
007571
垢版 |
2007/03/03(土) 21:56:33ID:cmM5XN/NO
>>72
ありがとうございます
そういう暗黙のルールってありますよね
0076nanasissimo
垢版 |
2007/03/04(日) 00:09:23ID:O7On9rYz0
触らないでほしい
0077nanasissimo
垢版 |
2007/03/04(日) 09:58:45ID:XZhahtdwO
>>75
72の者ですが、あたしも長い間ダメ出し続きで投げ出したかったんですが、これ聞いた時は楽になりました。一概には言えませんが、物事は良い方向にとった方がプラスになると思います!
0078nanasissimo
垢版 |
2007/03/04(日) 12:30:18ID:uv3R1hlnO
セクハラされても文句が言えない…
0080nanasissimo
垢版 |
2007/04/17(火) 22:00:41ID:9X/EKSo+0
今日始めてコンクールの曲見てもらった。
曲初めて2ヶ月。かなり自分でも研究して頑張ったつもりなのに・・・
ことごとく直された。。つらい。
自分で意識してたところばっかり正反対にされたから余計に・・・
ああ私は音楽性がないんだ(´Д⊂)
「理論でカバーしなよ。私は全っ然わかんないけどさ」
・・・orz
0081nanasissimo
垢版 |
2007/04/18(水) 10:18:15ID:Vkrh+5RQO
二人の師匠の奏法で板挟み
どちらも正しいからどうしていいか分からなくて楽器を触るだけで涙が出る。死にたい。
0082nanasissimo
垢版 |
2007/04/21(土) 17:44:49ID:0hVf/alD0
>>81
どちらも正しい・・・果たしてそうでしょうか
全く違うことを言われているから迷っているのではないですか?
81さんにとっては板ばさみかもしれないが優柔不断に見えます
本当はどちらかに従いたいのではないのですか?
よく考えて一方を選ぶ。もしくは「こうではいけないですか?」ともう一方の先生の奏法をたずねてみる・・・
というのはどうでしょう・・・
0083nanasissimo
垢版 |
2007/04/21(土) 20:29:38ID:cNhn2+UQ0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
0084nanasissimo
垢版 |
2007/04/23(月) 21:53:28ID:ssSLw7E9O
スレ違いだけど、先生をかえる人って、前の先生の何が不満でやめるの?

1、先生との音楽的な意見の食い違い
2、先生の態度、発言など先生が嫌
3、レッスンしてくれない
4、その他

いつも先生に微妙に皮肉を言われたりしてかなりへこむけど、厳しい方が自分のためかもと思ってずっと我慢して練習してきた
でも最近もうダメだ‥
0085nanasissimo
垢版 |
2007/04/24(火) 23:35:01ID:DVhrwxsSO
>>84
私も先生変えたい…半年位前から私の服装や髪型のことをネチネチ言ってきだして
今ではそれに関連付けて私の性格とか決めつけたように言ったり、まともに曲も見てくれない。
レッスン行ってもすぐそういうイヤミ言い出して時間終わるし、金返してほしいよほんと…
周りが超がつくほど地味なコばかりだから、世間一般で全く変に見えない服着てても色気づいてるように見られるのかな
あ〜レッスンのこと考えたら、お腹気持ち悪いな…
0086nanasissimo
垢版 |
2007/04/25(水) 09:14:45ID:9txWKizjO
>>81
もし、2人の先生に同時に聴かれることが無いなら、レッスンのときだけ各先生に合わせるようにしたら?1つの奏法に絞るのはある意味勿体ないしね。そういう器用さも無駄にはならんと思うよ。
あ、でも楽器によりけりか。
0087nanasissimo
垢版 |
2007/04/28(土) 23:31:23ID:URatOays0
音楽理論の授業のときことなんだが、最近授業についていけてなく
とうとう壁にぶつかってしまったのだと尽く思います。
わからないところは聞かなきゃいけないってのはわかっているのだが
でも聞けるような感じじゃない。はっきし言って近寄りがたいどうしよう〜
0088nanasissimo
垢版 |
2007/04/29(日) 00:26:32ID:9XYIPls3O
>>87
友達や先輩に教えてもらうべし!
0089nanasissimo
垢版 |
2007/04/29(日) 01:29:02ID:QlwlfQhCO
嫌だー!あんな曲試験で演奏したくない!!
0091nanasissimo
垢版 |
2007/04/29(日) 09:56:27ID:mK6Lmmml0
>>88
やっぱりそうするしかないね。
とりあえず友達に相談します
0092nanasissimo
垢版 |
2007/04/29(日) 23:05:47ID:bJSMZTs60
先生がすべてだと信じ込むことは、プラスに作用すれば
音楽性及び人間性の向上に絶大な効果をもたらしますが、
ひとつ間違えば、洗脳に近い状態になってしまいます。

先生とはいえ、優れた指導者もいれば、そうでない人もいます。
向き不向きもあります。Aさんには優れた指導が出来ても、Bさんには
まったく意義ある指導ができない先生もいます。

冷静に自分のレッスンを振り返ってみて、
本当に自分が求める指導でないと気づくなら、すぐに先生を変えるべきです。
0093nanasissimo
垢版 |
2007/04/30(月) 00:06:45ID:wHhjA2q40
>>92ズバリ今の自分の状況がそんな感じです。
ほかの先生に相談してみるのもありですかね?
0094nanasissimo
垢版 |
2007/04/30(月) 00:11:02ID:FDikevs30
>>93
冷静にそして、自分からの逃避ではなく自分を見つめなおしてみて
それでも、今の先生が貴方の音楽性の向上につながらないという
実感があるのなら、他の、ひらめきを大切に、他の先生に相談して
みたらいいと思います。
0095nanasissimo
垢版 |
2007/04/30(月) 20:20:16ID:wHhjA2q40
>>94
相談に乗ってくれてありがとう。君みたいな人がそばにいてくれたら
めちゃくちゃ安心できるかもしれないですね。
0096nanasissimo
垢版 |
2007/05/01(火) 00:31:02ID:4JkbEc4q0
>>95
いえいえ よくこの板に駐在しておりますので
またなんなりと相談してくださいね♪
0097nanasissimo
垢版 |
2007/05/01(火) 00:59:29ID:ZL0iUvx6O
クラッシックの先生=性格がきつい

特にオバサン先生に多い



誰か助けてくれ…
0098nanasissimo
垢版 |
2007/05/01(火) 01:46:30ID:vYVAp6AKO
楽譜なげられて、頭叩かれて、怒鳴られて、泣かされた。
0100nanasissimo
垢版 |
2007/05/01(火) 08:42:33ID:z+EEsJOO0
自分は音楽が好きでこの道に進んだわけだが
いったいどうしちまったのだろう?今日は学校行く気が
起きず休んでしまった。このスレ見ると結構先生が苦手な人
多いみたいですね。
0101nanasissimo
垢版 |
2007/05/01(火) 10:46:21ID:ZL0iUvx6O
>>98
かわいそうだけど…












激しくワロタww
0102nanasissimo
垢版 |
2007/05/01(火) 18:14:14ID:ohTHBCd6O
先生や人前で変わって弾けなくなる。鍵盤から指がはまらず落すばかり。みんなに話すと私もだよって言うけどみんな弾けてんじゃん。私はバッツリ止まるし、止まり癖がある。ちゃんと弾きたいし、ピアノ好きなのに、死にたい。
0103nanasissimo
垢版 |
2007/05/01(火) 22:27:00ID:f6xe/r6BO
止まり癖…ああ一緒だ
0104nanasissimo
垢版 |
2007/05/02(水) 01:22:26ID:qt6fHnJK0
先生がすべてだ!という気持ちは私は賛成しません。
先生はあくまでも音楽性の追及のためのツールとまで思い込む強さが
必要です。貴方がたはレッスン料を払っているいわゆるお客様なのです。
先生たちはそのレッスン料を頂いているのです。
師匠と弟子ですが、この基本的な関係を忘れてはなりません。お客だから
お金を払っているから生意気になっていもいいという意味ではありませんが、
もっと、先生を「利用」するべきです。
利用価値のない先生は「先生」ではありません。

先生に依存しないで、利用しましょう。
0105nanasissimo
垢版 |
2007/05/02(水) 01:41:32ID:qt6fHnJK0
>>102
一度、頭を真っ白にしてみましょう。
ピアノから離れてください。小さい頃、ピアノ以外に何か楽しみを
感じることはありませんでしたか?それを思い出して、今、それを
実践してください。思い切り楽しんでみたら、またピアノの前に座って
みてください。あなたのピアノは見違えるようになっていますよ。
0107nanasissimo
垢版 |
2007/05/02(水) 04:44:24ID:qt6fHnJK0
私はとても幸せです
0108nanasissimo
垢版 |
2007/05/02(水) 07:20:14ID:JfFMvxM3O
ピアノ科受験生ですけど止まり癖あります… とにかく家で弾けてたのと同じように弾けて欲しい。受験曲もあなたはすぐつまるからって地元の先生に大学の先生に言われた熱情3楽章じゃなくて1楽章にされた……
でもそれは個人的にうれしいけど笑
0109nanasissimo
垢版 |
2007/05/02(水) 11:48:30ID:L2L1w7tBO
ID:qt6fHnJK0氏、名指しで申し訳ないが相談させて頂けないか?

大学の同級生に練習しすぎと言われるぐらいさらっていて、本当に楽器そして音楽が好きで好きでたまらないんだ。
今は昼食だが、暇を見つけては一日中やってる。
でもコンクール入賞者の音楽歴、或は小学生が超絶技巧曲バリバリやってるの見たらなんだかむなしくなる。
才能ってなんだ?って。
でも自分は、こういう既にバリバリのキャリアを持った人達と同じ土俵にあがりたい。

厳しいものは覚悟している。
こういった溝を埋めるためには、果たして努力だけでどうにかなるんだろうか?
0110nanasissimo
垢版 |
2007/05/02(水) 14:13:44ID:YI4t3qeEO
自分は止まらない
…止まらないんだが、本番で暗譜飛んで詰まりそうになると
自分で作曲して適当に繋いでいる(らしい)

実は管の経験があって、暗譜が飛んだ時って管の時の感覚に似てる。
自分が落ちても曲はどんどん進んでるわけで、
とにかく流れだけは止めないようにしてる感じ
0111nanasissimo
垢版 |
2007/05/03(木) 13:01:18ID:smmf84K+0
ID:qt6fHnJK0です。返信が遅れ申し訳ありません。

貴方の「練習しすぎ」っていうところは、天才になるためのもっとも大切な
資質に恵まれていると思います。貴方は間違いなく才能に恵まれている人です。


小学生など年端もいかない子供たちがコンクールでテクニカルにまるでマシーンの
ように弾いているのと、あなたのように音楽が好きで好きでたまらない人との音楽を
聞き比べてみるとすると、私は貴方の音楽は、ここでは聞きようがありませんが
とても素晴らしいものであると信じることが出来ます。

天才、才能に恵まれている人
私はこれらの人は、自分できちんとそれを自覚して受け入れることが必要だと
思います。「自分に自信をもて」という言葉にはそれが含まれていると思います。
自分に与えられた資質をきちんと自覚することで、頭で考えることをやめ、
資質によって音楽を奏でられるときが必ずやってきます。これを天からの啓示とでも
いうのかもしれません。その天からの啓示の「コツ」をつかんだとき、貴方は自在にご自分の
才能を好きなときに発揮できると思います。
0112109
垢版 |
2007/05/04(金) 20:26:27ID:ozP6ySkXO
律儀にレスして下さってありがとうございます。
相談させて頂いた者です。

資質やら何やらは自分では判断のしようがないけれど、上述の自分自身の偽りないレスにおっしゃって頂いたのでありがたいお言葉として素直に頂戴します。
自信を持て!というのは度々言われるんだ。
ただ単に緊張したり間違うことをを怖がって演奏してるから言われてるのかなと考えていた。

半ば無力感に苛まれていたけど、あなたのレスで、これからも頑張ろうって思えたんだ。
2ちゃんだけどあなたみたいな人がいるとホッとする。本当にありがとう。
0113111
垢版 |
2007/05/06(日) 02:07:57ID:yAO0Dx2q0
>>112
ご丁寧にありがとうございます。
0114nanasissimo
垢版 |
2007/05/06(日) 02:49:24ID:Sv8DU8tMO
なんだなんだこのスレはw
厨房がいないなんて珍しいスレだなw
0115nanasissimo
垢版 |
2007/05/06(日) 15:43:48ID:yAO0Dx2q0
>>114
スレは作っていくものですよ。意義ある会話をしていればそれを求める人が集まる
んです。
0116nanasissimo
垢版 |
2007/05/06(日) 16:39:17ID:ivadCHR+0
途中まで良かったのに・・
布教活動みたいで怖いぞw
0117nanasissimo
垢版 |
2007/05/07(月) 11:45:44ID:PcBi/0Zh0
>>116

0118nanasissimo
垢版 |
2007/05/07(月) 11:58:27ID:0nzc3BmI0
なんとか最後まで行ったが
ヤバめ、、ホッペがチックるだた
0119nanasissimo
垢版 |
2007/05/07(月) 12:19:02ID:e505nqVNO
そもそも曲の作り方が違うって(´;ω;`)
基本的なことなんてわかんないもん。音楽的センスのなさにへこむ。
出来が悪くてごめんなさい。
0120nanasissimo
垢版 |
2007/05/07(月) 19:10:24ID:g9CiurXhO
あんな先生に習いたくない
在学中のレッスンであんな演奏に近づきたくない
あんな演奏はしたくない
従いたくない

でも人間としては良い方だし優しくしてもらってるから何も言えない
何のためにレッスン受けてんのか分かんね。
あんたは笑顔だけどこっちは終わった後毎回欝なんだよ。
0121nanasissimo
垢版 |
2007/05/08(火) 19:05:22ID:R7J3xo6W0
貴殿の本当の目的はなんですか?
音楽家となって、素晴らしい演奏を観衆に披露することではないのですか?

そのためにレッスンをしているのです。貴重な時間と大切なお金です。
ただ雰囲気を楽しむだけのレッスンや、マイナスになるレッスンだと
本当に自分が感じるならば、一秒でもそこにいてはいけません。
先生を変えてください。学校が決めたことだからと言わずにどんなことしても
先生を変えてください。
0122nanasissimo
垢版 |
2007/05/08(火) 19:08:08ID:R7J3xo6W0
>>119
センスがないなんてそんなことを言うと、本当に凡人になってしまいます。
貴方が音楽の学校の入った時点で、音楽のセンスに恵まれているということを
忘れないでください。
貴方が自分の演奏で心地よくなる瞬間やフレーズがありますか?
そこが貴方のセンスです。

先生の言う「曲の作りかた」とご自分の作り方が違うからって卑下することは
一切ありません。カラヤンとベームの音楽の作り方は根本的に違います。

0123nanasissimo
垢版 |
2007/05/09(水) 00:16:31ID:PnzsUdKRO
先生となかなか打解けられない。レッスンの時緊張しすぎて間違えまくる………なんとかして!!!!!!!!
0124nanasissimo
垢版 |
2007/05/09(水) 02:20:25ID:/aHDDXSY0
>>123

先生だって毎朝ウンコしてます。貴方と同じです。
0125nanasissimo
垢版 |
2007/05/10(木) 06:06:48ID:BkPg1mhj0
レッスンのとき「わからなかったらちゃんと聞きに来い」と言われ聞きにいったら
行ったでそこさっき説明したぞちゃんと話聞いてろとか言われました。
聞いててもわからないから聞きに行ったのにこの回答はないですよね?
0126nanasissimo
垢版 |
2007/05/10(木) 19:59:36ID:bhgozlu0O
どうせあなたはそこまでだもんね、今のあなたはそこまでしかできないんだよね〜


最近こればっかり
本当にしんどい(´;ω;`)
0127nanasissimo
垢版 |
2007/05/10(木) 21:27:13ID:v+XxQITf0
>125 聞かないより結果はマシだ
0128nanasissimo
垢版 |
2007/05/10(木) 23:26:58ID:0IIE+lMjO
『はっ?なにそれ』短い言葉だけど意外と心が痛む。明日は何言われるんだろ。
0129nanasissimo
垢版 |
2007/05/11(金) 02:50:36ID:IO16He2F0
先生も人間ですよね。人の子です。機嫌が悪いときもあればいいときもある。
それに、完全な音楽性を持っているわけじゃない。先生も日々、自分の音楽に
ついて苦闘しているのだと思います。

何度も言いますが、生徒は先生を「利用」するべきなんです。
自分にはない部分を吸収するために教えを請うのです。先生のすべてを人間性すべて
を崇拝するのも、音楽の心技体を身に付けることで、とてもプラスに作用しますが、
そうした状態が必要なものではありません。

とにかく一心不乱に先生から音楽を盗み取ってください。
この言い方が、極端と感じて、私は先生を尊敬するだけで満足だという人は
音楽で生きていくことは出来ないと思います。
0130nanasissimo
垢版 |
2007/05/11(金) 13:57:17ID:li/cEsJvO
教えてる内容の理論的な正しさは理解できる
だけどそこから出るあなたの音楽は尊敬できない。でも従わないと進まないから辛い
本当はもう練習したくないんだ。涙が止まらないか、自分に苛立って手を殴るかの繰り返しなんだ。
良くできてるから…といいながら具体的な長所は一つも示さず欠点を挙げる。
どうせなら素養が無いとはっきりけなしてくれた方が楽だと分かってくれ。
0131nanasissimo
垢版 |
2007/05/12(土) 23:17:45ID:hUhudkXdO
今日先生にあなたのレッスンはわたしの人生の無駄な時間と言われました
すっごく凹みました
練習はしてるのに
0132nanasissimo
垢版 |
2007/05/12(土) 23:21:37ID:XqfjLVRSO
ちょっとそれはひどい、先生達も高飛車かなんかしらないけど、自分はできるかもしれないけど、人間以外の言い方はどうかと思う。時間の無駄とか。
0133nanasissimo
垢版 |
2007/05/13(日) 02:31:35ID:yhb1Ur++0
麦は踏みつけられてこそたくましく成長するのです。
その先生がたとえ貴方に音楽性の資質を見出せない人であったにしても
貴方のその不屈の精神が、必ず、必ず音楽性を芽生えさせます。

資質があるかないかなんて、努力を怠る人の言い訳の材料にしかすぎません。

どうか 自分を信じてください。
0134nanasissimo
垢版 |
2007/05/13(日) 06:46:18ID:+w5lnQqk0
てかさ、おまえら才能ないんだからやめなよ笑
お金の無駄じゃん。こんなとこで先生にこういわれたのでおちこんでますーー
みたいなこと書いて恥ずかしくないの??気持ち悪いんだよ馬鹿
0135nanasissimo
垢版 |
2007/05/13(日) 13:38:23ID:BFZ/btxHO
>>134
さすがにお前のレスは釣り糸まる見えだが、あながち間違ったことは言ってない
先生の戯言なんて一笑しといて、いいとこは吸収し、自分の音楽つくってってやるくらいの気合いがないと音楽できないよ。
先生マンセーで受け身の仕事しかできないやつは、いつまでたっても人の目気にした演奏ばっかなんだろうな
0136nanasissimo
垢版 |
2007/05/13(日) 14:30:03ID:+w5lnQqk0
だまれ
0137nanasissimo
垢版 |
2007/05/14(月) 12:05:16ID:awX/419MO
先生の前で泣いてしまった。自分のふがいなさにどうしてもこらえ切れなくて…こんなこと初めて。
少しずつボロが出てきてるんだろうけど、それは仕方ないよね。
うつになりたくないなぁ。強くなりたい。
0138nanasissimo
垢版 |
2007/05/14(月) 20:01:46ID:RgZFCz1TO
うつは気付かないうちになってるし、そういってる間はならないから大丈夫、ならないから少しずつ強くなろうね!
0139nanasissimo
垢版 |
2007/05/14(月) 20:19:38ID:Ef1TY+jD0
こいつは無理
0140nanasissimo
垢版 |
2007/05/14(月) 21:44:51ID:XVlKZmuvO
消えてしまいたい
0141nanassisimo
垢版 |
2007/05/14(月) 23:01:41ID:eCQiWUQZ0
下手くそでもレッスンという名の戦いに勝つつもりで望まなきゃ
ぼろくそに言われたなら、笑って流して、なにくそ!って思わなきゃ
出来る奴と出来ない奴の練習は根本的に意味が違ってたりするもんだ
練習してるつもりで駄目と言われれば、それは達していないということ
練習量とか、費やした時間だけじゃなくて、根本的に。
それでも 練習してるのに出来ないと言うなら、認めてしまっているのと同じ
諦めたくないなら頑張れ。下手くそでも頑張ってる奴は格好悪くない
0142nanasissimo
垢版 |
2007/05/15(火) 08:30:26ID:V4a3D4LvO
できるやつとできないやつの練習の仕方はどのように違うんだろう。そっちの方が興味津々。しねとか自分で考えろとか言われるんだろうけど(笑)
0143nanasissimo
垢版 |
2007/05/15(火) 09:38:01ID:XLTTpGhBO
頑張るための練習、練習のための練習をするなってことじゃねーの?
上手くなるための練習じゃなくっちゃ。進歩していかないと意味がないし。
0144nanasissimo
垢版 |
2007/05/15(火) 13:08:27ID:V4a3D4LvO
なるほど〜サンキュー
0145nanasissimo
垢版 |
2007/05/15(火) 14:28:30ID:HbYrgDFhO
何度かここで元気づけられました!!
頑張って頑張って強くなります。
ありがとうございました。
0146nanasissimo
垢版 |
2007/05/17(木) 13:18:28ID:62ZNDAK6O
私の先生は泣いたら余計に怒るからかなり悲しい。叩かれるし。
私嫌われてるんだよね・・・。
0147nanasissimo
垢版 |
2007/05/17(木) 17:54:27ID:KBnS76IbO
考えないで、落ち込み止まらなくなるから。
0148nanasissimo
垢版 |
2007/05/17(木) 20:42:41ID:Wt25f584O
レッスン終わってから初めて泣いた。。

受験生らしくないって
今通ってる高校もけなされた。確かに変な学校だけど…
沢山言われて覚えてないけど、
5人くらいの門下生と比較された。
見放されてるのかな


あー悔しい。
自分の声が嫌い。
0149nanasissimo
垢版 |
2007/05/19(土) 08:41:04ID:+c/Oi36I0
テキスト一冊忘れてレッスン行った・・・。
アホだわ。
0150nanasissimo
垢版 |
2007/05/19(土) 14:33:46ID:JF5jnWdvO
「財布と携帯忘れてもいいから楽器と楽譜だけは忘れるなよ!!」

師匠の名言。
0151nanasissimo
垢版 |
2007/05/19(土) 16:41:28ID:wjdkXj9zO
>>150
レッスンで楽譜(エチュード)忘れた時、意地になって暗譜で吹いた…
むちゃくちゃ汗かいた記憶が…
0152nanasissimo
垢版 |
2007/05/20(日) 15:30:21ID:Ed7GXMeT0
>151でも何故かできちゃったりするよね、そういうとき
0153nanasissimo
垢版 |
2007/05/20(日) 17:18:50ID:25a6SSHmO
先生「○○受けるの?!そこ、入れたに越したことないけど難しいわよ〜倍率高いし入試って受かる保証はどこにもないし。入試で弾ききったりする、自信あるなら受ければ?受けるのはあなただから。まぁ後は自分で決めなさい」
これって……………否定?
ってかみんな受かるから受けなさいって言われるのかなぁ。。先生の母校なのに、何か自分めちゃくちゃ否定された気がするのは私だけ?
0154nanasissimo
垢版 |
2007/05/20(日) 23:49:56ID:Ed7GXMeT0
受かるから受けてたたら苦労しない
読解力無いのか?先生は何一つ悪いこと言ってないと思う
0155nanasissimo
垢版 |
2007/05/21(月) 08:20:50ID:klRgnqGeO
確かに受けるなとか言ってないけど…
浪人とかも覚悟して臨みなさいって感じに言われると本当に受けて良いのか考えちゃったり。。
このフラフラが先生に伝わってるんやろうなぁorz
0156nanasissimo
垢版 |
2007/05/23(水) 16:45:21ID:76BPw1nHO
怒られた…(ヽ´ω`)
でもまた頑張ろ…
基礎練増やそう…
はぁ…
0157nanasissimo
垢版 |
2007/05/30(水) 16:02:36ID:+O56VD8yO
前回べた褒めだったのに今回かなり怒られた。
あんたの歌なんて聞く価値が無い
時間の無駄だから帰れ
あんたの声は使えないとか。

かなり凹んだ。
でもムカつくから絶対見返してやる。
0158nanasissimo
垢版 |
2007/06/03(日) 22:02:14ID:g7dVISD90
>157帰れって言われるときついよね
凹んだ後、そこまで言われたことにむかむかした思い出がある…
頑張れ!私もがんばろ
0159nanasissimo
垢版 |
2007/06/25(月) 11:21:33ID:Bl/kZKoDO
前のレッスンで身振り・上品についてネチネチ言われた。

音楽って上品じゃないとダメなの?
先生の前で猫かぶってるのがイヤだ。

今週レッスンあるし。
最悪…
0160nanasissimo
垢版 |
2007/06/25(月) 17:12:23ID:Wuz9yfok0
上品でなくてもいいだろうけど
よっぽど下品だったんじゃないの?
同じ門下にそういう女いる
0161nanasissimo
垢版 |
2007/06/25(月) 21:07:45ID:dUvzwCG4O
先生の前で猫かぶる云々の話しではなく、演奏家って舞台にあがって演奏する仕事だし、演奏時の最低限のマナーとかそういう部分がなってなかったんじゃないの?
音大、音高でも演奏マナーの授業があるくらいだからね
0163nanasissimo
垢版 |
2007/06/26(火) 12:44:26ID:2w4o+er2O
学校通い始めて三年目になるのに未だに何一つ進歩してない・・・とゆうか退化してる自分(´Д`;)先生にはあなたはゆっくり進めばいいのよって言われたけどこの世界でやってくならゆっくりとか言ってらんないよねorz

どうやったらがむしゃらになれるんだよ?
0164nanasissimo
垢版 |
2007/06/26(火) 19:47:26ID:j/eLSY0gO
ちゃんと順調に弾いてるけど、うまいっ!って感じじゃないと言われた。うーんどうすれば…地味にきつい一言。普段すごい穏やかなだけに…
0165nanasissimo
垢版 |
2007/06/27(水) 21:28:37ID:PflO9XMp0
ここに書き込む香具師って歌科多いよね(´,_ゝ`)
0166nanasissimo
垢版 |
2007/06/28(木) 11:57:15ID:G8MC0aYMO
あたしはピアノ科…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況