X



【大根ネタ】ダイコンについて語ろう7本目【禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無SEA
垢版 |
2017/01/09(月) 20:32:08.84
ダイコン(ダイビングコンピュータ)について語ろう。
まったり、行きまっしょぃ。

【大根ネタ】ダイコンについて語ろう6本目【禁止】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/msports/1405524358/
【大根ネタ】ダイコンについて語ろう5本目【禁止】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/msports/1257458766/
【大根ネタ】ダイコンについて語ろう4本目【禁止】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/msports/1146531263/
【大根ネタ】ダイコンについて語ろう3本目【禁止】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/msports/1114091297/
【大根】ダイコンについて語ろう2本目
ttp://sports3.2ch.net/test/read.cgi/msports/995382303/
ダイコン、何つかってる??
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/msports/1082780000/
0427名無SEA
垢版 |
2018/04/24(火) 21:44:14.51
エントリーとエキジットの記録取って意味あるのかね。水中では結局コンパス使うのか。
ダイバーからするといらない機能が多すぎるから、機能絞って安くしてほしいな。
0428名無SEA
垢版 |
2018/04/24(火) 21:57:27.02
>>427
意味は上の方に書いてある
あくまで機能であってそれをどのように活用するかは自分で考えるもんだ
安いのが欲しいなら他のメーカーのを買え
ソフトウェアの機能を絞ってもコストは下がらないことぐらいわからんのか?
0429名無SEA
垢版 |
2018/04/24(火) 23:08:04.36
皆さんだったらTUSAのIQ1204とGARMINのDescent™ Mk1だったらどっち買う?
0430名無SEA
垢版 |
2018/04/25(水) 02:17:30.38
比べるならsuunto D6iとかだろ
何でTUSAなんかと比べるんだよ
0431名無SEA
垢版 |
2018/04/25(水) 07:01:11.48
garminは機能が色々あってフィットネスでも使えるしGPSには惹かれる
買い換える時には予算があればこれにする
tusaは今使ってるのと何も変わらんからそんなに魅力を感じない
クロミスの方がいい
0432名無SEA
垢版 |
2018/04/25(水) 07:07:17.06
>>429
ツサに一票。M値のアラートを出してくれるダイコンはこれしかない。
0433名無SEA
垢版 |
2018/04/25(水) 09:33:52.40
スントはゴミ、金貰ってもいらねぇや
0434名無SEA
垢版 |
2018/04/25(水) 17:15:23.88
M値ってのがどういう段階で出るのか知らないが
一定レベル以上に窒素が溜まると警告を出す機能は大抵のダイコンに付いてるよな
何が違うんだ?
0435名無SEA
垢版 |
2018/04/25(水) 17:51:31.42
suuntoはバッテリーの保ちと厳しすぎる設定がなあ
デザインはいいのに
0436名無SEA
垢版 |
2018/04/25(水) 18:26:51.58
設定が厳しすぎるってどういう意味?
0437名無SEA
垢版 |
2018/04/25(水) 18:34:40.12
TUSAのBluetoothで自動でログ付けできるってのは地味に有難いな。
あと、ソーラーってのも。充電ってたまに忘れるときあるし。
0438名無SEA
垢版 |
2018/04/25(水) 22:02:53.20
>>437
ログブックに付けないのか?
0439名無SEA
垢版 |
2018/04/25(水) 22:43:29.74
そろそろログブックもIT化しても良いのではと
思ってる今日此の頃
0440名無SEA
垢版 |
2018/04/26(木) 00:01:18.22
デジタル化するとただのデータの集合でつまらない
ログ用フリーソフトなんて20年も前からあったし、未だに業界標準が無いのも理由の一つだが
パスポートのスタンプが増えるのが嬉しいのと同じものをログブックに感じる
だから完全に取って代わられることはないと思う
0441名無SEA
垢版 |
2018/04/27(金) 00:32:36.68
>>436
他のメーカーのダイコンに比べて、スントの減圧プログラムのアルゴリズムが安全に振りすぎているのか、ほかのメーカーのダイコンで平気にいる深さで、スントのひとのNDLが!って中層に避難しているのはよく見かけるね。
0442名無SEA
垢版 |
2018/04/27(金) 12:08:45.03
スントがいいのはデザインだけだからな
0443名無SEA
垢版 |
2018/04/27(金) 12:22:41.84
>>414
そのコンピューターが落札されてるのに驚いたわ
BCに引っ掛かったくらいでボタンが脱落して水没する品質に
3万円も出費する人も居るんだね
0444名無SEA
垢版 |
2018/04/27(金) 14:40:02.53
ボタンが外れなければいいダイコンかもしれない
0445名無SEA
垢版 |
2018/04/27(金) 18:52:05.48
初期不良じゃないのか?
0446名無SEA
垢版 |
2018/04/27(金) 22:42:35.67
陸で外れたなら初期不良だけど、水没したらなんだかんだ理屈付けて
メーカーは責任を取ろうとしないことがよくあるからな
スントの代理店は最悪だったらしい
0447名無SEA
垢版 |
2018/04/28(土) 22:14:16.42
東京なんだけど、ダイコンってどこで買うのが良いの?おススメのショップあったら教えて。色々見比べできるとこがいいです。
0450名無SEA
垢版 |
2018/04/29(日) 00:59:09.87
新宿のサンドウェーブだよ!
0451名無SEA
垢版 |
2018/04/29(日) 07:56:22.23
赤のmic21か青のアクロスか?
いつもマリンダイビングフェスでも値引き合戦してるような大手だし。
自分はmic21のほうが好きだが
0452名無SEA
垢版 |
2018/04/29(日) 08:25:42.01
皆さんありがとうございます。
時間があるので、両方回ってみようと思います。
0453名無SEA
垢版 |
2018/04/29(日) 10:31:54.50
>>452
赤い方の手付金攻撃には注意して下さい
0454名無SEA
垢版 |
2018/04/29(日) 11:44:50.50
て、て、手付金攻撃ィ〜⁉
0455名無SEA
垢版 |
2018/04/29(日) 12:20:57.90
>>454
両方のお店で気になるダイコンを
腕に付けてみたり
機能の違いを説明聞いたりして
実際に購入するのはネットショップってのが定番
0456名無SEA
垢版 |
2018/04/29(日) 16:14:02.81
zoop novoはオシャレだし電池交換出来るらしいので検討中なんですが
あまり評判良くないみたいですね。
エントリーモデルで使いやすい電池交換OKのものってありますか?
フリー潜航の耳抜きが苦手なので深度が0.1メートル単位で表示されるものが良いのですがありますでしょうか。なければfeet表示になれるべきですか?

あと3Dコンパスとかダイブプランって必要でしょうか。
0457名無SEA
垢版 |
2018/04/29(日) 17:50:45.58
>>456
ユーザーでバッテリー交換ができるモデルって
器材や水中撮影機器の取り扱いに慣れてる人なら心配ないけど
そういったことに詳しくないユーザーが
バッテリーの裏ふたを閉める際に
Oリングをグリスアップすることもせずに
ふたを締め込んだためにOリングが捻じれたかなんかで
ツアー先で水没してダイコンがご臨終になったのを
見たことがあるので気をつけてくださいね
0458名無SEA
垢版 |
2018/04/29(日) 18:16:29.36
>>456
多くのダイコンは単位を変えれるので心配しなくてもいいと思う。
ズープは実際に手に着けると想像以上に大きいです。見やすくていいというのは確かだけど、別に目が悪い人でなければ普通の腕時計サイズで文字よめます。
最初安いからって買ったけど、でかすぎて邪魔なので、サブダイコンに格下げし、ファインダーのぞきながらすぐNDL確認できるよう、別のダイコン買ったらサブからも脱落して、忘れた人に貸してあげる用になった。
機能的には、年数日リゾートで潜るぐらいならコスパはいいかも?
0459名無SEA
垢版 |
2018/04/29(日) 21:38:18.03
ご忠告ありがとうございます。
その手のメンテは大丈夫だと思います。保証効かなくなるのも問題ないです。

単位を変えられるのは良いんですがfeet表示だと間違える可能性があるので
メートルで小数点以下表示のできるものがあればと思ったんですがないですかね。
あとsuntoってカウントダウンが分表示しかないと見たんですが
やっぱり不便ですか?
0460名無SEA
垢版 |
2018/05/01(火) 03:40:09.68
>>459
今どき水深を0.1m単位で表示できないダイコンなんてあるか?
そんなに大雑把だと微妙な水深の変化をユーザーにフィードバックできないから
20年前とかならあったかのしれないが今も売られているとは思えない
webで各モデルの写真を見ればたいていはダイビング中の表示のデモ画面だから確認できる
物によってはマニュアルもpdfで公開されてるから詳細な機能までわかるよ

気にしない必要ないっていう人もいるだろうが、俺だったら安全停止タイマーが秒単位で
カウントダウンしないモデルは大きなマイナスポイントで買いたくない
0461名無SEA
垢版 |
2018/05/01(火) 13:06:34.23
Vyper novo使ってるけどもちろん水深は0.1m単位だよ。
安全停止のカウントダウンは確かに分単位だけど、まあ気にならないな。
0462名無SEA
垢版 |
2018/05/01(火) 14:57:35.80
それしか知らなければ分単位でもあまり気にならない
秒単位のモデルを経験してから、たまたま分単位のモデルを使ったりするとすごく残念な気分
特に寒くて早く上がりたい時の最後の1分は頭の中でカウントダウンしてる
まあゼロになる前に上がってもいいんだが
0463名無SEA
垢版 |
2018/05/06(日) 22:01:29.50
おれは気になる
というか分単位のモデルは買わない
0464名無SEA
垢版 |
2018/05/07(月) 02:27:09.55
やはりスントはゴミ糞やな
0465名無SEA
垢版 |
2018/05/07(月) 06:28:41.85
スントは高級モデルも分単位なのか?
0466名無SEA
垢版 |
2018/05/07(月) 22:21:54.52
アクアラングのカルムで良いんじゃない?
GW中に行ったボートダイブで8名中7名がカルムで笑った。
カラーがいろいろ有るので完全など被りがゼロだったのも笑えた。
0467名無SEA
垢版 |
2018/05/08(火) 06:30:28.52
エクステンダー持ってるけど5年で200本以上はバッテリーがもってる
表に出しておかないといけないソーラーってそんなに価値があると思えないんだよな
0468名無SEA
垢版 |
2018/05/08(火) 20:16:53.67
>>467
一度フル充電しておくと、特に暗闇においておいても、勝手にスリープはいるので、当分放置してもそれほど減ってない。
購入後箱に入れたまま海持ってきて、そのままダイブいって表示が消えて買ったばかりなのに壊れたって騒いでたが、1ダイブの間外においておいたら復活してただの充電切れだった。
充電切れをみたのはそれぐらい。
0469名無SEA
垢版 |
2018/05/10(木) 06:41:54.87
Gshockではよくあるんだから実際にはあるでしょ
0470名無SEA
垢版 |
2018/05/22(火) 17:58:44.83
そろそろgarminのダイコン買ったやついないかな
使い心地聞きたいわ
0471名無SEA
垢版 |
2018/05/26(土) 01:42:09.16
初めてのダイコンにアクアラング のi100を買ったらバックライトも蓄光もなかった。
定価で買ったのにwww
0472名無SEA
垢版 |
2018/05/26(土) 05:09:26.46
特価で買っても定価で買ってもないものはない。
0473名無SEA
垢版 |
2018/05/26(土) 16:05:52.59
先に言えよって思うでしょ。
0474名無SEA
垢版 |
2018/05/26(土) 19:51:28.88
買う前に普通自分で調べるっしょ
0475名無SEA
垢版 |
2018/05/28(月) 00:14:28.73
定価で買ったらバックライトが付いてるのに
安く買ったらバックライト無しとかだったら驚く
0477名無SEA
垢版 |
2018/06/12(火) 13:23:13.03
ガーミン、水深がm単位らしい。残念。
スマートウォッチなんで、今後のプログラム更新に期待って書いてあったけど、ガーミンくらいになるとブルートゥース経由でプログラムのアップデートって可能なのかね?

潜水士としては、ダイコン機能がやっぱり気になる。
0478名無SEA
垢版 |
2018/06/12(火) 15:29:00.98
マジか
今時それはありえないな

低速だし信頼性が低いからアップデートはbluetoothでは無理
0479名無SEA
垢版 |
2018/06/12(火) 18:06:42.96
海魂ってしってる?
潜水作業専門機材販売会社
ゼロって会社が開発した。。。らしいダイブコンピューター。
使用はええんじゃけどダサいっちゃねぇ。
それに、トライミックスなんかの対応はどおなんかな?どうせならリブリーザーにも対応してくれるものじゃと、おぉ!スゲーになるんじゃけど。

あとこれが業界に広まるとある意味仕事がしにくくなるかも。笑

誰か知ってる人、おりませんかぁ?
0481名無SEA
垢版 |
2018/06/13(水) 00:00:40.08
>>477
>ガーミン、水深がm単位らしい。残念。

色々なレビュー記事を見る限り画面には0.0mと表示されているようだけど?
...まあ確かにm単位といえばm単位か

ft表示の場合は精度の関係で小数点以下は表示されないけどね
0482名無SEA
垢版 |
2018/06/13(水) 04:54:57.95
確かに商品紹介の写真では5.0mとかになってるな
0485名無SEA
垢版 |
2018/06/15(金) 21:21:59.58
>>484
すいません。
読んでもよく分からなくて…
0486名無SEA
垢版 |
2018/06/16(土) 03:31:50.60
知恵袋で見た
0487名無SEA
垢版 |
2018/06/16(土) 04:21:42.62
いいってことよ
0488名無SEA
垢版 |
2018/06/16(土) 13:47:52.76
zoop持ってる人いないんだなこのスレ
俺も持ってないけど
0490名無SEA
垢版 |
2018/06/16(土) 17:56:48.98
ここより頼りになるから知恵袋選んで正解だな
0491名無SEA
垢版 |
2018/06/17(日) 21:21:29.01
答え出てないし、アホ回答者をベストアンサーに選んでるし
0492名無SEA
垢版 |
2018/06/18(月) 04:09:39.30
でも答えがでないココよりはいいよね
0493名無SEA
垢版 |
2018/06/18(月) 05:38:35.83
>>492
ちゃんと読んだか?
表示の意味を聞いても答えが出なかったから同レベル
同じ機種で同じ症状なんてピンポイントの質問しても
サービス担当でもなければ無理だろうが
0494名無SEA
垢版 |
2018/06/18(月) 11:11:54.77
でも何のアドバイスの無いggrksのココよりいいよね
0495名無SEA
垢版 |
2018/06/18(月) 12:16:49.61
突き放された正論より、構って欲しいだけなら、>>492の言う通り
0496名無SEA
垢版 |
2018/06/18(月) 14:36:56.42
暇つぶしにしかならないという意味で
どっちもどっち
0497名無SEA
垢版 |
2018/07/05(木) 12:26:52.37
初めてのダイコンなんだけどレオナルドでいいですか?
0498名無SEA
垢版 |
2018/07/05(木) 13:12:08.77
あなたがそれで良いのなら
0500名無SEA
垢版 |
2018/07/05(木) 15:16:46.60
>>497
耐久性あるからベテランになっても使い続けるんだが
0503名無SEA
垢版 |
2018/07/06(金) 00:21:16.48
>>501
買ってから『バカデカイ』とか言って泣くなよ
0504名無SEA
垢版 |
2018/07/06(金) 06:11:00.83
でかいダイコンってジャケットタイプのBC装着する時に引っかかって面倒なんだよな
0505名無SEA
垢版 |
2018/07/13(金) 15:30:59.48
D4iを使っていて、腕時計タイプだから旅行中は付けっぱなしでシュノーケリング時も付けてるんだけど、シュノーケル時の深度5m、1分程度の素潜りでもダイブログとして記録、カウントされてしまうのは無効化できないのかな?

無駄なログが増えるのと、ダイビングしてないのに飛行機搭乗禁止時間も伸びてしまうのが不便。
0506名無SEA
垢版 |
2018/07/13(金) 16:52:28.52
フリーモードで遊べばよいのでは?
0507名無SEA
垢版 |
2018/07/13(金) 23:57:22.10
まったく同じ事を思ったがD4iにはそんな機能備わってないのかも知れん
0508名無SEA
垢版 |
2018/07/23(月) 23:40:45.04
ずっとD9+トランスミッターでやってるんだけど、そろそろ新しいの欲しくて次はガーミンにしようかと思ってるんだけど、これトランスミッター出さないのかね。意外と便利だからそこだけ迷う。そして買った人いないの?
0509名無SEA
垢版 |
2018/07/23(月) 23:42:29.40
しかもD9のトランスミッターも去年とリコールになってたのね。一昨年のリコールは新型だけだったから安心してたけど爆発すんのかよ。首元で爆発されたら死ぬじゃん…。スントもうちょっと広報してくれ。
0510名無SEA
垢版 |
2018/07/30(月) 02:04:51.30
>>507
スキンモードとかゲージモードで素潜りすると
ログカウントは増えなくても搭乗禁止時間は伸びるかも知れない
0511名無SEA
垢版 |
2018/08/17(金) 21:56:57.94
i100って安くて電池交換もできるからいいわよねっっ
0512名無SEA
垢版 |
2018/08/17(金) 22:02:00.96
丘大根
0513名無SEA
垢版 |
2018/08/26(日) 23:50:33.96
あっ
0514名無SEA
垢版 |
2018/09/16(日) 00:48:30.36
滝沢美穂子(41)
田沼龍太郎(36)
原淳子(58) 原会原病院 院長
大舘太郎(41) 赤城会 三枚橋病院 非常勤医
石井民子(62) 大浜第一病院 勤務医
金田渉(37) 帝京大学附属病院 助教
橋本知明(40) 横手興生病院 非常勤医
浅野未苗(42) 二子玉川メンタルクリニック 非常勤医師
佐々木剛(39) 千葉大学 講師
有井浩一(38) 汐田総合病院
吉村善孝(54)
大林拓樹(35)
大石智(42) 北里大学東病院 助教
須藤友博(46) 県立精神医療センター 第一診療部長
清野うらら(39)
龍田彩(44)
鈴木雄介(37)
二宮友梨子(33)天本病院
佐久間泰(33)
杉原秀正(42)
本間絢子(40) 戸田病院
田所重紀(42) 室蘭工業大学 准教授
白石哲也(46) こころの杜(もり)クリニック 院長
西村隆夫(68) にしむらクリニック 院長
野中俊宏(52) 都立松沢病院 医長
南麻依(34)
御園生篤志(48)城東こころのクリニック 院長
高橋恵(54)
0515名無SEA
垢版 |
2018/10/31(水) 10:02:19.99
初めてダイコンを使ったんだが
3本潜ってDESAT45時間はダイコンがおかしいのか、そんなものなのか判断できないのですが
判断plz

機種 cressi giotto
最大水深18m
潜水時間124分
0516515
垢版 |
2018/10/31(水) 10:20:39.55
すまない、OW取り立てで
どの程度のこちらからどの程度の情報を出せばいいのかわからないんだ、他に必要な情報って有るかい。

潜水のスタイルとしてはインストにほぼベッタリで終盤の急浮上もなかったんだが。
0517名無SEA
垢版 |
2018/10/31(水) 11:13:08.77
>>515
コンピュータがそう言うならそんなもんなんでしょ
0518名無SEA
垢版 |
2018/10/31(水) 16:09:03.94
>>515
DESATが18時間を越えている間は、飛行機に乗れない
45-18=27
安全側に厳しいダイコンなんだろ
0519名無SEA
垢版 |
2018/10/31(水) 18:21:35.32
>>515
3本の合計が124分?
0520名無SEA
垢版 |
2018/10/31(水) 19:08:43.86
>>515
3本の合計が124分?
0521名無SEA
垢版 |
2018/10/31(水) 19:10:10.83
>>515
あと、最大水深より平均水深の方が重要
0522名無SEA
垢版 |
2018/10/31(水) 19:10:47.89
>>518
なんだよその計算式
そんな理論初めて聞いたぞ
0523515
垢版 |
2018/10/31(水) 22:20:18.46
返答ありがとです

1本目から順に
最大水深、平均水深、時間で
18.7 11.0 38分
14.2 9.2 40分
13.9 7.6 46分
という感じです

32時間近く経過しているのですが
今だに飛行禁止状態という…

マンタ見たかったよ…マンタ
0524名無SEA
垢版 |
2018/10/31(水) 22:36:46.61
DESATは搭乗禁止時間じゃないぞ
体内窒素排出時間のこと.つまり自分ダイビング中に体に溶け込んだ窒素が排出されて、大気圧と平衡になるまでの時間だよ

DESATが18時間以下になれば飛行機に搭乗した際のリスクは小さいから、もう乗っても大丈夫なんじゃね?

18時間というのはTUSAの説明書に書いてあった下記の一文から引用

>DESATが18時間を越えている間は、飛行機搭乗はもちろん、海水面よりも極端に高い所には行かないでください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況