X



【CHANNEL ISLANDS】アルメリック★5枚目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無SEA
垢版 |
2017/04/15(土) 10:18:24.22
テールはスワロー、フィンはトライだけは変えないかな
0103名無SEA
垢版 |
2017/04/15(土) 15:51:38.88
昔の5'11とか持ち出して乗ってみようかな
0104名無SEA
垢版 |
2017/04/15(土) 15:56:55.54
>>97デザインの変化じゃないの?
0105名無SEA
垢版 |
2017/04/15(土) 16:22:34.60
マジレスすると、5’3位まで短くするどんなに幅が広くても
厚みがあってもスピード性能は落ちる。
0106名無SEA
垢版 |
2017/04/15(土) 17:50:04.89
平均レベルだと体重に0.4掛けた数字が適正
0107名無SEA
垢版 |
2017/04/15(土) 18:32:29.63
サーフテックのタフライトっていい評価聞かないけど実際どうなの?
0108名無SEA
垢版 |
2017/04/15(土) 21:15:14.20
サーフボードに何を求めるかです 軽くて丈夫な板が良いなら良い選択では? あと黄色くならないのも良い
0109名無SEA
垢版 |
2017/04/16(日) 00:39:50.28
タフライト硬すぎない?
0110名無SEA
垢版 |
2017/04/16(日) 00:55:16.96
昔のタフライトはしならないしコブ拾って跳ねてたw 今のタフライトはしなりは改善されてる
0111名無SEA
垢版 |
2017/04/16(日) 17:53:58.06
ナット・ヤングがDHDに移籍したね
0112名無SEA
垢版 |
2017/04/16(日) 18:54:51.71
昔の新素材ボードが糞すぎたせいで、
今もポリしか買う気がしない。

サーフテック、AVISO、BIC、・・  もうね。
結局ポリが最高なんだよなぁ。

個人的にはファイヤワイヤも重くて硬くていまいちアレなんだよなぁ。
0113名無SEA
垢版 |
2017/04/16(日) 20:14:03.69
>>112
そうなんだよね。やっぱり行き着くところはポリなんだよなぁ
0114名無SEA
垢版 |
2017/04/16(日) 21:26:01.56
avisoもしならないの?
0115名無SEA
垢版 |
2017/04/16(日) 21:46:21.57
でもハワイとかカリフォルニアではタフライトとかパッコンボードいっぱい見かける 世界的に見るとやっぱ丈夫だから人気なんじゃないのかな
0116名無SEA
垢版 |
2017/04/16(日) 22:03:42.34
>>106
なるほど。ためになった
0117名無SEA
垢版 |
2017/04/16(日) 22:53:51.94
0.4だと上級者じゃない?
0118名無SEA
垢版 |
2017/04/17(月) 00:23:36.82
>>117
60kgの場合だと24L。
初心者には厳しいけど、上級者ってことはないだろ。
0119名無SEA
垢版 |
2017/04/17(月) 09:48:11.01
5’9″(175.26cm)19 7/8″(50.5cm)2 1/2″(6.35cm)31.8L
ヴィアードリッパーなんだけどこんなに短いのにこのリッター数。身長175、体重75、中級の自分でも行けますか?
0120名無SEA
垢版 |
2017/04/17(月) 11:50:40.09
いける
0121名無SEA
垢版 |
2017/04/17(月) 14:53:16.13
>>120
マジ?店で見たら5.9短いなぁってのが率直な感想だった。レールはボテっとして浮力はありそう。whipのブラックフラッグ 6.0 , 19 1/4” , 2 3/8とヴィアードリッパーならどっちかな。もう少し薄ければウィップなんだけどリッターは30位でちょうどいいんだよね
0122名無SEA
垢版 |
2017/04/17(月) 15:45:03.42
>>119 イケる。サイズ違うけどオレも身長と同じくらい
出だしいいし、よく回る。上手くなった気になれるよ
0123名無SEA
垢版 |
2017/04/17(月) 18:41:18.29
いやー 中級だったらweirdoは5.7、28.6Lが適正 俺は64kgで5.5に乗ってる
0124名無SEA
垢版 |
2017/04/17(月) 19:01:07.73
ありがとう。実物見てあんまり短いんで迷ってる。サイズ上がったらコブ拾ってはねそうだし掘れたとこ当てたらノーズが刺さるイメージしかわかなかった。
昔フライヤーの6.1に乗ってデカすぎてプカプカ浮いちゃうイメージがあってウィップの6も迷ってる。オーダーする金があればなぁ
0125名無SEA
垢版 |
2017/04/17(月) 19:04:43.12
ウィップとフライヤーは別物?知恵袋にはウィップの方が反応いいみたいにあったけどそこまで違いある?
0126名無SEA
垢版 |
2017/04/17(月) 20:05:50.20
ウイップはフライヤーの改良版。ケリーの意見を取り入れた..って売りだったかな当時。
乗ってたけど良かったよ
0127名無SEA
垢版 |
2017/04/17(月) 20:33:28.20
ウィアード75kgで5.9は完全オーバーフロート レールもボキシーだからレールワークしにくくなる。あの板はジャストフロートで乗る板だね
0128名無SEA
垢版 |
2017/04/18(火) 20:09:25.75
ボキシー好きになれないわ
0129名無SEA
垢版 |
2017/04/19(水) 18:34:05.32
EPSのやつは同じサイズのポリと浮力とかどれくらい違う?

またバッコンEPSはどう?
0130名無SEA
垢版 |
2017/04/20(木) 00:03:18.86
ベルズの大会見たけどみんなヤバイね。昔の部原でみた大会とは大違い
0132名無SEA
垢版 |
2017/04/21(金) 19:38:04.38
波の違いもあるけどアップスする奴がいないね。コングのアップスはカッコ悪かった
0133名無SEA
垢版 |
2017/04/21(金) 22:58:41.15
部原ってあんた何歳だよww
0134名無SEA
垢版 |
2017/04/24(月) 06:51:58.02
>>133
それを知ってるあんたも50歳

そして俺も50歳w

ここにいるヤツみんな50歳w
0135名無SEA
垢版 |
2017/04/24(月) 08:24:58.67
トムカレンやガーラックのボトムターンでつなぐカービングサーフィン夢中で練習した。久我ちゃんのアップスはひどかった。そんな俺も50歳
0136名無SEA
垢版 |
2017/04/24(月) 09:21:10.22
ガニマタ久我ちゃん けどリップの返しはメチャ速かったなあ
0137名無SEA
垢版 |
2017/04/24(月) 11:25:02.38
当時若手プロが久我ちゃんはカニみたいと話してたな

そんな俺も50歳
0138名無SEA
垢版 |
2017/04/24(月) 23:06:17.62
>>134
いや俺は32だけどネットで知ったw ようつべでも見たけど板もウエットも今と全然違うよなww
0139名無SEA
垢版 |
2017/04/25(火) 06:26:07.15
板はポッチャリ ウエットド派手w
ケリーが出てきてから変化し始めた。ケリーとアルの功績は大きいよ。
0140名無SEA
垢版 |
2017/04/25(火) 11:46:52.34
板ポッチャリだった?自分達は出来るだけ薄くロッカーキツめ巻も少なく仕上げなしで出来るだけ軽くした板が流行ってたよ。ウェットはゴムに色入れると固くなっちゃってたな
0141名無SEA
垢版 |
2017/04/25(火) 13:28:40.80
>>140
ケリーが出てきてからじゃない? カーボンストリンガー入れてたよね。カラーラバーは劣化ひどかったよねw
0142名無SEA
垢版 |
2017/04/25(火) 16:33:32.68
あのペラ板でサーフィン覚えたからな〜、
未だにペラ板を好む傾向にある。
今の幅広くて厚みがあり、短い板はしっくりしない。
0143名無SEA
垢版 |
2017/04/25(火) 18:38:52.92
>>142 じゃあ6’とかに乗ってるの?
0144名無SEA
垢版 |
2017/04/25(火) 20:05:05.41
そだよ
0145名無SEA
垢版 |
2017/04/26(水) 01:20:32.38
>>141
たしかに薄い板が流行ったのケリーが出てからかも。あの頃は地もとシェーバー退いた全盛期だった。なぜか、ティミーパターソンも流行ってたな
0146名無SEA
垢版 |
2017/04/26(水) 01:21:19.88
あー酔っぱらってめちゃくちゎ
0147名無SEA
垢版 |
2017/04/26(水) 10:33:52.77
ペラペラ乗りたかったけどまだヘタレだったからなあw
0148名無SEA
垢版 |
2017/04/26(水) 13:18:29.19
>>142
わかる!レールもテーバーがすき。ちなみに6.1乗ってる
0149名無SEA
垢版 |
2017/04/26(水) 16:48:28.62
板は個人の好みなんだろうけど、
道具は進化してるよね、他のスポーツでいえばゴルフ、スキー
0151名無SEA
垢版 |
2017/04/26(水) 20:32:38.24
>>149
スキーも板短くなってるよねw
0152名無SEA
垢版 |
2017/04/26(水) 20:34:55.81
そういやサーフボードを短くしたのもケリーだった
0153名無SEA
垢版 |
2017/04/26(水) 20:59:21.91
>>152
ビスケット提案したロブマチャドが先じゃね?
0154名無SEA
垢版 |
2017/04/26(水) 21:40:40.37
アル、ケリー、ロブのおかげで板は一気に進化したよね
0155名無SEA
垢版 |
2017/04/26(水) 21:59:13.41
今のミニボードの原型みたいな板は昔からあったから
流行り廃りがサイクルしてると思うよ。
素材の進化で新しく感じるけどね。
スティーブボイセンの5'8ミニボードとか20年前に
5年落ちの中古を8万で買ったぜ。(泣
0156名無SEA
垢版 |
2017/04/26(水) 22:12:07.14
ケリーがペラペラにする前は170pぐらいの、ずんぐりむっくりな板が普通にあったよ。
今でも、ヤフオクなんかでレトロボードって売られたりしている。
0157名無SEA
垢版 |
2017/04/27(木) 08:01:29.05
アルメリックの最大の功績は、
マシンシェイプ導入の量産ラインを作った事かな。 
企業がバックについたのが良かったね。
0158名無SEA
垢版 |
2017/04/27(木) 10:28:26.67
昔はMX_Jをずっと乗ってた。今は選択肢多すぎてどれが良いのかさっぱりわからんw
0159名無SEA
垢版 |
2017/04/27(木) 22:18:19.29
ぶっちゃけクワッドって調子悪くない?
0160名無SEA
垢版 |
2017/04/27(木) 22:35:07.47
クワッドがいいっていうやつ、あのスカスカな感じがいいの?
ばかなの?
しぬの?
0161名無SEA
垢版 |
2017/04/27(木) 22:45:01.14
>>160
パイプラインをクワッドで攻めるケリーを
知っての狼藉か!

ばかなの?
しぬの?
↑アホがよく使うw
0162名無SEA
垢版 |
2017/04/27(木) 23:28:09.56
パイプとかケリーとか別次元

通常の日本の波でクアッドなんて糞みたいな動きしかしねーだろ。
スラスターの性能が圧倒的すぎるわ。
0163名無SEA
垢版 |
2017/04/27(木) 23:40:35.00
使い分けできないって事だね。
0164名無SEA
垢版 |
2017/04/28(金) 00:15:04.85
おまいら時代はフィンレスだぞ
↓90年初頭はこんな感じだった
https://youtu.be/-4cfC5m9pSY
0165名無SEA
垢版 |
2017/04/28(金) 00:28:15.80
フェイスの小さい日本の波にはむしろクアッドの方が合ってるでしょ
0166名無SEA
垢版 |
2017/04/28(金) 01:00:14.32
>>165
横には走るけどターンしにくくない?走りすぎちゃっていいポジションでボトムターンできないんだよなぁ
0167名無SEA
垢版 |
2017/04/28(金) 19:12:47.56
>>166
ナブスター使ってみなよ
0168名無SEA
垢版 |
2017/04/28(金) 20:20:39.01
>>158
フェチカテゴリが増えたAVビデオと一緒だ。
好みで選べ。
今後の作品で俺の一押しは、「仲村みう」だ。
楽しみに待っとけ。
あと、山中姉妹も期待する。
0169名無SEA
垢版 |
2017/04/28(金) 21:43:10.13
ナブスター使うとスラスターっぽくなる。
で、結局スラスターの方がいいってなる。
0170名無SEA
垢版 |
2017/04/29(土) 09:40:25.36
>>169
そうそつ 5つもいらんよなw
0171名無SEA
垢版 |
2017/04/29(土) 11:42:20.88
週1、2サーファーなら、そう思うだろうな。
それから、クワッドだけに乗ってるとか、そういう事じゃないぞ。
長年、週に4、5回も入ると、いろんな変化を求めたくなるからね、
クワッドも変化の中の一つというだけ。
0172名無SEA
垢版 |
2017/04/29(土) 12:01:05.66
違いを楽しむなら板買えちゃうな。クワッド使うとしたらデカくて早いチューブの日くらいかな
0173名無SEA
垢版 |
2017/04/29(土) 14:11:34.54
>>171 毎日入れるんだ? それなら納得。
    俺も毎日入れるなら、クアッドとかシングルフィンも試すだろうな。
0174名無SEA
垢版 |
2017/04/29(土) 15:42:34.68
毎日ステーキだと
たまにはラーメン食いたいってヤツだな。
0175名無SEA
垢版 |
2017/04/29(土) 17:03:08.72
>>172
そんな事言うよね。やっぱり違うんだ。
0176名無SEA
垢版 |
2017/04/29(土) 17:42:51.13
実態は、5フィン買ってクワッドにしてみたりするが、
結局トライフィンになるって状況だろうがな。
0177名無SEA
垢版 |
2017/04/29(土) 19:01:55.54
FCS2にしてから外すことがなくなったから5プラグはいらんな
0178名無SEA
垢版 |
2017/04/29(土) 19:20:24.00
FCS2とか糞システムもいいところだな
やめてほしいわ
0179名無SEA
垢版 |
2017/04/29(土) 20:13:24.72
何がクソなの? 使った事ない
0180名無SEA
垢版 |
2017/04/30(日) 08:07:31.40
前のでいいな
0181名無SEA
垢版 |
2017/04/30(日) 10:51:46.96
不具合があった場合はカップごと交換?
0182名無SEA
垢版 |
2017/04/30(日) 12:56:07.90
南千葉異常にアルメリック多いなw

FCSU はメチャ値段高い
0183名無SEA
垢版 |
2017/04/30(日) 15:00:03.06
南はモアナがあるからねー
0184名無SEA
垢版 |
2017/04/30(日) 15:54:44.47
昔のやつはデッキに丸くカップが浮いてきて嫌だった
0185名無SEA
垢版 |
2017/04/30(日) 16:26:06.81
フュージョンもプラグの辺りがよく剥離したわ フィンによっては角がボードに当たるんだよな
フューチャーはどうなんだろね?
0186名無SEA
垢版 |
2017/05/01(月) 06:24:49.40
>>184
ちゃんと踏んでる証拠やん。
板が古いのに、浮いてない奴を見ると
下手くそって思ってたよ。
0187名無SEA
垢版 |
2017/05/01(月) 07:40:20.64
>>184>>186
カップのデッキ側にFCSステッカー貼って水浸入防いだりな
0188名無SEA
垢版 |
2017/05/01(月) 13:15:32.27
>>186
あれって踏んでるとなるんだ?なんでデッキ側にヒビ入るんだろうとは思ってたけど深く考えたことなかった
0189名無SEA
垢版 |
2017/05/01(月) 13:22:32.89
いつも思うけど「踏む」って表現しておかしくない?
0190名無SEA
垢版 |
2017/05/01(月) 13:41:08.55
>>189
そうかな、踏むって便利な単語じゃない
重心が板から落ちてない、ちゃんとしたポジションにあるっていちいち説明が面倒くさい。踏む以外の単語ってなにかある?
0191名無SEA
垢版 |
2017/05/01(月) 13:41:16.10
5プラグの使用してないカップ部分ってさ、絶対に水の流れ悪くしてるよね。
キッチンテープで塞いだら早くなりそうだよね。
ボトムの凹みとかリーシュとか気にする以上に影響しそうだよね
0192名無SEA
垢版 |
2017/05/01(月) 14:10:43.62
>>187 あったあったw

>>190 わかるからOK あと蹴るってのもあるね

>>191 メーカー側も散々試したんじゃないかな
   で、大差ないからOKと。
0193名無SEA
垢版 |
2017/05/01(月) 14:13:49.69
>>188
あれは、フィンカップの支え。
陥没防止でデッキ面まで樹脂を流し込んでる。
手抜きの板は、それをやってないから
簡単に陥没する。
0194名無SEA
垢版 |
2017/05/01(月) 16:06:59.02
なんか調子悪いと思ったらステッカーがはがれかけてピラピラしてた事があるよ。2度とボトムにはステッカー貼らなくなった
0195名無SEA
垢版 |
2017/05/02(火) 01:16:44.86
>>194
こいつはテケ
0196名無SEA
垢版 |
2017/05/02(火) 10:25:50.29
ボトムにFCSステッカー貼ったの?
0197名無SEA
垢版 |
2017/05/02(火) 14:04:17.35
高校生の頃にバブルガムのステッカーw昔はオンフィンしかなかったよ
0198名無SEA
垢版 |
2017/05/02(火) 14:51:44.10
納得。
FCSステッカーボトムに貼るのおらんわなw バブルガム懐かしいね。ビーチタウンとか、いまのハーレー位人気あったかな?
0199名無SEA
垢版 |
2017/05/02(火) 15:17:41.64
>>182
南どころか千葉全域でアルメリックが多い。
湘南もアルメリックだらけ。
茨城は何故か少ない。
0200名無SEA
垢版 |
2017/05/02(火) 16:17:48.75
地方はショップとの結びつきが強いから板の選択肢が限られるとか?

なんだかんだでアルメリックは安心感あるしリセールバリューも高いからね 安定銘柄というやつだ
0201名無SEA
垢版 |
2017/05/02(火) 16:19:13.80
同じ金払うなら有名メーカーがいいもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています