X



●減圧症体験記●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無SEA
垢版 |
2009/05/04(月) 03:52:01
ダイコンを用いた自己管理・浮上速度のコントロール・ジグザクプロフィールの回避・ダイビング後の飛行機搭乗までの休息時間確保・高所移動の回避などを管理しても、減圧症のリスクをゼロにすることはできません。
「何でこのプロフィールで減圧症に???」 というケースも多いと聞きます。
減圧症になった方の体験談・防止のノウハウを語りましょう。

ポジティブなご意見は大歓迎ですが、他人を中傷するカキコは厳禁。
0101名無SEA
垢版 |
2009/08/03(月) 19:16:15
せっかくのキリ番が汚れてしまった…

0102名無SEA
垢版 |
2009/08/03(月) 19:44:47
なんだよう、ミニ着たらつまらんレスばっか  プププ
0103名無SEA
垢版 |
2009/08/03(月) 22:40:28
別スレに、肥満は減圧症になりやすいってありましたが、本当ですか?
僕はメタボなんです。
それと、ダイコンにメタボモードとかってついてるダイコン知りませんか?
0104名無SEA
垢版 |
2009/08/03(月) 23:42:10
>103
確かに昔はそんなことを言っていたけど
結局は肥満と言っても元大関の小錦クラスのことを
指している記事だったみたいだよ。

メタボモードは無いけどスントのヴァイパーみたいに高所設定が
オートで無いタイプでプログラムモードを最大に上げれば
メタボと同じように使えるはずだけど。
0105名無SEA
垢版 |
2009/08/05(水) 02:09:10
単なる筋肉痛と減圧症の痛みとどう区別するの?
0106名無SEA
垢版 |
2009/08/05(水) 08:20:27
減圧症は筋肉痛の一種ですから区別はつきません。
そのくらい、ポピュラーな症状です。
0107名無SEA
垢版 |
2009/08/05(水) 10:28:08
なんだ?お前ら‥。
保育園児に蹴られても、蹴られた内にはいらないだろう。
減圧症とは下半身麻痺や排尿排便障害、視覚聴覚障害などの後遺症
顔が土器色に変わり心臓が空気の塊で空回りして死に至るのを減圧症という。
水深50mに30分いて水面に急浮上してみろ!そしたら減圧症がどんなものか分かるはずだ。
お前らの痒〜いのは減圧症ではない
0108名無SEA
垢版 |
2009/08/05(水) 17:35:08
自分、普段運動不足で久しぶりに流れが強いところに入ったら翌日筋肉痛で大変だったな。
0109名無SEA
垢版 |
2009/08/05(水) 21:21:23
それは減圧症ではないが、罹患確率は高まります。

ダイコンが許容しても、余裕のあるダイビングを心掛けて下さい。

0111名無SEA
垢版 |
2009/08/06(木) 07:39:20
〉〉103
有難う
小錦ではないが、武蔵丸です

0112名無SEA
垢版 |
2009/09/04(金) 20:16:44
先週のダイビング後、左手が痺れてるよ。
0113名無SEA
垢版 |
2009/09/04(金) 21:37:28
流れに逆らってワカメ掴んでたからだろ
0114名無SEA
垢版 |
2009/09/06(日) 06:53:20
水中生物にかぶれたのでしょう
減圧症ではないと思います。
0115名無SEA
垢版 |
2009/09/07(月) 07:48:29
ダイビングの後、ウェット下げてビキニ姿の女見てから、チンチンが大きく腫れているよ!
0116名無SEA
垢版 |
2009/09/09(水) 20:02:24
>>115
ブサイクだと萎えるヨ。ババァのビキニとか。
0117名無SEA
垢版 |
2009/09/14(月) 16:32:44
>>112
軽い痺れ等持ちながら潜ってる人は多いのでは?

皆どうですか?
0118名無SEA
垢版 |
2009/09/18(金) 23:03:23
そんな事したら、骨がボロボロになります

完治してから潜ってくださいね

0119名無SEA
垢版 |
2009/09/25(金) 18:30:39
減圧症になっちまった。

3日たったけど、これから悪化するなんて事はないよね?

チャンバーはいっぱいで来週にならないとダメなんだって。


皮膚が痒いのや関節が痛いのは我慢できてるけど、頭痛や吐き気とか動悸、めまいは正直精神的につらい。
このまま死ぬんじゃないかと。
0120名無SEA
垢版 |
2009/09/25(金) 19:57:05
書き込む元気があったら
ダイビングプロフィールを教えてください
0121名無SEA
垢版 |
2009/09/27(日) 08:55:26
手の指10本全部が痛い 膨張感あり
体内巡って、指先の毛細血管に集まってきたかなー
0123名無SEA
垢版 |
2009/09/27(日) 18:35:14
どのようなダイビングが、減圧症を引き起こすのか具体例になるかと
0124名無SEA
垢版 |
2009/09/29(火) 02:45:07
減圧症になったときって、ガイドしたダイビングショップに伝えた?

俺はいわゆる都市型のショップでガイドされて潜ってるんだけど、
どうも減圧症っぽい。
それで受診の予約はしたが、まだショップには言ってない。

なんとなく、仲間内から減圧症みたいな感じで暗くなられたり、
もしくは揶揄されたりするのがイヤでね。

ただ、今後また潜れるなら、ガイドには伝えるつもりだけど。
仲間意識の強いショップだから、他の客にも知られるのかなあ。
それがイヤだなあ。
0125名無SEA
垢版 |
2009/09/29(火) 16:31:26
もう10年位潜れないから心配するな
0126名無SEA
垢版 |
2009/10/06(火) 20:38:40
3回チャンバー入ったけど、治った気がしない。
どうなったら入るのやめる?

頭痛いしだるいよ。もしかして、これが後遺症?
0127名無SEA
垢版 |
2009/10/06(火) 22:39:36
>>119
結局、プロフィールは教えていただけないのでしょうか?
参考になるかもしれないんで、是非うかがいたいです。
0128名無SEA
垢版 |
2009/10/08(木) 21:04:28
一気に水深18mまで潜り、1時間15分滞在。
その後30分かけてゆっくり9mまで浮上。
さらにここで3時間30分滞在し、その後30分かけて、ゆっくり浮上した。

役にたちましたか?
0129名無SEA
垢版 |
2009/10/10(土) 17:59:15
初心者でOWを海外のショップで取得しました。
最初の海実習で3本潜った当日の夜に減圧症になりました。
解散時はなんともなかったんだけど・・。

全身の間接・筋が強い痛みに襲われその日の夜はベッドで
のた打ち回り一睡も出来ませんでした。
ダイビング自体がはじめてで知識も無かったためどうして
いいか分からず。
翌日スタッフに伝えたもののまともな回答もなくそのまま
2回目の海実習という感じでした。

その後痛みは消えたのですが帰国後にネットで調べて減圧
症と知りちょっと心配です。

・これからなにか処置すべきこと
・初めてのダイビングではあることなのか、体の抵抗反応みたいなもの?

先輩方お教えください。
0131名無SEA
垢版 |
2009/10/11(日) 12:45:11
>>129 運動不足による筋肉痛
0132名無SEA
垢版 |
2009/10/11(日) 14:41:51
>>129
オレも筋肉痛だと思う。
もし減圧症なら、ほっといただけでは簡単に治らない。
0133名無SEA
垢版 |
2009/10/11(日) 18:34:44
OWの講習で、しかも初日の限定水域
そんなんでほんとに減圧症になるのか
しかも次の日も潜って飛行機で帰ってきたんだろ
0134名無SEA
垢版 |
2009/10/12(月) 13:12:56
軽い関節痛と手のぴりぴり感。
早く病院行きたいですが、休日で電話かからなくて
焦ります。
が症状としては軽い方なんでしょうか。
0135名無SEA
垢版 |
2009/10/12(月) 17:25:24
>>129
普段運動する?
たぶん筋肉痛だと思うけど。

急浮上したり脂肪たっぷりあって脱水症状でしかも二日酔い
状態だったら多少可能性はあるかもしれないけど、ふつうはOW講習で
減圧症になるような潜り方はしない。

とりあえず病院で診断して安心して来い。
0136名無SEA
垢版 |
2009/10/13(火) 21:07:13
>>129
水深10m以下では減圧症はおこらないと言われているよ。だから5mしか潜らないOWの講習ではかかる人なんていない。

で、そんなに激しい筋肉痛が出るような減圧症なら、吐き気や関節痛も相当にひどく、
また力もでないので歩く事もやっと。ましてや器材なんてしょえないよ。

吐き気や運動神経、知覚神経やられた俺でも、そんなにひどい筋肉痛にはならなかったし。

>>134
それだけなら軽傷。神経やられると重症。


0138名無SEA
垢版 |
2009/10/14(水) 21:09:55
>129
減圧症じゃない気がする
ただの肩コリ。もしくはヘルニア誘発。
気になるなら、
背骨のレントゲンを撮ってもらうといいよ
0139名無SEA
垢版 |
2009/10/14(水) 22:35:38
>>137
実に興味深いですね。

ググってみたところ、窒素のサイレントバブル形成には水深2.8m=300hPa以上
必要という説を見つけることができました。

この説が正しければ、
・せいぜい900hPa程度の台風で減圧症を発症することはない
・3000m級の山に登らない限り減圧症を発症することはない
・0.8気圧程度に与圧された旅客機に乗って減圧症を発症することはない
ということになりますね。
0140名無SEA
垢版 |
2009/10/14(水) 22:55:59
>>138
俺もそう思う。
初心者って余分なところに力がかかってるから、
0141名無SEA
垢版 |
2009/10/15(木) 22:19:14
>>131、132、133、135、136、138、140

129にて減圧症について質問した者です。
たくさんのご回答ありがとうございます。

コメントを読んで一安心しました。
その晩は全身に激しい痛みを感じたのは事実なのですが
初心者ゆえの筋肉痛だったのかもしれません。

ちなみに30代男、以前から腰にヘルニア持ち。
日頃から運動不足です。

皆さんは指導される立場にある方も多いかと思います。
もしも私と同じような事を言い出す初心者がいましたら
不安の種を取ってあげてください。
0142名無SEA
垢版 |
2009/10/15(木) 23:27:15
痛みが続くようなら
ヘルニアが悪化した可能性があります
念のため病院に行くことを勧めます
ヘルニア持ちのイントラはたくさん居ますから
0143名無SEA
垢版 |
2009/10/16(金) 11:17:19
>>136
昔はならないといわれてたけど数年前から10m以内でも減圧症になると言われていて、実際なった人もいます。
0144名無SEA
垢版 |
2009/10/16(金) 13:36:13
>>143
知ったかは痛いよ。君にとって減圧病とは??はて?
10m以浅の不具合は、減圧病というよりエンポだよ!
君みたいな無知な患者がタダの筋肉痛で減圧病だと騒ぎ、高圧医学を知らない医者が、状況被災から潜水病すなわち減圧病だど誤診した結果だよw
0145名無SEA
垢版 |
2009/10/16(金) 13:37:26
>>143
賞味期限みたいな説明でワロタ
0146名無SEA
垢版 |
2009/10/16(金) 13:56:10
減圧病とは、溶け込んだ不活性ガスが体外へ排出される前に浮上し、体内で気化して細胞の中に留まったり、血管を塞ぎ血流を妨げ症状悪化状態をいう。
一番重傷の減圧病では、心臓の中に凝固した空気の泡がベーパーロック現象を起こしポンプ機能が停止して1時間程度で死に至る。
脊髄や脳の血管でスタックすれば、視覚・聴覚・三半規管障害・排便排尿障害・インポ・半身不随に至る。
気泡化は体内窒素(不活性ガス)分圧が環境圧の1.58倍を上回った時に発生すると言われている。
仮に、水深10m以浅で細胞全てを飽和状態にするには、ダイコン表示で200分以上、正確には5時間位だったかな?潜らないとNDLは超えないので、体内細胞を基準に考えたら、
10m以浅で体内分圧が環境圧の1.58倍を超えることは、日常のレジャーダイビングでは有り得ない。
0147名無SEA
垢版 |
2009/10/16(金) 20:38:53
もうちょっとつっこんで勉強した方がいいかもね。
ありえないなんてありえない。
0148名無SEA
垢版 |
2009/10/16(金) 20:55:58
死んで火葬されたのに、骨を元に細胞分裂を繰り返し、また人間の姿に戻った
なんて事はありえない


もう少し科学を信じましょう
0149名無SEA
垢版 |
2009/10/16(金) 20:59:43
いつもお湯を沸かすと、80度くらいで泡が出始め、100度くらいで完全に沸騰するのだが、
いつもとほぼ同じ環境なのに今日に限って40度で泡が出始め50度で沸騰した。

これはありえるのですか?
0150名無SEA
垢版 |
2009/10/16(金) 23:44:25
↑ あほ
小学校の教科書を読め
0151名無SEA
垢版 |
2009/10/17(土) 16:22:08
>>149
キリマンジャロ山頂辺りでお湯を沸かしたら沸点はそれ位だろう…。
でもお前は何を言いたいの??お前はボイルもシャルルもダルトンも一色単混同しているようだがw高い所へ行くと血液が沸騰するとでも言いたいのかなぁ(≧▽≦)ゞ
まぁ、急激な減圧だと理論上では有り得るわな。
本題に戻して、水深10mでの減圧。実情的には有り得ない、て言うか有り難い。水深10m2気圧に細胞が完成に均圧されるまで、通常のダイブタイムでは無いことだ。その満たない体内窒素分圧で気泡化が始まる環境圧との差1.58倍を超えることは理論上有り得ないことだ。
どうしても水深10mで減圧症になりたければ、水深10mに10時間位潜って急浮上すれば発症はするだろうけど…。
0152名無SEA
垢版 |
2009/10/17(土) 16:26:56
>>149
お前の理屈だと、圧力隔壁がない戦闘機のパイロットは高度10万mで血液が泡立ち皆減圧症だよw
0153名無SEA
垢版 |
2009/10/17(土) 16:27:53
宇宙飛行士なんて即死だぜw
0154名無SEA
垢版 |
2009/10/17(土) 17:48:03
単一液体と違い、人間の身体組織には気体が溶け込みやすい組織と溶け込むのに時間がかかる組織があるから12のコンパートメントにわけて減圧理論の理論値を計算している。
0155名無SEA
垢版 |
2009/10/17(土) 17:54:51
やだね(笑)ダイビングって
0156名無SEA
垢版 |
2009/10/17(土) 18:08:17
>>154
おっ知ったかw
まるで製品カタログをそのままコピペしたような分だなw
さて12コンパーメントに分ける根拠や理論を述べよ!って言ったら、答えられないだろ!?
お前、ハーフタイムって分かるか?
飽和曲線と過飽和曲線って分かるか?
ブルーマンのグラジエントファクターってしってるか?
VPM理論なんて理解できるかな?
この5年で定着してきたRGB理論なんて簡単に説明できるでしょ!?
0157名無SEA
垢版 |
2009/10/17(土) 21:14:21
>>146

もっともらしく聞こえるが、君は大きな勘違いをしているね。
君の説によれば、減圧症はNDLを超えなければ発症しないようだが、
飽和にならなくても減圧症は起きるんだよ。
もっと勉強してから書き込みなさい。

それに、いまどきVPMなんていってるようでは、時代遅れだよ!(w
0158名無SEA
垢版 |
2009/10/18(日) 08:34:46
ブルーマン千秋楽まで読んだ
0159名無SEA
垢版 |
2009/10/18(日) 20:37:41
ビュールマン、実はブルーマンだった。まで読んだ。
0160名無SEA
垢版 |
2009/10/19(月) 00:43:11
>>147
たいへん勉強されている君のシッタカ理論にて10m以浅で減圧症を発症する説明をしたまえ。
それから大口をホザケww
0161名無SEA
垢版 |
2009/10/19(月) 10:02:51

実際に発症している人がいるのは事実なんだよ

少しは勉強しようね
0162名無SEA
垢版 |
2009/10/19(月) 13:41:15
>>161
それは減圧症ではないというオチ

血管の中の気泡って別に潜らなくても出来るみたいですよん
0163名無SEA
垢版 |
2009/10/19(月) 15:05:17
>>161←コイツ必死だな‥。耳学問を勉強し過ぎて脳味噌が減圧症だよw
具体的になる理論も言えないじゃん!!かなり勉強している君がw
可哀想だから理論言えなんて言わないけど、何時・どこで・誰が・どの様に減圧症になったか教えてくれ
0164名無SEA
垢版 |
2009/10/19(月) 15:50:59
>>157
現在一番信用あるモデルはVPMだと知らないのかな?大深度世界レベル級の潜りをやっているダイバーは、VPM-Cあたりを使っているぞ。
ビュールマンはトレーニングレベル100m以浅の計画でビギナー用途だよw
0165名無SEA
垢版 |
2009/10/19(月) 16:21:17
>>157←アキオっぽいな
0166名無SEA
垢版 |
2009/10/19(月) 23:30:23
100m以浅の計画で全然困らんが。
0167名無SEA
垢版 |
2009/10/20(火) 01:31:39
レジャーダイバーに関係ない話だな
減圧症にならずに済むならどっちでもいいや
0168名無SEA
垢版 |
2009/10/20(火) 06:52:05
>>166
10m以浅の間違いニダ。ごめんあそばせ
0169名無SEA
垢版 |
2009/10/20(火) 08:56:21
君達そんないい加減に納得してはいけませよ。

長い間毎日潜っていると、サイレントバブルが関節に溜まるのが解るようになるんだよ。
そこでストップしながら浮上してディープストップと安全停止をすれば、大丈夫。
ダイコン無しで減圧症になってない。

ヨガなんかと同じで悟りを開いたら、ダイコンや減圧テーブルはもはや不要。

悔しかっら君達も修行を積んで早く悟りを開きましょう。
0170名無SEA
垢版 |
2009/10/22(木) 21:39:43
みんな何回チャンバー入ってる?

4回入ってるけど、毎回少しだけ良くなっていくような気がするから、やめ時がわからない。
0172名無SEA
垢版 |
2009/10/24(土) 20:00:55
>>170

コマーシャルだから船上減圧、毎回入っているぞ。
減圧なんて寒くて暇だしカタるくてやってられないぞ。
減圧無しでそのまま上がって、スッポンポンでチャンバーで漫画読んでいるよ。
0173名無SEA
垢版 |
2009/10/24(土) 20:47:23
俺は、一年中ドライだから、寒いなんて思った事ないなぁ
0174名無SEA
垢版 |
2009/11/05(木) 13:24:08
見串に出てくるダイコンオタクをなんとかしてください。
0175名無SEA
垢版 |
2009/11/05(木) 22:58:26
ダイバーにオタクは多いからね。

ダイコンオタクは、ウンチクばかりほざいてるくせに、安全停止はキッチリやるけど、終わったら水面まであっという間に浮上する人多いよね
20秒以上かけてる人はまずいません。
0176名無SEA
垢版 |
2009/11/06(金) 12:51:25
チャンバーって二日酔いには効果抜群。すっきりするぜw
0177名無SEA
垢版 |
2009/11/06(金) 14:24:09
>>176
加圧されることによる活性酸素、乳酸による細胞劣化が促進されること知らないだろ!高酸素、高い酸素分圧は体に毒だよ!
鉄が酸化、錆びるのと同様、加圧による細胞新陳代謝の促進は体の老化を早めるぞ!
0178名無SEA
垢版 |
2009/11/27(金) 20:27:02
チャンバーって肩こりにもいいよ。
すっきり爽快になる。
0179名無SEA
垢版 |
2009/11/28(土) 14:50:03
3本×2日 最大深度25m以下 水温25度 最後の一本は少しのこぎり型になってた
特に厳しいダイビングだったという自覚はなし
次の日の昼前から偏頭痛のような頭痛が2週間ほど続いてる
それ以外には何も症状なし

病院に行ってCTをとったら脳の静脈が腫れてるといわれた
原因は圧力変化ではないかと
因みに担当医の高気圧医学の専門知識の有無は不明

こんなことなった人いる??
0180名無SEA
垢版 |
2009/11/28(土) 15:13:15
お互い気のせい
0181名無SEA
垢版 |
2009/11/28(土) 16:46:25
>>179脳の静脈って??
幼稚園児の扁桃腺じゃないんだから、重度の障害もなくよく生きてられんなぁw
俺なんかチンチンが腫れただけでもパンツの中で圧迫されてカウパー線やら前立腺が刺激されて色んな影響を受けるよ!
そりゃ言語障害で赤ちゃん言葉で(*´Д`)=з言ったり、記憶が飛んだり体のアチコチが麻痺してエビぞりになったりするぞ!
0182名無SEA
垢版 |
2009/11/30(月) 21:00:12
で、脳の静脈の腫れと減圧症が関係すると思っているのだろうか?
0183名無SEA
垢版 |
2009/12/25(金) 22:10:20
亀ではあるが
医者でもないのに、そんなん判断できない
0184名無SEA
垢版 |
2009/12/26(土) 08:49:37
医者だからどうだと言うのか?
常識で考えろ
0185名無SEA
垢版 |
2010/01/10(日) 21:31:24
そーなのかー
0186名無SEA
垢版 |
2010/04/09(金) 09:38:12
通算9ダイブ目で明らかに体に異変が起きたので、病院に行ったら減圧症だった。
その日は寝不足で最大深度18mに40分×3回ボートダイブで3回目潜水中に肺が痛くなって、浮上後息が苦しくて左肩が痛くなる。
その後両手握力が無くなり字が書けなくなった。食欲はあったのでガッツリ食べて、全身痛くなってきたので温泉に2時間つかって寝た。
次の日も体調が悪いけど2ダイブして温泉に入って帰った。
翌日全身の打撲の様な痛さと、足の指先のビリビリとした痛み、握力の低下で病院に行ったら減圧症の疑い有り。
大きい病院で色々検査して一時間チャンバーに入った。
そして今日なんだが、全身の痛みが増して、つばを飲むと耳がずっとズブズブ言ってる。
チャンバー入って悪化した気がするんだが、これってヤバいかな?
0187名無SEA
垢版 |
2010/04/09(金) 23:03:39
>>186
お前みたいな馬鹿は一生ダイビングするな
0188名無SEA
垢版 |
2010/04/10(土) 10:11:51
心配するなもう一生出来ないから
0189186
垢版 |
2010/04/10(土) 11:13:30
今病院出て痛み止め(ロキソニン)処方された。
1ヶ月ダイビングを中止して下さいだと。
一週間後にアドバンスの講習予約してたのに・・
まだ全身痛いから、痛み止めで治るか心配。
>>187-188
すいません、まだ9ダイブで素人なのですがマジレスお願いします。
ヤバいんでしょうか?
0190名無SEA
垢版 |
2010/04/10(土) 11:36:43
>>186
  そんな餌で俺様が
    釣れると思ってるクマ?
                        |
                        |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
0191名無SEA
垢版 |
2010/04/10(土) 11:55:58
だからマジレスです
行ってるのはどこの病院ですか?
飛行機も乗れませんよ
0192名無SEA
垢版 |
2010/04/10(土) 13:12:31
>>186
そんな餌で俺様を釣れるとでも?

最近多いのよ。タダの筋肉痛や年齢に関係なく現れる40肩。ストレスやタバコなど胸の痛み

高圧医療って特殊だから、適当にマシン動かして処方書けば金になるから、あんた減圧病だよ!明日も来店しなさい♪というわけだ
0193186
垢版 |
2010/04/10(土) 19:12:57
餌じゃなくてマジレスです。病院を言うと100%特定されるから言いませんが、ロキソニンで治るか心配です。器材を全て揃えたので泣きそうです。
0194186
垢版 |
2010/04/10(土) 19:37:08
飛行機に一生乗れないなんて事あるんですか?
ダイビングした所は大まかに言うと北陸なんですが、水温が低かったので初ドライ挑戦したのも駄目だったかもしれません・・
去年の夏沖縄でCMASライセンス取ったので寒さにビックリしました。
もしよければ岐阜周辺で良い病院を教えて下さい。
0195名無SEA
垢版 |
2010/04/10(土) 20:59:13
>>186
死亡フラグ立てんな。
0196名無SEA
垢版 |
2010/04/11(日) 10:01:09
東京の有名な病院に数十回通院してちょっと後遺症残るかな
まあ数年は潜れませんよ
0197名無SEA
垢版 |
2010/04/13(火) 18:37:44
半身不随で書き込めないんだろうな
0198186
垢版 |
2010/04/14(水) 00:22:17
今背中と腰に打撲の様な痛みがあるけど大丈夫です。
筋肉がつった様な痛みが毎日箇所が変わって痛むので、戸惑ってるけど今のところロキソニンで乗りきってます!
医者に日にち薬といわれてるから、許可が下りれば1ヶ月後に復帰予定です。
いつかイルカと泳ぎたい。
0199sage
垢版 |
2010/04/14(水) 11:40:32
>186

ttp://www.divingmedicine.jp/decompression/index.html
0200186
垢版 |
2010/04/14(水) 22:35:04
>>199
ありがとう!
今日は太ももがビリビリして異常に痛いから明日主治医に相談に行ってきます。
チャンバー一時間しか入ってないし、もしかして治ってないかも・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況