X



トップページ金融
1002コメント331KB
[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 78IP
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん (ワッチョイ 730b-qnWR [124.213.186.33])
垢版 |
2019/01/18(金) 23:21:23.40ID:B6tRwzAI0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新しい投資スタイルとしてますますの注目を集めているソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)のスレッドです。
寄付型・購買型クラウドファンディングは別板でお願いします。

サービス提供会社一覧>>2-3
ワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法 >>5-6

前スレ
[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 77IP
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1547043017/


広告を除去して高速かつ快適なブラウジング環境を

uBlock Origin
http://www.japan-secure.com/entry/how_to_use_ublock_origin.html

AdBlock
http://chrome.google.com/webstore/detail/adblock/gighmmpiobklfepjocnamgkkbiglidom?hl=ja
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0799名無しさん (ワンミングク MMbf-6kti [153.235.45.178])
垢版 |
2019/01/26(土) 10:29:39.70ID:/XqYoc+aM
>>798
マネマのなんとか委員会が事業者の選定するって言ってたから、切られたんだろ。
ということは再勃起不能では?
0800名無しさん (ワッチョイ 4fee-iVxn [113.38.12.179])
垢版 |
2019/01/26(土) 11:44:43.58ID:Ly2p7gWq0
下手の横好きでサムライに登録したんやけどこれどこに案件申し込みボタン有るんやろ?
募集中の大阪の民泊でもボタン無いんやけど
0801名無しさん (ワッチョイ cbec-iVxn [124.84.28.82])
垢版 |
2019/01/26(土) 12:06:56.33ID:FN0R5OJT0
>>800

一応言っておくと、サムライ澤田は瀧本(元AIP証券副社長)とお友達だよ

>http://benkyou-kai.com/2013/10/20131106.html
>◆講師:AIP証券株式会社 代表取締役社長 澤田 聖陽氏
0804名無しさん (ワッチョイ 4fee-iVxn [113.38.12.179])
垢版 |
2019/01/26(土) 12:23:43.88ID:Ly2p7gWq0
>>803
d
ログインはしとるんやけど確かにぁゃιげなスペースがあるがなにもおまへんな
uBlock Origin止めても出えへんし別のブラウザで試してみるわ
0805名無しさん (ワッチョイ 4fee-iVxn [113.38.12.179])
垢版 |
2019/01/26(土) 12:41:17.26ID:Ly2p7gWq0
ああこれわいが書類受け取ってもその「受け取った」情報がサムライに届かんと
審査が完了せんのやね。
お騒がせしますた。

>>801
いやまあそれや他のネガ情報は知っとるが…
レンディックスにも入れとるからSL屋としては同程度のリスクやと思うわ
しかし去年の10月から止まっとるマネオのブログもエライ強気やったのに
事故ったらダンマリか。
金融屋なんて信用第一の商売やのにええ熊度やの〜。
マネオ本体には絶対にビタ一文カネ入れる気にはならんわ
0806名無しさん (オッペケ Sr4f-OgEe [126.229.88.137])
垢版 |
2019/01/26(土) 12:43:07.38ID:gUVmN+CIr
白石、田中、瀧本この三人を○ったやつはある意味英雄になれるな
0808名無しさん (ワッチョイ 1b95-uJAn [210.156.123.69])
垢版 |
2019/01/26(土) 13:11:54.29ID:L2HvErx70
マネオの案件埋まるスピードがどんどん落ちてるな
今年一年くらいはまだ持つだろうが来年は分からんな
クラリガイアCFFはグリフラの煽りを食らったという意味では気の毒だわ
あれさえなけりゃ今頃通常運転だったろうしな
0809名無しさん (ワッチョイ 1b95-uJAn [210.156.123.69])
垢版 |
2019/01/26(土) 13:17:39.36ID:L2HvErx70
瀧本には失望した
グリフラの時は自ら出てきて何とかしようという気持ちが伝わってきたけど
他のファミリーでも立て続けに遅延起こったら雲隠れだもんな
もう説明会はする気ないだろうし、このまま逃げるだろうな
0813名無しさん (ワッチョイ 8b0b-L3L3 [118.153.91.167])
垢版 |
2019/01/26(土) 14:16:49.34ID:TRKDB3Cw0
>>806
いきなり本人でいいの?
周りから順々に、「○○のせいでお前らはこうなっている」とお知らせをしながら
順々に、順々に勧めていくのが良いのでは?
お知らせは金曜の18時にでもするとよい。

個人の感想として長生きしてほしい、そして色々な感情をたっぷり味わったうえで
最後とされたい。

少なくとも金融業界で、みんくれ・ラキバン・マネオ関連の職歴がある人は、もう、雇われないよね。
0814名無しさん (ワッチョイ 8b0b-L3L3 [118.153.91.167])
垢版 |
2019/01/26(土) 14:29:03.28ID:TRKDB3Cw0
>>799
そうなんだろうね。
経営改善委員会かな?
切っちゃうことが経営の改善につながるのかは疑わしい。
CFFに投資している人はそれなりにいたはずで、切られたら損をするわな。
損をした投資家がマネオファミリー自体をDISるわな。
それが悪いこと・違法なことかというと微妙で、事実と本人の感想だからな。

経営改善委員会がCFFを切ったのであれば、それは短絡的で、長期的にみると自分の首を絞めてるだけじゃないか。
ちがうのかな?
0818名無しさん (ワッチョイ 8b0b-Nko9 [118.153.91.167])
垢版 |
2019/01/26(土) 15:37:42.74ID:TRKDB3Cw0
>>816
サービサーからキックバックを受け取っているのであれば説明はつきますね。
SLの問題点は顧客利益と事業者利益が必ずしも一致していないところでは?

事業者に誠意がないところでは、大事故を起こした3ブランドはどこも似たり寄ったりですが
0820名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:59:12.77
期失したSBIのバイヤーズ21号は、年間報告書に4%近く損失額として記載されてるわ

まだ全部元本返ってきてないのに先に損失確定させるとは意外だったなあ
0821名無しさん (アウアウウー Sa0f-6kti [106.180.5.229])
垢版 |
2019/01/26(土) 16:08:48.04ID:WRGzyAmDa
マネマ、GIL、ガイア、CFF、クラリは、実際は裏で全員繋がっている気がする。
0826名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:27:49.50
>>821
マネマで期失になってからまだ1円たりとも返金ないよな
0828名無しさん (ワッチョイ abb8-rzVJ [126.194.133.216])
垢版 |
2019/01/26(土) 16:57:17.32ID:bOpU143U0
もし仮にSBIグループが落札したら詐欺
3億以上の価値があると説明し投資家からお金集めて
シコった所で競売で2億で落とす
これは合法的に見える詐欺行為です

らしいよ。
0829名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:02:21.96
>>828
仮定が多すぎる

それが詐欺ならラキバンの方は詐欺確定だな
0831名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:45:46.26
不動産投資のユーチューバーでも
事業目的で不動産購入時に金利0.6%とかで借りれる時あるらしいし
冷静に考えたらラキバンみたいに担保が都心の一等地なら
金利10%超えるような金利でSLで借りずに普通に銀行で低金利で借りるわな・・・
0832名無しさん (ワッチョイ 8b0b-L3L3 [118.153.91.167])
垢版 |
2019/01/26(土) 17:49:35.68ID:TRKDB3Cw0
SLの必要性としては、銀行の審査が間に合わない時間ですぐに借りたいだとか
メザニンローンへの出資、後は銀行が敬遠する業界や実績・経営年数が若い会社への投資という話だったはず。

だから
上記の説明を盾に詐欺が働かれたのは残念だが
普通に考えれば銀行で低金利で、、というのは一概には当てはまらないのでは?

SLは冒頭のような会社の活性化に寄与すると考えていた。
その可能性をつぶしたのが、SLのスキームを利用して詐欺をした連中だ。
詐欺をした連中は投資家をだましただけではなく、SLの未来を潰した。
0834名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:54:28.01
>>832
普通に考えれば銀行で低金利でってのは、普通の企業だった場合ね

ラキバンの融資先が債務超過の企業がそんな低金利で借りれるわけないし
やっぱ何かしら問題ある方が多いのかもね

銀行からは匿名なんかで金借りれないからなあ
ホント、匿名ってのを利用してやりたい放題だった・・・
0836名無しさん (ワッチョイ 8b0b-L3L3 [118.153.91.167])
垢版 |
2019/01/26(土) 18:11:17.20ID:TRKDB3Cw0
匿名に問題があったの事実。
日本の法制度では、匿名組合をSLとして使わざるを得なかった。
そこに貸金業の縛りが出てきて、匿名化というのが指導されてしまった。
(一つの案件で、二つ、一つがメインでもう一つ少額の案件があるようなのも同様)
SLという新しい金融商品を、既存の制度で動かしていたが故の、ゆがみ。

そして、事業者が誠実に運用をしていれば、問題がなかったのかもしれないが
適当にやったり、詐欺をしたりする隠れ蓑になってしまった。

現状のSLに対する法整備がないと、健全化にはならない。
事業者のモラルに依存してしまっているから。
道徳心やモラルに依存することは、あり得ない。
社是が誠実の会社が、今現在どういう対応をしているのか。
社長ブログでは「今までも固く運用をしてきましたが、今年はもっと固める」といっておいてGILが起きた。話にならない。

罰則がいいかどうかはわからんが、投資家保護の仕組みは必要。
新しい金融商品の勉強にはなった。

あとあんまり話題には出ていないが、SLの収益が雑所得になっているのも俺的には問題点。
0837名無しさん (ワッチョイ ef9a-3QRS [103.2.248.224])
垢版 |
2019/01/26(土) 18:21:48.43ID:z4Hfvezc0
>>814
CFFもクラリと同じで短期返済が望めない案件を扱ってるだけなのにな。
このままじゃ不動産案件しか残らないんじゃ・・・
0843名無しさん (ワッチョイ 9fe2-jD92 [219.106.29.248])
垢版 |
2019/01/26(土) 21:57:31.93ID:zv2O9UZI0
>>836
匿名組合のシステムをSLとして使わざるを得なかったというのは正しいが
貸金業の縛りが出てきて、匿名化やセット商法にしなければならなかったというのは間違い
匿名化やセット商法を強制する法律も規制もない
あくまで金融庁の思いつき
0845名無しさん (ワッチョイ 8b0b-L3L3 [118.153.91.167])
垢版 |
2019/01/26(土) 22:28:04.19ID:TRKDB3Cw0
>>843
https://crosoc.com/qanda/%E3%81%AA%E3%81%9C%E8%B2%B8%E4%BB%98%E5%85%88%E3%81%8C%E5%8C%BF%E5%90%8D%E3%81%AA%E3%81%AE%EF%BC%9F%EF%BC%88%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%89/
>ソーシャルレンディングにおいて、貸付先の企業の名前が公開されていないのには理由があります。
>簡単に説明すると『一般の投資家が、どこに貸すか知った上で投資するのは、法律で禁止されているから』です。
>どういうことかというと、ソーシャルレンディングで投資家がどこに貸付をするのか、企業名などの情報を把握した上で投資をすると、その企業に直接お金を貸しているという状態になります。
>そうなると、貸金業法に違反してしまう可能性があるのです。
>

https://www.ownersbook.jp/spweb/faq/detail/215/
>匿名組合出資でお金を募り、貸金業登録に基づき貸付を行うビジネススキームにおいては、
>貸付先を複数にするよう行政(金融庁及び都道府県)から指導を受けており、
>OwnersBookでは2つ(またはそれ以上)の貸付先に対して貸付を行うものを一つの案件としています。
>
https://mezzanikai.com/sociallending-multiple
>1ファンドに2案件ある理由は、監督行政機関からの指導により案件を複数化(※)をする必要があったため。
>※複数化とは:1ファンド1貸付先の場合だと投資家が貸付先にお金を貸しているように見えてしまう(そうなると投資家側に貸金業登録が必要になる)ため、投資家が貸金を行っているように見せないためのカモフラージュ策
>

現状の貸金業法に違反する可能性が指摘されています。
調べてから投稿していますか?
>あくまで金融庁の思い付き
こちらの根拠は何ですか?
0849名無しさん (ワッチョイ 8b0b-L3L3 [118.153.91.167])
垢版 |
2019/01/26(土) 22:51:18.56ID:TRKDB3Cw0
>>848
そうなんですか。それはHP上に乗っていたりしますか?
お手数ですがURLを提示していただけますでしょうか?

現状の貸付型クラウドファンディングにおいて匿名がそぐわないことが、金融庁側で認識され、実行されようとしていることは知っています。

違反しない、という声明はどこに出ていますか?
0850名無しさん (ワッチョイ 9fe2-jD92 [219.106.29.248])
垢版 |
2019/01/26(土) 22:52:30.24ID:zv2O9UZI0
>>845
まさにそれのことだよ
貸金業の規制にかからないように匿名組合を利用したのは分かるよね?あなたも言ったことでしょ?
匿名組合において出資者は匿名になるけれど出資先を匿名にしなければならないという規制はないんです
金融庁が指導できるとするなら
「SLは匿名組合にあたらない貸金にあたるものだから出資先を匿名化しなさい」
という指導ならできるけれど匿名組合だけれど出資先を匿名化しなさいというのはありえないわけですよ
げんに法改正などまったくないまま匿名化してると問題あるから元に戻そうとしてると言われてますよね?
それどこの国会通った法改正ですか?違うでしょ、しかも問題あるとか金融庁の下っ端が上に報告するとか言ってるから改正されるとか
どこの法律だよそれwと思うでしょ?だって最初から法律でもなんでもないんだもん
0854名無しさん (ワッチョイ 8b0b-L3L3 [118.153.91.167])
垢版 |
2019/01/26(土) 23:08:06.97ID:TRKDB3Cw0
>>850
ちょっとわかりかねます。

>貸金業の規制にかからないように匿名組合を利用したのは分かるよね?
>
わかりません。
私の認識は違います。
https://social-lending-blog.info/archives/48
>ソーシャルレンディングは実際には貸金業になるために、ソーシャルレンディング会社が自己資金で営業者に融資をするだけであれば貸金業の免許のみの取得で構いません。
しかし個人投資家から資金を集めて、融資をする際に第二種金融商品取引業の免許及び匿名組合契約が必要になるのです。
>
>つまり投資家をA、ソーシャルレンディング会社をB、営業者をCとした場合、BがAたちから資金を募る際に匿名組合契約が必要であり、BがCに融資をする場合に貸金業免許が必要になってくるのです。
>
貸金業、匿名組合両方が必要では?

>あなたも言ったことでしょ?
>
言っていません。
私が>>836で言っているのは
>日本の法制度では、匿名組合をSLとして使わざるを得なかった。
>そこに貸金業の縛りが出てきて、匿名化というのが指導されてしまった。
>
こちらのとおり、両方です。

そこで
>まさにそれのことだよ
とおっしゃるのであれば>>845の最初に引用したものの通り、貸金業法の話が出てくるのでは?
0856名無しさん (ワッチョイ 9fe2-jD92 [219.106.29.248])
垢版 |
2019/01/26(土) 23:15:22.07ID:zv2O9UZI0
>>854
じゃあ法改正無しに匿名化解除はできないわけですが実際は金融庁指導でやろうとしてるわけですよね?
そこだけ考えてもおかしいでしょ?法改正無しに金融庁指導で法律違反をする指導がされようとしてるのですか?
つまり匿名化はしてもしなくても違反でも何でもなく金融庁のおもわくだけで指導されたにすぎません
0859名無しさん (ワッチョイ 8b0b-L3L3 [118.153.91.167])
垢版 |
2019/01/26(土) 23:27:00.78ID:TRKDB3Cw0
>>856
PDFです。

https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/publication/180615/keikaku.pdf
47p、「クラウドファンディングに係る規制改革」
>金融商品取引法(昭和23年法律第25号)上の投資家保護と
>貸金業法(昭和58年法律第32号)上の借り手保護を図る観点を踏まえ、
>投資家に個別の貸金業登録を不要とするため
>従来の考慮の一要素とされてきた匿名化・複数化と並存する運用上の
>新たな方策を、借り手の属性なども含めて検討する。
>
だそうです。

>貸金業法(昭和58年法律第32号)上の借り手保護を図る観点を踏まえ、
とあるように、貸金業法に違反する可能性があるのではありませんか?

先ほどから気にかかるのですが、私はここを見ている誰しもが参照できる資料を用いています。
私の勝手な妄想ではないことを示すためです。
あなたは自分の考えを述べているだけでは?それを断言できるのはなぜですか?

>>853に至っては間違いではありませんか?
それは>>854では、じゃあ、とか軽く流してますが。。。
0862名無しさん (ワッチョイ 9fe2-jD92 [219.106.29.248])
垢版 |
2019/01/27(日) 00:01:28.85ID:AvL+2nUn0
>>859
ごめん、面倒くさくなってきました。切りがないようにしか思えないからです。だから最後です。
順番に答えます。追加でレスしてきても追加では答えません

>私はここを見ている誰しもが参照できる資料を用いています
>あなたは自分の考えを述べているだけでは?
まず私は自分の考えを述べています。他の人が見てある程度納得のいく理由を示し述べています
あなたの参照できる資料というものの多くが単なる一般の人が書いたブログであったり私の考えを否定する内容がまったくないものだったりです

>47p、「クラウドファンディングに係る規制改革」
これに関しては私も存在を知りませんでしたので流し読みで今読みました
法律、法令、規則になっていないものの匿名化、セット化を金融庁は考慮の一要素と考えていたが
それを規制改革として再考慮したい
というものですね。『考慮の一要素』という法的に明確な規定ではないものですが現場担当者が無視できるものでもないということですね
0863名無しさん (ワッチョイ 9fe2-jD92 [219.106.29.248])
垢版 |
2019/01/27(日) 00:09:09.96ID:NoWvdejM0
>>853に至っては間違いではありませんか?
これは何が間違いではないかと言ってるのかわかりません。
例えばあなたの提示した「クラウドファンディングに係る規制改革」 の中にある文言の
>投資家に個別の貸金業登録を不要とするため
のことを>853は言っています。私は貸金業登録をしていません。あなたも持ってないのではありませんか?
何の資格も所持しない一般市民(個別の貸金業登録をしていない)であるので貸金業だと認定されれば投資できません
0864名無しさん (ワッチョイ 8b0b-L3L3 [118.153.91.167])
垢版 |
2019/01/27(日) 00:11:23.08ID:sJAtnND80
>>862
私も面倒なのでそれで結構です。

>>853に至っては間違いではありませんか?
という問いには答えない時点であなたがどういう人かよくわかりました。

>一般の人が書いたブログであったり
書いた人がだれか、ではなく内容が正しいか否かが重要では?
>私の考えを否定する内容がまったくないもの


>流し読みで
予防線を張るわけですか。
0867名無しさん (ワッチョイW bb29-qsEI [218.228.219.2])
垢版 |
2019/01/27(日) 02:29:12.02ID:PcbeIMVL0
全く横からだが、書いた人が誰かより内容が大事という文章では引用の必要はない。
0870名無しさん (ワッチョイ fbb9-h/iE [128.28.32.185])
垢版 |
2019/01/27(日) 04:42:43.20ID:HFgjsCDb0
まねお滝本
俺は400万の損失だが何千マンも損したやつがいっぱいいるぞ
顔は割れているから素顔で街は歩けない
サングラスとマスクを一生してろ このくそがき
0871名無しさん (アウアウウー Sa0f-FrK8 [106.180.0.124])
垢版 |
2019/01/27(日) 04:42:50.22ID:h97sgz8ha
ガイアって何日までに報告しますー、米国の関連会社の報告がおくれてますー、すんませーんで止まってるんだっけ?
いくらなんでも誠意なさすぎない?
いつまでに報告するかぐらい示さないと
0874名無しさん (ワッチョイ fbb9-h/iE [128.28.32.185])
垢版 |
2019/01/27(日) 05:10:13.15ID:HFgjsCDb0
ガイヤの物件狭い田舎の土地にちんけな家せいぜい
評価額3000万ぐらいだろう
あんなの10億15億する分けない お手盛り評価
変だと思ったが最おうてSLだというので信用してしまった
これ犯罪だろう
0875名無しさん (ワッチョイ 8b0b-L3L3 [118.153.91.167])
垢版 |
2019/01/27(日) 06:25:38.75ID:sJAtnND80
>>866
>>862で最後とか言っておいて何言ってんだこいつ。無駄に>>863と分けてるからややこしくしてるんだろうが。
私は>>862が書いてある時点でリロードしてそれに返答した。そんなことも想像できない?
>追加でレスしてきても追加では答えません
とか書いておいて
>>866、これか。なんだこいつ。

>>850
>貸金業の規制にかからないように匿名組合を利用したのは分かるよね?
>>862
>これに関しては私も存在を知りませんでしたので
なんて書いてる時点でダメな子だろうなと思ったけど、ここまでダメか。
0876名無しさん (ワッチョイ 8b0b-L3L3 [118.153.91.167])
垢版 |
2019/01/27(日) 06:37:20.97ID:sJAtnND80
レンダータウンより

私は1000万被弾しましたが、知り合いに探偵が多く相談したところ、14名の探偵が格安で立ち上がってくれました。

役員、社員、電話番の女の素性をとにかく調べ上げ、一定の成果が得れました。どこかで皆様の恨みを晴らせる様にこの情報の使い方を模索してます。暴力などの犯罪行為ではなく、親族や新しい勤め先などにとことんお伺いして、こいつらのやったことを訴え続けていきます。

マネオ 関係者には精神を崩壊させられた方、人生をめちゃくちゃにされた方も多いことでしょう。まぁ見てなさい。倍返ししますので。
0877名無しさん (ワッチョイ 8b0b-L3L3 [118.153.91.167])
垢版 |
2019/01/27(日) 06:39:03.29ID:sJAtnND80
 証券等取引監視委員会 直通電話 0570-00-3581(IP電話からは03-3581-9909)
 ※業者への立ち入り検査を行い、問題があれば勧告を出します。

 関東財務局 証券監督第3課 TEL 048-600-1293
 ※勧告を受けて業者の処分と監督を行います。

 金融サービス利用者相談室 電話番号:0570-016811(IP電話からは03-5251-6811)
 ※顧客からの問合せに答えない業者に回答するよう命令を出す事ができます。

 独立行政法人 国民生活センター
 消費者ホットライン 188(局番なし) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0)
0878名無しさん (ワッチョイ 8b0b-L3L3 [118.153.91.167])
垢版 |
2019/01/27(日) 06:40:43.87ID:sJAtnND80
なぜ消す必要があるのか

[代表取締役] 松本 卓也
[専務取締役] 山田 貢(財務省出身)
[監査役] 園田 信夫(財務省出身)
[取締役] 川ア 安弘(財務省出身)
[取締役] 山本 淳(国土交通省出身)
[取締役] 古谷民男(財務省出身)
[取締役] 渡邉 一浩(防衛省出身)
0884名無しさん (ワッチョイ 1b95-uJAn [210.156.123.69])
垢版 |
2019/01/27(日) 09:57:40.21ID:/P97z0MV0
マネオ平然と案件募集掛けてるがそんな事してる場合なのかよ・・
この調子じゃ今年いっぱい会社が持つかどうかさえ分からんのに
まずは大量期失の問題がある程度解決できる道筋付けるのが先だろう
瀧本は本当に無能だな・・まあどうせ退任して逃げるだろうけど
0888名無しさん (ワッチョイWW 8b22-9gJO [118.241.127.171])
垢版 |
2019/01/27(日) 12:15:42.64ID:7Nc7EwGt0
オーナーズブックから、案件案件メールが毎日来てる。流石のオーナーズブックも募集が埋まらなくなってきたか。
0890名無しさん (ワッチョイ fbb9-h/iE [128.28.32.185])
垢版 |
2019/01/27(日) 12:36:16.91ID:HFgjsCDb0
滝本はすみずみまで 把握しているはずだ
マスコミで大騒ぎになるのを恐れているのか
のらりくらりごまかしてなしくずしにしおうとしてるのか
ガイア社員が何千億も持ち逃げしたと俺は見ている
週刊文春その他がんがん取材してくれ
0897名無しさん (ワッチョイ fbb9-h/iE [128.28.32.185])
垢版 |
2019/01/27(日) 15:32:11.24ID:HFgjsCDb0
おれは520まんの損だが 会員数と投資金額から見て1000万以上損してるやつが
ごろごろいるぞ、もう瀧本は素顔で街歩けない youtubeで顔は焼き付けた maneoでもうけた金で
乳児ーランドに移住しろ 日本に来るな
0898名無しさん (ワッチョイ ab7a-3QRS [126.112.246.38])
垢版 |
2019/01/27(日) 15:38:05.22ID:mSkiuHNj0
>>886
黒字企業が11社同時に踏み倒しに来て投資家保護を怠ったんだから訴訟できるでしょ。。。
0899名無しさん (ブーイモ MM0f-JZJK [202.214.125.72])
垢版 |
2019/01/27(日) 15:52:21.92ID:Jut/LkXsM
>>897
マネオ900(7割位いがガイセレ)
クラリー400
計1300

まだ瀕死で済んでいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況