X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント309KB
個人事業主集まれ【自営業】Part.27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 17:31:03.02ID:Ahwu40nz0
個人事業主専用スレです
法人の方は法人スレへどうぞ
細々と頑張ってる小さな小規模事業者専用スレです

【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980

※補足・注意事項※

レスに横槍を入れてからみ、人を不愉快にさせて喜んでいる人物がいます。
そのような人に構うと気軽にレスを出来なくなるため、みんなでスルーするようにしましょう。

前スレ
個人事業主集まれ【自営業】Part.26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1612969834/
個人事業主集まれ【自営業】Part.25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1609995213/
個人事業主集まれ【自営業】Part.24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1606022663/
個人事業主集まれ【自営業】Part.23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1600230106/
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 19:34:03.21ID:vAz/+f2s0
感染したら学校や仕事休む必要があるからな
重症化しないからいいなんて簡単な話じゃないのに
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 23:08:04.65ID:vAz/+f2s0
>>189
相手にしないほうがいいな、こういう奴が自分の親や家族に感染させてしなせるんだから
まあ親もそんな育て方下子に感染させられたらな自業自得だろうけど
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 04:29:22.22ID:KiOceTtO0
海外の変異株流行ってんのは明らかに国の失政だよなぁ。
しかも儲からないから甘受しやすい2月に
緩い措置で抑えきれず1、2を争う繁忙期5月GW前に
大規模厳重措置の恐れってアホすぎるだろ。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 06:00:17.39ID:BISecuPf0
しかも感染者出すの都市圏だけ国税で助けるのも都市圏だけ 感染抑えてる地方の身になってくれ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 06:56:18.95ID:e/43sfjp0
流石にこのままGWも自粛させられたらと思うと、どうしようか悩むな
まぁ前程はあんまり政府の言う事聞かないんだろうが
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 08:58:04.50ID:eSpL8Rnm0
ここのスレ見ててもわかるが危機意識が薄れてる奴が多いからな
自分の身近で何かが起こらなければわからないって感じで
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 09:04:23.29ID:BISecuPf0
>>199
都市圏にバカどもが宣言明けヒャッハーして今度マンボウいい加減全国ニュースで放送するなローカルニュースでやれ地方巻き込むな
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 09:19:23.24ID:e/43sfjp0
一昨日に一時支援金申請したら今朝入金手続き中に変わってた
早いな今回
実際振込まれるのはいつになるかな
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 13:08:16.24ID:eSpL8Rnm0
>>208
一人でやってる自営はみんなそうじゃないか、それはコロナに限らず事故にあったりとか別の病気でもだが
自分自身じゃなくても親や子供とか家族に何かあったらってのもあるし
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 13:10:07.37ID:eSpL8Rnm0
外資の大手に勤めてる友達が、病気で手術とかして1年くらい入院して仕事休んでたが給料の7、8割はもらえたって言ってた
そんな企業なかなかないが羨ましいよな
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 13:19:53.28ID:Xk684riA0
それってただの傷病手当金じゃないの?普通の会社にはあるよ

ただ在籍したまま長期休めるムードかどうかは会社によるけど
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 13:28:12.94ID:7s5mp8gj0
>>208
まぁ仕方ないわな
それ覚悟でやってるわけだし
その変わりやればやるだけの収入だし誰かに仕事のやり方指示コントロールされる面倒臭さないし、そこが良い所では?
休む事になっても出る保証が何かないか?という話?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 12:58:31.91ID:CtqFCLGo0
従業員のミスは仕方ないし自分もミスあるししょうがないんだけど
客店従業員で
1番被害受けていないのはミスした本人って納得いかないんだよね
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 13:15:30.95ID:yf2bPowr0
店員の業務委託契約できなかったっけ?
ミスしたら無限責任取ってもらえば
それで人が集まるかは知らないけど
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 13:41:20.43ID:CtqFCLGo0
>>221
800万円の機器こわされても笑っていられる?
従業員が原因で死亡事故が起きても許せる?

散散指導してきてもやるやつはやる。目を離してはいけないんだよな。逆に一度で理解以上の仕事する熟女もいる。何年やっても人手が1番の抜きどころ。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 13:57:43.79ID:yf2bPowr0
まあそういったリスクも込みで雇うものだからな従業員は
リスクを取るのが嫌なら一人で全部取り仕切るか労働集約型のビジネスを辞めるしかない
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 14:02:34.27ID:Ltb3At6D0
うちもアホなバイトばかりだわ
アホはアホなりに懐いてるから可愛いけど、仕事面じゃ期待出来ないんだよなぁ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 14:03:37.95ID:z7066LEZ0
>>225似たものしか集まらなんからのう
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 14:10:25.64ID:hawQs7Zx0
親父が昔ながらの電話、FAXでの受注、自分が走り回って商品仕入れ、発送ってやってるんだけど、
自宅と出先からスマホで確認できるようにできないかな?
受注、仕入れ、入金、領収、発送作業をソフトかクラウド管理したい
弥生販売検討したけど出先から確認てきないみたい
業種は建設系でネット発注てきるのは俺が代行してるけど、他は昔ながらのノートに手書きと領収書貼り付けで検索不可レベル
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 14:58:02.20ID:ln6P4dP50
>>223
スタッフのタバコで店が全焼なることもある
全てはオーナーの責任だよ
笑うとか怒るじゃねーんだよ
何でもかんでもスタッフのせいと思い込むのは良くないぞ
根本的な考え方が間違ってる
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 16:00:09.76ID:/9yYn4OA0
どんな機械使わせたか分からんが、そんな高価な物なら保険掛けてんだろ?
それにスタッフ教育出来てないのは、なんだかんだで管理者の責任だぞ
それが分からないなら人雇ってはいけない。失敗した事でスタッフのせいにされてはもう働けないだろ。
それじゃ誰も幸せにならない。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 16:19:46.48ID:MKvp6d6n0
従業員はいないほうが精神的に楽だと思う。でも従業員いたほうが人間として成長できると思う
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 17:37:25.24ID:CtqFCLGo0
>>233
情報の入り方が増えるのは当たり前。自分の知らないジャンル例えばスマホアプリ大学生に教わったり。いろんな意味での緊張感があって結果良いと思う。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 21:48:50.05ID:O2IslsSa0
>>237
それは逆もあるけどな
あと今はネットでの交流とか情報取得もできるからね
俺は人雇ってたときより一人の方がいいね身軽で
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 06:53:51.95ID:uthsEGzw0
ずっと一人だと気楽でいいが人と接しないってのはかなりマイナスになる
せめてたまに客と会ったり電話したりするとかじゃないと
独身時代に事務所に一人で仕事してた時は一日誰とも会話しないなんて日がほとんどだったが、マジで声を出してしゃべることが衰えた感じがしたし、顔の筋肉を動かさないから表情も固まる
結婚してからは家で嫁や子供と話すからそれも減ったが
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 13:45:09.50ID:kBgd3zUo0
>>228
それ中小規模が対象で個人事業主だとメリットほとんどないみたい

Googleのスプレッドシートでの管理になりそう
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 09:49:50.14ID:9+pXhdEI0
>>239
ようは部屋にずっといるひきこもりと同じ状態になるからな
普段人と接して会話するというのはかなり重要な要素だしな
仕事でそれが無ければせめて外に出て店で店員と接したりするくらいはしておかないと結構危険
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 10:10:24.10ID:bAWUZ1w70
確定申告e-Taxで済ませて申告所得復興所得税もコンビニで払ってきたわ
税金高過ぎ今月の収入ほぼゼロなのに…
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 13:53:03.32ID:jICtfBay0
一人で仕事をするところから人に任せる過渡期がいちばんしんどい
単純に倍やらないといけない
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 14:16:35.98ID:M0ygfTfq0
人に任せてもなんだかんだ無駄ばっかりで嫌にならねえか
助かることもあるがわざわざ仕事を用意してやってる感じの方が強いわ
自分がもう一人いればいいんだがな
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 14:21:42.87ID:4n5giKDH0
家賃10万も払ってるわけじゃないけど家にいる時間長い時は長いけどいない時はひたすら家にいない時もかなりあるからなんか無駄に高く感じるわ。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 14:30:28.70ID:9+pXhdEI0
一人で稼ぐ額ってのは限界が出てくるからな
もっと稼ぎたいってなるとどうしても人を雇うしかないのがほとんど
ただ、自営で一人でやってて人を雇うってのは結構リスキーでもあるからどうしても身内が多くなったりする
といって身内だと夫婦か親子供とかまでじゃないとそれはそれでトラブルになりやすいけど
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 15:02:05.48ID:hGXL02Wp0
友達同士で始めたりすると仲違いするって奴かなり多いよな
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 15:29:46.74ID:M0ygfTfq0
友達とか知り合いとか絶対やめた方がいいんだけど始める前にそんなことわからんからな
俺も友達誘ってたけど興味示さなくてよかったわ
あと兄弟もやめた方がいいな
嫁も仕事一緒にすると不仲になるやつ多いから要注意
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 15:35:41.86ID:9+pXhdEI0
まあ夫婦間もなんだかんだで他人だしな、仕事外も一緒にいるとおかしくなる可能性は高いし
そうなるとやっぱ親子が一番長く続けられるかもしれん、喧嘩したり元に戻ったり波は必ずあるがそれでもやっていける
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 16:02:21.35ID:HzbpEs5r0
夫婦でやるとやばいよな笑
お互い自分の分野はプライド持ってやってるから口出すと喧嘩になる笑
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 16:03:51.29ID:HzbpEs5r0
お互い根に持つタイプじゃないから思いっきり言い合っても数十分も経てば素に戻るけどな笑
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 16:07:47.36ID:9+pXhdEI0
>>262
結局それは夫婦とか関係なく人と仕事をうまくやっていくうえでって話になったりもする
友達同士でもある程度言いたいことを言ってぶつかったり納得したりしたほうが良い部分もある
表に出さず陰湿なことをしたり、溜め込んでるだけだったりとかだといずれ崩壊する
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 16:29:46.56ID:NA3oJiNm0
店の一部をスペース貸ししてたんだけどもう一年以上閉鎖してる
前までカラオケサークルで利用しに来てた爺ちゃんが
「年寄りは来月からワクチン打てるから打ったらまた歌いに来るわ!」
ワクチンの意味わかってんのかとかこっち全員30代以下ですけどとか
唖然としてしまって 貸さないよ!って言うの忘れた
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 10:08:57.32ID:p24iO5dW0
予定納税した分が30万以上戻ってきたわ、2末に申告したら3月に戻ってきたしこういうのは早いな
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 12:48:07.65ID:p24iO5dW0
子供生まれた年にふるさと納税で6万のエルゴの抱っこ紐もらったときはめちゃ助かった、普通に買っても3万以上するやつだし
今は毎年還元率下がってるけど、選べば満足度が高いもの結構あるよな
個人的に肉とカニはだいたいハズレが多いから選ばないわ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 17:50:26.07ID:p24iO5dW0
>>277
だいたいの今年の収入計算すればいいが、見込みが全くわからんならできんな
うちはだいたい1年の契約の最低限が分かってるから現時点でいくらかはふるさと納税申し込んでるが
売上や経費、仕入が後半や年末にならないとわからないってのなら年末にまとめて申し込むしかない
ただ、それだと季節ものの返礼品に手を出せないけど
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 19:07:31.71ID:6m/clW/k0
収益の自動化ってよく聞くが自営のおっさんのやってることの対極だなあ
まず他人に任せるスキームが想像もつかん
俺はネット小売しか知らんけど、例えば店舗運営で自分が店番せずに店が回るってことだよな?
金も物も人も誰かリーダー決めてそいつに任せる…
こっわ
無理やろ

世の経営者ってどっからそんな有能捕まえてくんのよ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 19:18:52.96ID:Yp/yVjH90
有能な人を連れてくるのでなく有能なシステムを構築するんだよ
人が動かすのでなくシステムが人を動かす
人に依存していると代替が効かなかったりその人を繋ぎ止めるために費用がかかったり大変
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況