X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント282KB
個人事業主集まれ【自営業】Part.23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 13:21:46.54ID:IY7YLgg20
個人事業主専用スレです
法人の方は法人スレへどうぞ
細々と頑張ってる小さな小規模事業者専用スレです

【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980

※補足・注意事項※

レスに横槍を入れてからみ、人を不愉快にさせて喜んでいる人物がいます。
そのような人に構うと気軽にレスを出来なくなるため、みんなでスルーするようにしましょう。

前スレ
個人事業主集まれ【自営業】Part.22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1596345229/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 20:49:51.46ID:haxSn83I0
乙おつ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 09:44:08.82ID:c6w/hhql0
また基地が騒ぎそうな話題ですまんが
自営の人たちはある程度時間を自由に使える人が多いと思うけど、子供の保育園とかの送り迎えや、各種イベントには仕事休んで参加してる?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 09:48:59.39ID:hQqV4aDv0
>>7
嫁も自営だから小さなイベントは交互に休んでいる
運動会は2人とも休む予定
嫁は客商売じゃなくて自由がきくから、送迎は任せっぱなし
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 10:02:08.61ID:MiMA/PQi0
>>7
送りは俺、迎えは妻
保育園に4年行かせたが、行事の大小に関わらず一度も欠かしたことがない
常に休んでいくので保育士や他の父兄からは「子供好きなんですね」と言われるが、カゲでは何言われてるかわからん
妻曰く、小馬鹿にされてるらしい
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 12:38:27.81ID:qt2k0O3w0
>>7
それを聞いて、どうするんだ?周りで変わるのか?
お前、自営向いてないよ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 18:24:02.22ID:dpBYaRXA0
わらわら単発が湧いて他の人叩き始めると、ああ、まだこの自演野郎はこのスレに居るのかとウンザリする
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 21:22:12.68ID:Qho0ghkC0
ところで、自営で結婚してる人って嫁さん旦那さんとはどうやって出会った?
サービス業とかならバイトや客とかっていう出会い方があるかもしれんが、普通のリーマンとかよりも出会いが少ないだろ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 22:34:47.91ID:uGXNpX890
「基地が騒ぎそうな話題」
=ネガティブなレスを付けるやつを一方的に基地扱い
お前が基地外

ネガティブなレスを付けたやつを発見したら喜ぶ
しかもアホ丸出しの草を生やす

典型的な基地外荒らしのやり方
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 22:38:18.90ID:uGXNpX890
単発をネガティブ扱い
皆単発で嫌になってレスしなくなるんだよ
久しぶりに来たら基地外が湧いてる
単発で文句行って消えるしかないだろ
基地外
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 23:10:24.06ID:Qho0ghkC0
なんだかんだでやっぱみんな何とかなるよな
仕事以外のイベント参加や、昔からの交友関係は大事だと思う
出会い以外でも自営っていろいろ自分だけで抱え込みがちだし
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 23:10:24.55ID:wh0K7eL80
>>10
子供のことが好きだからどんな状況でも休んでいく
仕込みも事前に終わらせておくし予約も断る
一番困るのは雨で延期
延期日に予約があったら人数によっては断ってたかもしれないが、奇跡的に今までそれはなかった

親なら当然でしょうが
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 23:36:19.03ID:0GFU9wjC0
スレタイを(寂しい)個人事業主集まれ
に替えた方が良いかもな。
仕事仲間居ない奴ばかりなのか?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 23:36:48.11ID:0GFU9wjC0
話題が、しょーもな
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 00:10:10.57ID:P82JD1eu0
仕事仲間欲しいができない
配偶者には仕事の愚痴とか言えないし、仕事関係の出会いが欲しいわ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 00:11:11.78ID:3uoICwtq0
>>34
仕事仲間はある程度信用できる奴じゃないと危険だしな
ちょっと前も人を雇うのが難しいって話してたし
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 00:29:04.59ID:P82JD1eu0
>>35
そーなんだよね
仲間って言ってもあまりに仕事内容が近いとライバルになってしまうし、従業員と雇用主の関係も難しいやろなぁ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 00:48:12.59ID:P82JD1eu0
自営業の友達いない…
自宅で製造したものをネットショップで販売してて、オーダーも全てメールでやり取りするから普段話するのヤマトの集荷の人と家族だけw
サラリーマンの友達が人間関係の愚痴言いまくってるけど、それすら羨ましいぐらい仕事仲間がいない
逆に自営業の友達ってどうやって作るの?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 00:50:03.35ID:3uoICwtq0
>>38
それはまた話がちょっと違うくないか
仕事の愚痴くらいはリーマンと友達でもできると思うぞ
仕事仲間って一緒に仕事をする人じゃなくて、仕事で知り合った友達って意味?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 01:00:48.90ID:P82JD1eu0
自分の友達だけかもしらんけど、こっちが愚痴っても最終的には「その代わり自由に働けるやん!ストレス無いやろ?」みたいな感じで噛み合わなくて
仕事上の仲間っていうよりも、このスレで和気あいあいと話してる感じの友達が欲しいだけw
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 01:03:33.26ID:hI+bI+Vu0
うちの周りは
8割ぐらいが経営者かな
バーや居酒屋などの飲食店やってるやつも多くてよく
飲みに行っては下らん話延々としてた
最近は控えてるけど
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 01:17:23.68ID:/6WmfdF20
共通する何かがなければ、仕事の話なんてしないし>>40は状況的に、特に孤独な感じがする。

元々の友人に自営業者が比較的多い俺は恵まれてるかも。
リーマンの友人とは、どんなに親しくても世間話で終わり。向こうの仕事話は勿論聞くが、自分の話はあまりしない。親身になってもらえないもの
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 08:57:23.25ID:MsvMQsKo0
俺は子供の頃から友達はリーマンだがお互いの仕事の話をしたりもするな、お互い家庭持ちだから合う頻度は少ないけど
まあ友達と言っても幅広いからどの程度の付き合い、関係かによるかもしれんけど
まあ薄い付き合いの奴とかは自営の話はあんまりしないかもな、自営は自由だし自分の好きなように仕事ができて羨ましいみたいなことしか言われなかったりするし
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 09:36:30.55ID:ZmHBdNy90
俺は逆に仕事がらみの人と仕事以外で付き合いたくないなあ
趣味で知り合った友達はいるけど、それも子供できてからはサッパリだわ
愚痴は奥さんに話してるし悩みも相談する
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 09:45:41.42ID:Ms+/8yiX0
うちは夫婦で運命共同体な感じだから仕事のことも話しまくっているよ
長い付き合いだから親友も兼ねてる
どっちか死んだら怖いわ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 09:58:51.12ID:MsvMQsKo0
>>45
20代のころに仕事の案件で一緒になって知り合った奴とプライベートの付き合いする友達になったぞ、そっから交友関係も広がったし
あといつも仕事紹介してくれる会社の担当とは最初は仕事だけだったけど付き合い長くなって趣味の話したり、一緒にちょっとしたイベント行ったりもする
まあ相手によるんじゃね、あんまり仕事だからと割り切りすぎて考えるのもよくないとは思う
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 12:20:15.28ID:WvACcJKc0
得意先の要望で仕方なく1人雇ったけど、
高学歴な奴で、とにかく話が長くて困ってる。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 22:55:57.66ID:V6T19BnU0
依頼元が自分に発注してて仕掛かり保留になってた案件を、暇になったから外注使うなとの上司の命令で黙って自分達で終わらせてた。
こっちは人呼んだりして既にいくらか使ってたんで、担当にそのように伝えて費用は俺持ちか?って尋ねたら
「はい」と
たいがいにせぇよ。お前ら!ゴルァ!してやった。
その上司にも言いたい事言ってやった。
上司は謝って、費用負担もしますって言ってたけど、もうこの依頼元の仕事には気が入らないからさようならだな。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 23:40:13.87ID:+nPcAt4p0
発注書なしで仕事ふるようなところは、管理がそもそもずさんだったりするし、そういうトラブル多いよね
エビデンス大切よ
0056瑠璃琥珀
垢版 |
2020/09/19(土) 04:55:55.14ID:BTS0tqpN0
コロナでソーシャルネットビジネスを初めました。ガファグーグルビジネスで日本から世界広く営業し周り、ソーシャルネットビジネス開業しフリーランスで個人店舗を開設しアプリストアしてみた。
0057瑠璃琥珀
垢版 |
2020/09/19(土) 04:57:49.21ID:BTS0tqpN0
オンライン漫画家なのでクリエイター宣伝広告製作と独立してみました。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 08:43:30.13ID:BhQB3vEJ0
>>55
もらってない。
口約束しかしない。
こちらから見積もり送って、リスクありそうな部分は見積もりに記載してリスク回避はしてたんだがまさか発注して無しするとかまで想定してなかった。
ただ、いなくて困るの向こうだから泣きついてきたら単価上げて見積もってやるわ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 09:08:14.04ID:bEYTyEyH0
>>58
見積りに記載したところd効力はないでしょ
口約束しかないのなら仕事して入金なくても仕事自体なかったことにもなりかねない
あくまで受注を受けた、発注をしたという書面は必要だぞ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 09:58:16.96ID:UzDSWMX50
5万超える取引の時は、何らかの書類にハンコかサインしてもらうようにしてるけど、常連さんや固い仕事の人なら多少ゆるくするし、初見かつ言動や肩書きが怪しい人には額が小さくても形式重視で段階踏んでもらうか断っちゃう

商売の基本のひとつだと思うけど、俺も若い時に自分が痛い目に遭いながら身に付けたんだよなあ
教えてくれる上司とかいなかったから
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 13:05:59.20ID:pSs/n8Sg0
基本後金で今まで色々トラブルはあったけど
前金払でカネを貰ってしまうと仕事をする気にならなくなってしまうから
どうしてもと言われたら内金だけ貰う
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 15:38:10.44ID:sJf73gLN0
政策金融公庫から

利子補給制度のご案内
郵便物が届いた

小規模事業者は売上算定なども飛ばしてさくさくと書いて書類
3通返送するだけで至って簡単
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 16:37:28.62ID:khqRcdip0
ちょっと相談

父 75歳 個人事業主
母 73歳 父の扶養
俺 45歳 青色専従者

なんだけど、そろそろ

父 青色専従者
母 俺の扶養
俺 個人事業主

に変更しようと思うんだが、税や健康保険のメリット・デメリットってどうなの?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 16:56:20.68ID:kyyZ/x6Z0
消費税の課税年度の分は2年間お得かな
親が後期高齢者に移行するから、もし親名義の資産がある&そちらの自治体で国保に資産割が入っているならその分は得になる
住基の世帯主(=国保の世帯主)まで変更しちゃうと、40〜65歳の条件に引っかかって介護保険料がかかってくるから変更しない方がいいはず
むしろ(変更前も変更後も)なぜ母を専従者にしていない?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 21:22:50.76ID:aFKgewuu0
>>79
母が今年の5月までパートで働いていたから専従者ではなかった
自宅と職場が別で母が出来る仕事がないから今後も母を専従者にするにはちょっと無理がある
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 13:11:19.07ID:wT47RAc90
スゴい人出だな 
飲食店はスタッフ少ないし大行列の阿鼻叫喚
うちは物販だけど売れ筋商品が品薄でヤバイ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 16:07:12.67ID:AMDpdZaR0
個人事業主になるけど、税金を何にいくら払うのか全く分からん。

経費+全ての控除後の純利益に掛かってくるのが所得税と住民税。
経費+基礎控除+青色申告特別控除後の利益に掛かってくるのが国民健康保険。
国民年金が一律。
このくらい?
売上は300万位だから、消費税とか事業税は抜きで。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 17:14:06.26ID:eSEIrxls0
>>84
所得はどれくらい?売り上げ300ならかなり少ないだろ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 17:41:31.80ID:AMDpdZaR0
>>85
所得税は必要なんじゃないの?
>>86
売上300万に対して、
減価償却100万
経費20万
基礎控除48万+青色申告控除65万+iDeCo27万+社会保険控除30万?
くらいかな。
課税所得は10万円とかになるんか??

不動産とかだから、やる事あんまり無いしバイトして年80万くらい追加で稼ぐつもり。
それも給与所得控除が55万あるし、合計しても、40万位が課税所得になるんかな。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 23:55:22.56ID:XspejhXc0
所得=売上-経費
課税所得=所得-各種控除(保険・年金)
所得税=課税所得の5%〜、住民税=課税所得の10%

所得=300-20-100=180万 
課税所得=180-(48+55+19+27+30)=1万
所得税=500円、住民税=1,000円

基礎控除が今年から38→48万になっている分、青色控除が65→55万になってる
19万は国民年金の大体の年額
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 23:57:58.52ID:XspejhXc0
あ〜e-tax使えば青色申告65万いけるな
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 08:24:56.21ID:XL6jTQo10
来年の控除増やす練習で今年からマイナンバーでやってみたがクソ楽だったわ
eTaxやらない奴は色んな意味で損するレベル
まあ来年からみんなやるだろうけど
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 11:12:50.23ID:zvfjUA1f0
国保は、Hの金額で算出だよ。
介護保険料も、Hで段階分けされる。
控除前の金額だから、タチが悪い。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 16:31:20.56ID:MplOCxdT0
>>92
残念
うちはパソコン3台など買います
9月になってから申込み殺到しているみたい
50万円の交付決定通知書は来たけど
入金はいつになることやら
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 01:51:02.15ID:F+rmh64a0
>>94
>>91ではないが・・・基礎控除は関係ないというか、国保の所得割の算出にあたり、
独自の控除を行ったうえで計算する
その金額は、田舎にあるうちの近隣の自治体を幾つか見た結果、33万であることが多い
上記の例でいえば180−33=147万が算出基準値で
この基準値に10%(✳)をかけた14.7万が所得割額となる
(✳)大体の数字、自治体によって異なるのでhp参照、40才以上だと+2%くらい

国保の額=所得割・資産割・均等割・平等割の合計 ✳これに若干の調整額がはいる
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 09:28:27.32ID:0rCW1vUH0
>>95
33万が基礎控除でしょ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 11:49:08.57ID:H/lC3LTS0
電話してきて、こっちの話きかねえで何度も何度も同じ話しようとするジジババ本当どうにかなって欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況