X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント349KB
持続化給付金の話はここでしろ Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 12:56:19.56
経産省の持続化給付金専用スレです

持続化給付金ホームページ
https://jizokuka-kyufu.go.jp
(2020年9月1日以降新規申請者用)

https://jizokuka-kyufu.jp
(2020年8月31日以前の申請者用)

マイページ
https://mypage.jizokuka-kyufu.jp/loginpage

申請のガイダンス個人事業者
https://jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_proprietor.pdf

申請のガイダンス中小法人
https://jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_company.pdf

電子申請操作説明動画
https://jizokuka-kyufu.jp/explanation/

申請における「よくある不備」について
https://jizokuka-kyufu.jp/news/20200527.html

持続化給付金に関するよくあるお問合せ
https://meti.go.jp/covid-19/jizokuka-qa.html

よくあるご質問 TOP3
https://jizokuka-kyufu.jp/faq/

申請サポート会場一覧
https://counter.jizokuka-kyufu.jp


前スレ
持続化給付金の話はここでしろ Part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1598332043/
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 20:25:03.06ID:JcDvtDnZ0
>>651
15年くらい前からクリエイティブジャンルは裾野が広がってるんっすよ
カーストの三角図形で例えたら、裾が2段くらい増えてる
元々の図形でも底辺は食えないのにさらに2段増えてると
空想してくれたらわかりやすいかも

どれくらい前から業界にいる人か知らないままいいますけど
普通や標準が20年前の基準からはえげつないほど下がってるのが現状っす
正攻ルートの人らがこいつらはカウントしないという感覚もあるのはわかった上で
言ってますけどね
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 20:25:32.06ID:JwvNMk3O0
>>645
最初自分が「一般的に個人で作家業関連のフリーランスは開業届なんて出さねえよ」とありえない雑な断定したこと、もう忘れちゃったんだな
能力的に青色は無理かもしれんね
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 20:31:06.59ID:JcDvtDnZ0
一般は自分感覚じゃ無いんだよ、平均値を指す
クリエイターの平均値は100万超えたことは一度たりとも無いじゃん
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 20:31:38.07ID:JwvNMk3O0
>>644
貧乏なら貧乏なほど、青色で所得圧縮して住民税年金保険料下げた方がいいと思うんだけど、それに貧乏なライターが多い現状の訴えが返ってくるの日本語通じてるのか不安になるわ
本当にライターなんかね?

自宅住まいで家賃なし、年金自分で払ってない、保険は親の扶養、売り上げは極小とかなら青色の意味は少ないかもしれないけど
それはもう文筆業の話じゃない気がする
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 20:43:10.07ID:iGvfgAPD0
ボク副業WEBディレクター(年商200)
世を忍ぶ仮の姿で薄給リーマン(年収350)
我が暮らし楽にならざり
100万は助かりました
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 20:48:12.69ID:JcDvtDnZ0
まあ細々とバイトしながらライターやってる人が
青だの白だのがどれほどの影響があるかを考慮してから
国民健康保険税や住民税の話をしているならいいけどね
熱く語ったところで実際に差額とかあるかね?無いでしょw
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 20:54:32.75ID:JwvNMk3O0
>>657
「一般的に個人で作家業関連のフリーランスは開業届なんて出さねえよ」は雑所得の原稿料がいくらかあるフリーターの話だったんだな
レスバに夢中で数時間で論旨が無茶苦茶になる人間じゃプロとしては食えないわな
おつかれさん
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 20:57:16.06ID:iGvfgAPD0
>>658
なんでそう思うのかw
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 21:00:28.80ID:JwvNMk3O0
芸人志望、声優志望の平均値を取ったら収入は限りなく0に近づくわな
それをその職業の一般とみなすことになんの意味があるのやら
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 21:30:19.66ID:JcDvtDnZ0
>>661
そもそも論だが、趣旨の解釈が食い違ってるんじゃねえの?
個人事業やってる人の標準より上の人はこのスレでは関係無いだろ
給付が何も問題もなく受け取れる人らとか対象じゃ無いんだしな
君らが底辺だと煽ってる微妙すぎる人の為のスレなんだよ?
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 21:31:30.05ID:iGvfgAPD0
>>662
だから何で嘘と思うのよ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 22:39:57.39ID:NqZt/Nu30
>>654
一般は自分感覚じゃないんだよね?
そう言いながら、あなたが話してることはほぼ「あなたの」自分感覚でしょ

一般的なフリーランスの作家業は開業届を出さないなんて、その最たるものだと思うんですが
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 22:47:08.34ID:JcDvtDnZ0
まだもらっていない申請が微妙な人は100万貰えた方がいいからな
期限はまだまだ先の1月15日までだが
すでに貰えた人らが、これから申請する微妙な人らに
年内に申請できるように手ほどきするスレという趣旨でいいんじゃねえの?

1.確定申告してないなら遅れてでも申告しよう(還付申告なら全くのノーリスク)
2.給与所得意外で稼いだ所得は、雑所得ではなく「事業所得」欄に記入する
3.申告書をコピーを取ってから税務署の窓口で渡して、コピーに受領印を貰おう
4.申請する
手順なんてこれだけだから、それで100万貰えるからみんなやろうぜ?ってだけの話だ
給与所得がある人で事業所得もある人は(バイトしながらやってる人とかね)
給与を「給与所得欄」に、事業所得を「事業所得欄」に書いて申告書を作成する
受領印は税務署の受付で確定申告書を渡した時に貰える、審査後に貰えるんじゃ無く
受け渡しと同時に貰えるもの(なぜか知らんけど)
(確定申告をすでにしてるなら納税証明書を貰う)
そのなぜか知らん受領印が貰えたら申請に必要書類は全部揃っちゃう
その後即給付金の申請できるんだよ、簡単でしょ(でも不正はいけないと言っとく)
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 22:53:54.22ID:JcDvtDnZ0
>>666
ずっと君が拘っているそれになんか意味あんの?
なぜ開業届を出してるフリーランスの方が多いと思ってんのかしらんが
俺は最初からずっと統計の平均値の話をしているだけだろ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 23:04:30.71ID:EZ2ek3ij0
>>646
雑収入だから省いたら脱税だぞ
延滞税と重加算税ほど怖いものは無いからな

>>648
嘘教えたらダメ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 23:21:14.42ID:JwvNMk3O0
>>669
ん?
国保や年金の減免申請の話なら自治体のサイトに「国や都道府県から支給される各種給付金(特別定額給付金や持続化給付金等)については、事業収入等の計算には含めません。」とあるぞ。
来年の確定申告の話と勘違いしてないかい?
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 23:25:50.48ID:EZ2ek3ij0
>>670
来年の確定申告のことだと思ったけど、俺が話理解してないのか、すまんな
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 23:31:52.93ID:JwvNMk3O0
>>671
>>646は年金減免の話だね
確定申告には10万は含めないけど持続化給付金100万は収入扱いって話しもあったからややこしいよな
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 23:46:24.28ID:NqZt/Nu30
>>668
単に…
開業届を出してない作家の方が多いというのなら
その統計とやらのソースはどこなのかな、と思って。

あと単純に、あなたが作家業ならいいんだけど
違うんだとしたら、自分や周囲に対して、開業届も出さねえ、と馬鹿にされたようでカチンときてしまっただけ。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 23:59:01.45ID:JwvNMk3O0
>>673
日付も変わるしもう相手にするのやめたら?
もうこれの頭の中には口喧嘩の負けを認めたくないアレしかないよ
一貫性とか知的誠実さを求めるだけ無駄です
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 00:47:37.16ID:wSXeavej0
複数アドバイスありがとう、持続給付金は含めないで年金免除申請してみるかね。
含めたらもう免除対象から外れるし…
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 01:37:26.66ID:pJno7WnS0
>>667
前まではみんなで情報出し合って申請するスレだったんだけど
見ての通り、貰えなかった人達が誰もかれも不正不正言うスレになってしまったんだよ
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 01:41:41.34ID:8S2I0YOw0
>>676
見ての通り珍しくその流れじゃないんだけど文盲?
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 03:24:23.47ID:KAnNM2+p0
最大90万円支給の案件!※学生、主婦、無職、会社員必見!

コロナウイルスに対する持続化給付金(個人事業主100万円)案件です!
個人事業主じゃなくても大丈夫です!

最大100万円もらえる手続きを行政書士の先生が代行します!
手数料は成功時の10%のみ!
失敗時は手数料はいただきません!

成功時のみ行政書士の先生に手数料10%を支払うので、残り90万円はお好きにお使いください!

※最近ニュースでよくある、名義貸しや違法な物ではありません!
虚偽の申請でもないので、捕まる心配なし!安全性は確保します!
プロの行政書士が代行、サポートするのでお任せ下さい!

手続きには完了まで約1か月程かかります
ですが最初に書類作成等はこちらで行い、後は待つだけ!

何もせずに過ごすなら、申請だけでもしてみませんか?(^^)

気になる方はお問い合わせください!
お話しを聞くだけでも構いません!
聞いてからの判断で大丈夫です!

お問い合わせはメールで
「裏仕事掲示板見ました、給付金の件です」
とメッセージお願いします!

メール maccho1996045@icloud.com
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 03:56:40.65ID:orjjkVtr0
中小対策するって言ってたからおかわりくるー?
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 06:58:58.27ID:qMeGct/40
クラウドソーシングの弊害だよな。
馬鹿でも単価0.何円で文字打ちゃ自称ライター。ライティングというのは本来その分野のプロフェッショナルなるが書くから需要があるのであって、ググりながらクソ単価で書かれたテキストに何の価値もない。価値もないものを奴隷単価でかき集めるために自称ライター等という底辺職が量産されてしまった
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 08:28:27.74ID:GCA7BEyX0
青色申告してたらあっさり支給された
不備なかったよね?と思ってたら売上台帳間違ってた
今年の売上3万くらい少なく申告してる

3万増えても計算したら支給額は変わらないんだけど、すいませんでしたって
謝っていた方がいいのかな
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 08:35:12.50ID:/A9fYVpo0
少なくともココナラの出品者の多くは開業届出してないと思う
一般的な常識を持ち合わせてないやつが多い
開業届の存在すら知らないんじゃ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 08:35:13.52ID:yC/wMefb0
>>681
15年昼夜逆転してるIT系1人法人だけど、
都心部4階戸建て320平米だから夜中に掃除洗濯、オーディオからゲームまで好きなことやってるよ。
嫁子は寝てるし。
朝起こして行ってらっしゃいしてから寝て、
起きてただいま言うという生活。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 09:01:41.08ID:Zp4L967F0
7月30日申請 一般
お盆前に電話あり「特に不備は無いけど待っててね」
9月22日現在、赤枠絶賛放置中

もらえない事もあんのかね?
零細大工で確定申告は4年ぶり
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 09:29:04.84ID:/FoOQQgx0
>>680
あれはライターじゃなくてデジタル内職だと思うw
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 09:31:05.83ID:/FoOQQgx0
>>685
予算の切り替えとか委託業者の切り替えとかあった時期だからタイミング悪かったのかも
それだけ待たされてるなら電話問い合わせしてみてもいいかもねー
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 09:32:30.09ID:V+wUSFog0
>>682
いいんじゃない
俺も同じで間違って10万少なく申告したが支給額変わらないし放置する
そもそも税務署と連携してないんでしょ?
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 09:38:26.99ID:GCA7BEyX0
一応LINEでごめんね言うとくわ……
修正しろって言われたら修正するし
変な嫌疑かけられたらたまったもんじゃないので証拠を残しておく…
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 09:46:23.21ID:BtKr9V1o0
>>681
普通の住宅街やと変人扱いされるからな
街中がええで
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 10:02:12.71ID:/FoOQQgx0
>>689
向こうはそんなに暇じゃないというか、いい迷惑だと思うけどな
自分がすっきりするために手間をかけるぐらいに思ったほうがいい
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 12:53:25.11ID:yDhTovoa0
詐欺詐欺って詐欺で申請して受給したやつにも極刑望むけど詐欺られやすい電通のあんな申請方法ならそりゃ詐欺られるよ。国は本当にバカじゃないのか?最初から税務署役所で申請させとけや
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 15:01:14.00ID:n1oUZXz40
>>695
通報しました
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 15:10:23.08ID:V+wUSFog0
>>689
同士よごめんね報告の結果報告よろしく
同じ境遇なんで
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 15:47:01.14ID:h6uoFp8O0
>>697
承知しましたー
焦って適当に申請しすぎてこれでいいのか段々と不安になってきた

みんな申請前にきっちり聞いた方がいいよー
青色申告三年やってるけど本当にこういうことに疎い
いい機会だしきちんと勉強しますわ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 15:56:45.91ID:orjjkVtr0
>>684
都心部320平米4階戸建てってどこから突っ込めばいいのかレベルだな
もしそんな物件があるとしてこのスレに用は無さそうだけど
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 16:14:32.83ID:gN0tIDbw0
中小企業庁が出す給付金が農家に行くのは変だよね
実際中小企業向けって言ってるのに
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 17:36:53.82ID:fXze606Q0
偽造して100万ゲットした
捕まらんだろ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 17:39:09.71ID:fXze606Q0
>>678
別料金口止め手数料20万とかありそうだな
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 18:48:13.76ID:fXze606Q0
>>705
雑所得を8万増やして収入を100万にした
その雑所得はオークションやメルカリだけど
犯罪だよな

一応、古物商の資格も持ってるんだがな
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 20:09:42.62ID:JCKwJC3j0
しかし初めて確定申告とか、事業初めて数年で小規模とかばっかなんだろうな。
税務署対応とか一度でもしたら、100万のためにブラックリスト入りなんてしても割に合わないのわかるだろうに。

今までも事業と言える規模では無く、今後も事業するつもりもないやつばっかだと思うわ。
不正にはならないんだろうけど、ばらまいても無意味な金だったね。

まぁその分これから重税になってくんだろうけどさ。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 20:16:15.19ID:xfboYxFy0
野良犬には餌なんてやらないで棒で叩き殺すに限るなやっぱ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 20:55:32.52ID:NsH+m4AN0
>>709
最低でもそれで飯食えるくらいの収入がある事業のみ対象にすべきだったよな。
年間300万とか
そうすれば、不正の雛形である100万で申請して100万もらうような奴は防げた
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 23:19:34.89ID:fXze606Q0
100万は国民全員対象だろ

裏技使えよ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 23:24:18.13ID:gN0tIDbw0
今年初めて申告した奴は整理番号がついて
来年申告しない奴は大変なことになるの分らんのか?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 23:34:46.40ID:fXze606Q0
今回の100万って税金かかるのか?

どこの項目なんや?

お前ら嘘ばっかりやんけ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 23:37:25.22ID:gN0tIDbw0
>>715 お前申告したことあるのか?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 00:02:44.35ID:IO3WIysh0
>>717
やなこった

お前が返せや
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 00:54:17.25ID:lSzegmva0
いま見たら申請手順の動画が追加されてた笑
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 02:53:04.22ID:K3Todonc0
oi-------

数百人態勢で捜査員導入発表来たなwwww

ワクテカ( ^)o(^ )( ^)o(^ )( ^)o(^ )★

国内最大規模の詐欺事件に対応する(警察幹部)

ガチの逮捕祭りは来月あたりかな????wwwww
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 03:55:48.34ID:5Qx/yuqy0
個人の詐欺の立件てどうやるんだろうな、これほぼ不可能じゃね?

税務署と警察と給付業者がヒモつけされてないだろうから
例え税務調査が入って修正申告をすることになったとしても
修正申告と追徴課税だけで終るだろうからな
ユーチューブやブログで詐欺やったと吹いた奴が見せしめ制裁される
程度な気がするけどね

集団なら、ある団体や反社会勢力が関わって集団でやって
誰か立件されたことで個人も芋づる式で掴みあげられるパターンはあるかな
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 04:36:45.86ID:WZCaytvB0
見つけるのは簡単だろうね4月15日以降初めて申告奴とか
売り上げ120万経費120万とか税務署職員が見たら変だなって
思うやり方で申告しているらしい。これは絶対トラップだよ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 04:37:39.34ID:5Qx/yuqy0
>>721
審査が緩いのではなく、審査が無い
給付金申請は必要書類の添付と記載に間違いが無いかのチェックするだけ
その必要書類の税務署出す納税証明書も受領印も
審査されてから発効されるものではない、審査はこの後でされること
なのでこの時点ではまだ無審査

なので100万の受け取りまでの過程で、審査される過程が全くない
緊急性を要する事態なので100万欲しい人は自己申告して下さい
政府が無審査で渡しますという趣旨のものだったんじゃないか?

国民全員に10万、個人事業者にはさらに100万、中小企業法人にはさらに200万払うので
政府対策にガタガタ言うなよ?的なもの、財源は国債発効だしな
もし罪悪感があるような人がいたら国債買って永遠に漬けとけば誰の損にもならんw
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 04:47:54.90ID:5Qx/yuqy0
>>723
30%の利益率って一般企業なら超がつく優秀企業
仮に売り上げ120万で利益率30%だと36万
基礎控除38万なので所得税は0円になるんっすよ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 07:22:53.22ID:0+t8UFT50
>>720
個人の逮捕はいつ来るのー?
もちろん別件のついでもなしねw
まだ1人もいないぞーwww
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 07:22:59.35ID:jKLuD8S10
>>726
基礎控除48万な
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 07:25:41.54ID:8wyTxxCr0
>>728
先言われてしまったw
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 08:34:03.92ID:m2gUJ5060
>>728
白は38じゃなかったっけ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 08:37:19.95ID:XaGWLI8+0
>>730
基礎控除は白とか青とか関係ないよ
今年改正で48万になったわ
その分給与と年金の控除が10万ずつ引き上げ
そして所得金額調整控除創設
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 10:09:24.21ID:gZZ8LR1V0
>>697
LINEで聞いてみたよー
給付額が変わらないなら再度申請の必要はないけど
調査が入ったときに説明できるようにしといてねって言われた
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 12:00:38.80ID:RL+s+c3y0
>>678
申し込みたいのですがどうしたらいいですか?
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 12:15:13.66ID:VFu9c8sd0
>>734
不正受給のお誘いだよ
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 12:29:00.14ID:zMakg/pk0
前期は、現金主義で売上計上
比較対象月の都合で今期は、発生主義で売上計上するのは、不正受給に該当しますか?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 12:41:15.52ID:EwHB7HrN0
7月申請分の取り下げしたわ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 14:31:49.05ID:OqTH0yRh0
>>739
なかなか貰えないから、デロイトにするていうだけ?
まだ貰えないていう見込みがあったわけじゃないの

そこが知りたい
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 14:40:22.57ID:5Qx/yuqy0
基礎控除48万で申告して税務署から電話かかってこなかったのかねぇ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 14:43:38.46ID:EwHB7HrN0
>>740
なに言ってるかわからん
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 14:45:14.76ID:UMGUh6si0
>>731
あらそう
確定申告のとき税務署の職員さんに書類渡して丸投げだったから気づかなかったw
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 17:29:40.62ID:vzAo606n0
税務署の職員に丸投げか、面白い嘘だな
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 17:47:08.33ID:oHObQ/AZ0
>>745
福岡なのに少ないな
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 19:27:08.54ID:VA3GECNY0
>>744
ここってとりあえずすぐ嘘認定する人いるよね
俺はそばにいたけどほぼ全部税務署の人がやってくれたぞ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 20:24:44.45ID:vzAo606n0
>>747
あほか
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 20:37:47.00ID:5Qx/yuqy0
嘘とかアホとか言ってくれる人がいるだけここはマシだろうよ
普通ならニヤニヤされるだけだよ
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 20:51:25.93ID:VA3GECNY0
>>749
お前は日本中の税務署員を知ってるつもりなのかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況