X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント334KB
特別家賃支援給付金part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 19:40:26.19ID:vU52xvXA0
新型コロナの影響を受ける個人事業主、中小企業などに家賃補助
個人事業主は最大300万円、中小企業は最大600万円

※前スレ
特別家賃支援給付金Part1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1590592252/
特別家賃支援給付金Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1594654604/
特別家賃支援給付金Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1595751487/
特別家賃支援給付金Part4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1597293054/
特別家賃支援給付金part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1598066184/
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 06:44:15.64ID:n1lTyV1B0
Androidの場合iPhoneのブックみたいのが無いからGoogleドライブ使ってPDF作成が一番お手軽なんだろうけど、Googleドライブは既撮の画像からPDF化が出来ないから(直接撮ってそのままPDFのみ出来る)、画像編集とか出来なくて赤丸とか直接原本に(まあコピーなんだが)書き込まないとダメなんだよな
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 08:29:51.57ID:TGpsGD4G0
皆さんpcとか無いのかな〜
商売してたら必要だと思うんだけど?本当に経営なさってるのかな 怒らないでね
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 09:03:28.80ID:ofRt9vql0
賃借人の賃貸借契約時点と
現在の住所が違うのですが
Y6-2の賃借人情報の入力は
新住所で書けばいいのですか?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 09:04:57.76ID:1h7eXgvq0
ウーバーイーツマンがPCとかプリンターあるわけないだろw
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 09:36:44.61ID:qpW6H6Ki0
>>701
個人事業主なら本人確認書類と同じ住所で入力しないと不備
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 09:40:55.97ID:TGpsGD4G0
なんだ!みんな ウーバイーツの人だからパソコン プリンター使わず出来てるんだね ウーバイーツの家賃ってどこに払うんですか?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 11:16:59.75ID:ofRt9vql0
>>703
本人確認書類は運転免許なんですが
表面が契約書に記載した住所で
裏書が新住所なので新住所で記入いたします。
アドバイスありがとうございました。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 12:26:05.40ID:p8/bHWEC0
PDFとか、日頃パソコンで仕事してたいとまったくわからんだろうね
WEB見てるだけではだめで、Wordとかパワポなんかを使ってないとPDF作成なんて操作したこともないだろうし
これからは高校でパソコン習ったほうがいいかも
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 12:56:11.29ID:kfI9eZKv0
やっと入金された
ありがとうございました。

でも、色んな給付金の中で一番時間かかりました
誓約書をプリントアウトして直筆でサインしてそれをまたデジタルで取り込みして提出必須というルールについて
コールセンターの人に苦情を伝えたら苦笑いしてました
時代に逆行してますよね
誰が決めたんでしょうね
この人は次のルール決めには参加しないでください
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 13:00:22.37ID:7hyGu+T60
俺は
70近いジジイだけど
独学で勉強したわ

今回の申請も、自力で給付まで漕ぎつけた
その勢いで、ホームページも自作し
自分で管理している

褒めてくれるか?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 14:26:44.51ID:7FETuOlp0
不備5個ぐらいきて完璧にやってたから不備なんてないだろて1個ずつ説明してそのまま再申請したら今日申請内容確認完了になった
審査おっけーってことでよろしいか?
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 15:43:23.90ID:DigmtHI10
代行してる会計士さんが言ってたが8月初旬と今を比べると対応がものすごく柔軟になってきたらしいな
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 17:06:10.19ID:7hyGu+T60
県の方の申請もしたいんだが
国の給付決定通知書がまだ届かないんで
どもならん

途中まで入力したら、一時保存出来ない仕様
なんでこんなシステムにするんだろ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 18:27:49.96ID:kob+z0OA0
ハガキも遅い…
ひたすら遅い…
持続化も遅かったけどさ
今回の件でリクルートの方がはるかに無能な事が証明されてしまったな
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 18:54:38.25ID:PYuyV5zv0
個人の居住用として契約してるのに給付金申請したら
家主側から事業用なら賃料の消費税を全額請求されるのでは
と思っている人いる?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 19:04:26.95ID:NAAkFG7q0
そんなん家主側から次回更新拒否だろ
何勝手にやってんだとしか思えない
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 19:11:47.93ID:lILmT7gO0
名前が旧字体で銀行口座が常用漢字で不備扱いなんだけどどうすればいいの
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 19:18:08.10ID:C1aq+/fi0
>>711
1個ずつ説明して
 
どの個所にどういう方法で説明を加えたの? 教えてください
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 19:48:02.74ID:4iCKT8Yc0
>>719
コールセンターに具体的にどこが不備か聞いたら申請内容見ながら対応できる担当がいるから後日連絡すると言われて1週間後に電話きた
そこで一個ずつ一緒に見ながら説明したら審査担当にそのように申し送りするからそのまま再申請してくれと言われた
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 20:30:07.62ID:lILmT7gO0
>>720
マイナンバーも旧字体だった。名前変更で申請しとくか
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 21:56:10.45ID:H80wZvV30
7/14初日申請
7/26不備 すぐに修正申請(様式5-2添付)
9/16現在もずーっと「修正内容確認中」

どうなっているのか・・・。

似た人いらっしゃいますか?
0725719
垢版 |
2020/09/16(水) 22:02:48.43ID:63Imi4op0
>>721
ありがとうございます。

何時かかってくるかわからない電話を1週間待つというのも辛いですよね。

私は修正して再提出してみますけど焦らずに気長に待てってことでしょうね。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 22:33:47.75ID:lILmT7gO0
しょーもな
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 23:12:16.24ID:NVPkB6dP0
管理会社の人間やけど
法律のド素人が審査やってんのかな?ってくらい
わけ分からん理由で弾かれて
お客さんに書類出し直してあげたり仕事増えてキレそうなんやけど
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 23:55:11.27ID:loDnPHh00
ポムポムいなくなったなぁ
審査内部で色々変化があったんだろうか…
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 23:56:41.32ID:ERb/U0U20
>>728
なんで法律が関係あるんだ?
この申請においてはこの制度のルール守ってねってだけの話で法的にはこれで有効だとか一切関係ない
ただの校則みたいなもん
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 00:33:12.23ID:l3CydKEe0
>>730
契約書が契約書として有効じゃないなんて理由で弾かれたのもある
法的にはもちろん有効だし給付金の要項と比較してもルールに沿ってるのに
担当者がアホ過ぎて理解出来ないらしい
ちなみに同じ型の契約書で他の人は通っている
担当のレベルで難易度が変わる
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 00:33:23.95ID:kX2W/dmY0
無知で恥ずかしいんだけど様式1の「支払い実績証明書」って2ページあるけど
支払った家賃については貼る所って1ヶ月前〜3ヶ月前と3箇所あるけど
様式1はどこに貼ればいいの?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 01:23:14.01ID:MDpIbhxA0
>>718
旧字体の戸籍上の正しい名前で新たに銀行口座作ればいいだけじゃね
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 01:28:14.40ID:pfv994J80
>>718
申請人情報の名前欄は本人確認書類や申告書と同じ字体じゃないと不備になる
銀行口座名義は通帳1,2ページと同じカナで入力
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 06:44:00.28ID:FdT6tG9X0
>>734
法的に有効とかそういうのは一切関係ないと言ったはずなんだがさっそく法的には有効なのにってw
見てないから何とも言えないけど法的に有効=この申請でも有効になるならまず自動更新ではじかれないでしょ
でもこの申請では今現在自動更新は認めてない
同じ型でも中身が違えば当然はじかれる


>>735
三ヶ所ぜんぶに同じの貼るんだよ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 06:55:45.43ID:l3CydKEe0
>>739
ってかお前はたくさん見てきたのか?
こっちは数十件見たうえで言ってるんだが
あと自動更新云々なんて言ってないが
契約期間も契約内容も法的にも要項的にも問題ない
同じ型=客の名前が違う程度で通ったり弾かれてるしてるって話
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 07:44:59.52ID:Kmg7FU/F0
>>740
数十件どころではないわ
自動更新はただの例え
もうね法的とか言い出した時点であかんのよ
いい加減わかろうぜ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 07:52:42.34ID:l3CydKEe0
>>741
審査のためのマニュアルに全ては載っていないし載せるのは不可能な以上
審査側に法的知識がないと正常な判断は出来んよ
その判断に法的根拠がない場合訴えられれば負ける
例えばマニュアルに「白ならOK」とあった場合
青みがかった白、クリームがかった白も、本来はOKであるはずなのに
担当者レベルで俺が白と認める白のみOK、みたいなやり方を現状やってるって話
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 08:02:34.07ID:vjxywQ1L0
証明書類のうち自署の欄について
自署=記名orゴム印+押印と同等ですよね?ってカスタマーセンターで確認して
それで数件通ったんだけど
その後に自署のみに徹底されたっぽくて通らなくなった
審査ブレッブレだわw
自署のほうが偽造し放題じゃね?
実際現場では社長やオーナーに直筆させるわけにもいかんで社員が勝手に書いてるんだがw
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 08:38:50.06ID:Kmg7FU/F0
>>742
じゃあ訴えたらいいんでないの?
ただ給付が遅れるだけだけどね、それでも自分の正当性を主張したいならご自由にどうぞ誰も止めない
気持ちはわかるがそういうこと言い出した時点で負のループにハマるだけなんだよね
あくまでゴールは給付を受けることじゃないんかい
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 08:43:03.33ID:LcOsGorV0
>>743
最初はゴム印でも大丈夫だったみたいね
賃貸人が法人の場合は、賃貸にかかわる人間が書いても大丈夫だよ
どの人間まで大丈夫かの線引きがコールセンターには出来ないから代表取締役の貰ってこいって案内多いみたいだけど
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 09:05:38.85ID:Cf3p0cUR0
>>732
今の委託費じゃ処理に支障がある。
金出せ。いっぱい委託費出してくれたら、もう少しちゃんとやる。

と。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 09:15:54.20ID:x7I98+9k0
>>743
署名の確認しようがない。
本人の自署でない場合、偽造。
責任は審査にない、という感じかな。

不正な申請だわな、本人自署じゃないもの。件数多過ぎて手は打てないだろうが、一応犯罪
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 10:11:36.37ID:Kmg7FU/F0
>>747
その通り
この場合は審査に責任はない、と念押しするための誓約書
誓約書を担保として進めてるから実質この給付金も性善説に基づいてやってる感じ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 10:18:43.70ID:0Tu0q7TB0
振込から10日過ぎてもハガキが来ない
大体何日くらいで届くの?
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 10:57:44.82ID:96z+mXFw0
第百五十九条 行使の目的で、他人の印章若しくは署名を使用して権利,義務
若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造し、又は偽造した他人の
印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは
図画を偽造した者は、三月以上五年以下の懲役に処する。
 2 他人が押印し又は署名した権利、義務又は事実証明に関する文書又は
図画を変造した者も、前項と同様とする。
 3 前二項に規定するもののほか、権利、義務又は事実証明に関する文書又は
図画を偽造し、又は変造した者は、一年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 11:10:12.67ID:96z+mXFw0
そうです
俺の場合は、午前にその表示になって
午後には振込手続き中に変わってた

2営業日後に着金
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 11:22:49.55ID:a2EvNvJF0
7月の売り上げデータを8月1日に申請
その後、不備メール等一切なく本日入金されてました
ちょっとビックリ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 11:41:18.06ID:/5mAd6C/0
不備メール来て、修正申告後の対応が遅くてイライラするわ。
2度目の不備くらい、全くもって最初OKだった箇所が不備食らったり、頭煮えそうになるわ。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 12:16:07.62ID:ufoSd9Fk0
不備の後新たに書類を添付する時は、
前回添付の書類は絶対にそのまま添付しておかないと再NG、
知り合いがそれでまたまた不備を食らって、
更に面倒臭い事に。
後、関係ない書類は付けない方が良いよ。
それと、添付書類は家賃なら家賃、資格なら資格と正しい場所に付けないと見落とされるらしい。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 14:01:33.02ID:/5mAd6C/0
>>756
マジ?
だったら3度目の不備確定かよ。

腹たって来たわ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 14:02:32.78ID:/5mAd6C/0
>>757
ほんそれ。馬鹿っぽいマニュアル、流石国の考える事やわ。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 15:42:49.20ID:k4y0AIhS0
8/17申請
丸1ヶ月の間申請内容確認中で、今日午前に申請内容確認完了となり午後にお振込手続き中になった
結果的に不備なく終わったけど、この申請システムには苦労させられたわ
初日申請の人柱たちの報告を見ながら申請までひと月掛けてコルセンに何度も確認しながら慎重に申請したので、実際には2ヶ月掛かりで漕ぎ着けた感じ
4テナントあったので申請はキツかったけど200万はとてもありがたいです
最近は審査スピードと対応の柔軟さに明らかに良い変化があるのは確実なので、まだの方も根気強く頑張ってね
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 15:59:47.45ID:AYKuN1Vp0
旧字体は本名と身分証があってれば良いっぽい。修正指示から外れてた。ちなみに確定申告と銀行口座が旧字じゃなかった。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 16:49:47.97ID:SbsyH7wq0
不備修正後1ヶ月放置で今週月曜にコルセンに電話
「もう廃業寸前だから早く」と言ったけど相変わらず放置のまま
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 16:58:04.47ID:O+P0zNQj0
>>763
これ貰わないと廃業だと、貰ってもこの先無理っぽくない?
俺も売上げは全く回復しないし、貰っても少し寿命が伸びるだけで廃業だ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 17:13:34.08ID:96z+mXFw0
最初から5−3添付しておけば
不備なく、もっと早く給付されたなと反省

県の方は不備なく給付されるようガンバルぞ
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 17:14:17.15ID:96z+mXFw0
エイエイオー
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 17:15:49.56ID:96z+mXFw0
なんつって
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 17:49:06.00ID:Z297oANW0
持続化でどんどん逮捕者出てるから審査がどんどん厳しくなってるな。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 17:56:03.93ID:0Tu0q7TB0
ハガキが来ないお(´・ω・`)
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 17:58:37.97ID:QtPhoa7l0
>>716
契約書上が居住用なら実際どうであれ消費税の問題は発生しないから大丈夫だよ。別に借りた部屋でとてつもない事やってる訳じゃないでしょw
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 18:28:53.76ID:Z297oANW0
>>771
大家側が困るんじゃない?
そもそも居住用として契約してたらこの給付金の対象外でしょ。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 18:39:52.99ID:Z297oANW0
事業用を居住用として貸し出して消費税取ってない場合、もし大家が消費税納税義務者だったら脱税になっちゃうよ。
大家にも通知が行くってのはそう言う事でしょ。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 19:03:18.57ID:VLJsPw+30
契約書で居住用なら消費税は非課税
契約書を事業用に書き換えたら消費税対象
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 22:06:16.28ID:pj1D1LbY0
>>742
陸運支局の灯火類の色(白色または淡黄色)とかみたいなもんだな。
あれはあれで、厳密な色温度の規定があるようだが。
判断グレーの場合は厳密に測定器でチェックされる。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 22:12:36.03ID:QQUlrFtx0
>>775
その通り
>>776
ちょw
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 22:20:01.25ID:v0SNwHE30
まさかと思うけど、居住用の契約で給付金申請してる人いないよね?
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 22:53:15.39ID:lWlaUrmt0
>>778
大家を欺いて居住用で契約して事業用に使って申請した場合、賃借者の脱税、契約違反がバレる。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 22:57:36.44ID:JHEpsoqI0
>>780
そういう奴らのせいで給付遅れてんだよ。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 23:32:51.44ID:O+P0zNQj0
URなんて、個人タクシー、個人配送、一人親方とか形だけの事務所として普通に事務所経費で確定申告してるぞ
俺の住んでる板橋区独自の家賃給付金も、UR住みの個人事業主の自宅兼事務所の申請で簡単に給付金が出てるからな
こっちの融通のきかない審査が、難し過ぎるんだと思うよ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 23:58:10.68ID:6nxZQo0f0
>>783
URは経産省と話がついてるから無問題
自分もURに契約証明が欲しいと電話したら、わかりましたー経産省のですよね、とあっという間に作成してくれたよ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 00:59:12.74ID:9IllE9Vo0
賃貸借契約証明書の件で大家に自署もらおうと出向いたんだけど、90近い年配の人なので手元も見えないし手も震えるからおたくが代わりに書いてくれと頼まれたんだわ。

仕方なしに代行したんだけどこれどうしたら良かったんだろ?不備喰らったら本当にこのスレの人に申し訳ない
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 09:46:07.71ID:u07eIZRl0
記帳してきた 振り込んであった😊7月から長い闘いイヤ長い辛抱だった。。。精神的に疲れた
皆さん頑張ってくださいね。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 11:11:24.45ID:rnswYMp50
>>786
障害者ではなくて、加齢による手の震えとかでも認められるのかな?障害者手帳も添付しろとか書いてあった
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 11:18:20.53ID:Jj0N70lW0
ゴム印と印鑑でOKだったけど今の方が厳しいのかな。しかも大家じゃなくて管理会社ので大丈夫だった。家賃は管理会社に払ってるからかな。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 11:45:51.80ID:A4GRj9AD0
>>789
書類挟んだツーショット写真でも添付したら?
ピースサインなんかしちゃってw
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 12:48:19.46ID:Jj0N70lW0
>>793
管理会社曰く契約書に管理会社のことや家賃の振込先も明記してるからこれで大丈夫のはずと言われて半信半疑だったが運が良かったか。契約書の書式によっては厳しくチェックされるのかな。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 14:52:44.48ID:ghoKDVL70
支払い実績証明書は賃貸人じゃなくて、実際払ってる管理会社とかのサインで大丈夫だよ
ゴム印でも良いかどうかは知らん
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 16:49:21.32ID:5I8c7jtA0
URを住宅兼事務所にしてるんだけど、
9月頭に契約事項証明書をURに書いてもらって添付したら、5-3が確認できないと言われた
これって審査人がわかってないだけだよね?
ここでも散々、URは5-3を書いてもらえないという話になってて、その代替の書面を添付すればいいって話になってたから
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 17:18:46.98ID:VKluTsqS0
賃貸人その他の申請者に対して土地又は建物を使用
及び収益させる義務を負う者(以下「賃貸人等」という。)

賃貸人等って管理会社も含むはずなのに賃貸人等自書署名に管理会社で申請したら跳ねられたクソ
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 17:25:03.00ID:VKluTsqS0
これ管理会社を賃貸人にしちゃっても良いのかね。賃貸人も管理会社も変わってるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況