トップページ店舗運営(仮)
1002コメント292KB
個人事業主集まれ【自営業】Part.22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 14:13:49.10ID:KJYb9RCn0
個人事業主専用スレです
法人の方は法人スレへどうぞ
細々と頑張ってる小さな小規模事業者専用スレです

【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980

※補足・注意事項※

レスに横槍を入れてからみ、人を不愉快にさせて喜んでいる人物がいます。
そのような人に構うと気軽にレスを出来なくなるため、みんなでスルーするようにしましょう。

前スレ
個人事業主集まれ【自営業】Part.20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1592130159/

個人事業主集まれ【自営業】Part.18
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1590202642/
個人事業主集まれ【自営業】Part.19
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1590589765/

個人事業主集まれ【自営業】Part.21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1594452546/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 12:24:06.22ID:dIGi8zy90
鷲巣ファンドを立ち上げるよ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 12:27:48.65ID:8+ik2htw0
金は
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 12:44:23.82ID:dIGi8zy90
誰か貸してくれや
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 21:59:32.42ID:0BgkZIgG0
>>7
誰やねん
その菊地って
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 23:16:17.79ID:52vBkDxa0
去年の売上1000万超えたので消費税の届けを出してきたけど
今年1000万行かなくても来年は払わなきゃならないのかな?
それと今年いっぱいで高齢の親父から名義変えようかと思ってるけど
廃業から開業で消費税免除になるでいいのかな
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 23:38:50.37ID:oMRX/Vl50
去年が課税基準なら来年が課税対象で納付は再来年じゃないか
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 23:55:07.99ID:1ZcGor990
また自粛ムードになってきたけど
秋になればインフルやウイルスが活発になりさらに感染も進むだろう
このまま冬を越えられない企業がたくさん出てきそう...
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 01:18:42.67ID:MrFkZmt50
台湾みたいにきっちり感染を押さえ込んだらよかったのに中途半端なところで経済を再開させちゃったから感染を抑え込むのはもう無理かもな
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 02:05:40.76ID:l8uA1ERo0
前スレが終わったのでもう一度・・・どなたかアドバイスください
---
3kmぐらい離れた場所に引っ越して取引銀行の場所から離れたけど、
最寄りの支店で口座作って、預金移すのってデメリットある?
メリットは銀行が代理店の契約書を遠いところまで出向かなくて良いところかな。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 08:22:12.33ID:BJnl+hf70
今年開業した個人事業主です。
手書き帳簿を卒業するべく会計ソフトを導入しようと検討してます。
皆さんは会計ソフト何を使ってますか?やっぱりクラウド型がいいのでしょうか?当方Mac使いです
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 08:45:01.93ID:kwnaHT3E0
>>13
地銀だけど同じ名義で口座二つ作ってるぞ、事業やる前の個人口座と、事業始めてからの事業用個人口座で
ゆうちょとかは1つしか作れないから銀行によって違うとは思う
3km程度なら別に移さなくてもいいし、口座作り直すと取引先に口座変わったことお知らせしないといけないから面倒だと思う
県跨ぎで引っ越すとかなら考えてもいいけど、3kmだったらわざわざやらなくてもいいんじゃね
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 08:55:38.57ID:i6ptPcq20
>>17
知識ないから簡単なのが良いと思ってfreeeにしたけどめちゃくちゃ後悔してるわ
個人的にはMFが1番使いやすかった
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 10:34:35.85ID:kwnaHT3E0
>>20
それって全く同じ個人の名義で?
2つ目作るときにゆうちょ口座あるか確認されてあると答えたら古いのは廃止して残高は移行しますと言われたけど
黙ってれば作れるとは思うが
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 11:22:50.10ID:i6ptPcq20
>>25
全く同じ
最初は屋号の口座を作ろうとしたんやが、ゆうちょで屋号つけた普通口座つくれんから個人名で仕事用として作ったらどうやろか?と受付のねぇちゃんに言われたで
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 11:25:05.66ID:i6ptPcq20
連投すまん
何年も前の話で別口座持ってるか聞かれた記憶無いけど聞かれたら正直にあると言うとるはずやから、聞かれてないか作るのに問題なかったんやと思う
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 11:32:16.02ID:kwnaHT3E0
>>27
そうか、自分は確か4、5年前に作ろうとしてダメだった
仕事用ではなく、元々個人で持ってたゆうちょ口座があって、結婚したから家用の口座を自分名義でもう一個作ろうとしたら1個だけって言われたんだわ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 11:43:43.16ID:q+ac3Zwr0
複数口座は昔は作れたけど最近は難しいみたいだね
うちの父親は信金だけど3口座持ってる
事業用→俺管理、家計用→母親管理、個人用→父親管理で使い分けてる
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 12:55:21.10ID:kwnaHT3E0
最近は口座売買だとかいろいろ怪しいことに使われるからね
個人用と事業用で同じ名義で作った地銀の口座二つも10年以上前だからもしかしたら今はNGなのかもしれん
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 22:02:10.52ID:sxhR2Ccg0
クラウド型のmfにしてみようと思います
皆さん、親身なアドバイスをありがとうございました
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 10:10:57.51ID:YkPBCHqb0
>>36
でも実際アプデしなくて弊害が出るってのもそんなにないと思うけど
まあ単純なバグは問題かもしれないけど
うちはそれほど複雑な帳簿じゃないからめちゃくちゃ前に買った申告ソフトをずっと使い続けてる
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 10:23:13.99ID:wuMF24RE0
エクセルで十分だろ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 10:31:50.16ID:xGQRXb9L0
いや、自分に知識あるなら良いと思うよ
無い場合はクラウドだと説明とかフォローあるから便利
今回の給付金申請も助かったし
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 10:43:34.36ID:YkPBCHqb0
大手ならまずないと思うけど、クラウドでサーバダウンとかが発生したことはない?
あと、クラウドにするなら大手のメジャーなのにしておかないと突然終了されたりしたら危険
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 10:43:41.76ID:Fnzk3/Ef0
>>9
今年廃業すれば良いじゃないの。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 17:25:57.28ID:uqBvd04t0
へえ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 19:38:14.53ID:AhNRkkhN0
弥生、フリー、MF試したけど、本当に簿記の知識0なら弥生は面倒。
フリーは家計簿つけるみたいに簡単だけど、専門用語を易しく言い換えてる部分が多いからちょっとでも簿記の知識あれば逆に面倒。
MFはちょうど中間くらいだからまぁこんなもんかなーで、結局ずっと使ってる
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 07:31:28.94ID:RJQRVUXw0
法人成りしたけどフリーを導入した
顧問税理士さんがフリーの認定税理士とかだからまあ違うソフトより税理士さんが使いやすいだろうと思って
クレジットカードや通帳は登録すれば連動して入って来るから仕分けが凄く楽
ただ自分で仕分けして税理士さんにレシート送ってたけど税理士さんが軽減税率やら消費税とか直しまくってたから自分で仕分けせずにレシート送って丸投げにしてる

フリー自体は月1万円かそこらで税理士の顧問料に比べれば大した事は無いが
うちはアルバイトが2店舗で30人くらいいるので給与計算で人事労務フリー、タッチオンタイムも連動しているので給与計算、勤怠管理はめちゃくちゃ楽になったが合わせると結構お高い
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 08:01:59.42ID:30aVUyph0
俺もフリーだけど、減価償却費の端数処理の仕方がソフトによって違うから、国税庁の様式と微妙に金額ずれがあるんだよね
つっても数円程度だけど
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 08:14:00.71ID:n+KXvnLU0
いろいろ駆使してるとはいえ月1万はたけえな
ワイはエクセルで出納管理、品目のみ記入で仕分けなし、決算時に税理士に丸投げ、年間15万
まあ一人法人やけどな
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 08:50:10.31ID:cYOZ5aZ60
個人事業はじめたばかりの自分からすると経営してる人はみんなかっこいいよ、本気で尊敬してる
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 09:01:43.16ID:bEC49FjI0
会計ソフトは1人でやってるような個人事業なら1万ちょいの弥生のパッケージがいいんじゃね
クラウド版にお金払い続けるのに抵抗ある人は特に
毎年パッケージ出るけど複雑な会計じゃなくて、経費と売り仕入入れる程度ならこういうので十分
うちは10年以上前の青色控除が55万のままのパッケージを使い続けてるが全然問題ない
入力が終わって決算書が出ればそれをeTaxの画面に写すだけで行ける
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 09:35:53.34ID:MRtz1Sip0
俺のように1人でやってるような個人事業なら、「やよいの青色申告オンライン」がいいよ。
年8000円で安いし、自分のパソコンが壊れてもデータが消えない。
過去のデータがずっと引き継がれ、引継ぎ操作が必要ない。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 10:05:55.18ID:cYRMZRzl0
弥生も扱えないのか

アホかここの住民は。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 12:38:02.97ID:bEC49FjI0
>>59
話が理解できていないお前がアホ

>>60
別にいてもいいけど、法人だけどどうのこうのと関係ないレスするのは邪魔だよな
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 14:06:31.87ID:Wc4icz9c0
>>66
多くがそうだけど、期の後半は回復予想っぽいな
これからコロナがどうなるかまだわからんのが怖いところ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 15:05:25.40ID:cYRMZRzl0
弥生使えません

教えてください
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 16:14:34.64ID:mFrUQodH0
30日に書類送って今日の朝イチで公庫から300万振り込まれました。
詳細書類の郵便物は何日後に届きますか?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 16:45:42.06ID:/FHX/AHz0
コロナ影響で今から融資受けようと思ってるんだけど受かりやすいところどこですか?

融資受けようとしてる時点でもうダメは無しでお願いしますm(_ _)m
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 17:52:06.50ID:GZNnbMKI0
まわりが皆借りているからといって、安易に借りると返すのが大変。
使わないつもり、とか言うやついるけどぜったいにとかす。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 17:59:51.65ID:RYH5n1jg0
>>79
自己管理もできない自分と一緒にしない方がいいぞ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 19:47:29.27ID:Cqmx6TZz0
皆様にお聞きしたい

個人事業 →ワンダーワン
法人→ワンダーワン 合同会社

同じ住所でこれは何かひっかかりますか?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 20:24:53.24ID:MRhJp2RT0
政策金融の残高あと150万くらいで月6万くらい返してるのだが
コロナ融資受けて借り換えて無利子の36回払いにしたらだいぶ月の支払いが楽になるのだが
できるかなあ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 22:08:47.29ID:Cqmx6TZz0
>>87
いえしません。
なにかまずいですか?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:23:18.21ID:Cqmx6TZz0
>>92
まだ、7月に出来たばっかりなので持続金対象外なのです
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:26:16.92ID:4f3xREOW0
>>92
逮捕の罪状は何?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:30:20.22ID:YYMQpgai0
>>95
詐欺罪
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:31:14.37ID:YYMQpgai0
>>91
ホラ吹き
そんな簡単に貰えるわけねーだろ!!

バカが
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:31:52.55ID:YYMQpgai0
>>94
裏技で貰える方法あるんだよ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:38:01.40ID:6MDmv6hn0
>>97←こいつ何なの?

担当の方が事前に提出した資料でホームページやSNSをチェックしてたから大体の事業内容は把握してたけど、電話面談だけだったよ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:43:16.68ID:Cqmx6TZz0
はい?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:43:59.12ID:YYMQpgai0
>>99
はいはい。

空想会社乙
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況