X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント324KB
自営業ですが倒産しそうです193
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 20:21:34.48ID:NdVVupnN0
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものはアナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
店舗を運営されている方だけではなくて、自営業をやられている方全般OKです。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。

・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!

前スレ
自営業ですが倒産しそうです192
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1592488018/
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 13:13:31.22ID:PdgQkTy+0
>>744
昨晩深夜なんて、本人自殺しているのにドラマのDVDの番宣流れていたからね。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 13:27:05.27ID:BwMyRdhm0
大阪黒門市場のボッタクリはヤバいよ
スーパーで買ってきて3倍の値段付けてるだけだし
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 14:53:48.06ID:8eXsee680
投稿者 日 日時 2020 年 5 月 03 日

誰が想像出来ただろう世界中の旅客機観光地
実業が一斉にフリーズしたつまりSF小説が現実となった

ここまでの事態が来たら ←5月中旬 投稿するも鼻で笑われ一蹴される
次の予想は外れない  ←7月19日 冬に向けて第二波が拡大しつつある状況

2020年冬
自粛解除後の感染第2波も起こるだろうが
1波の打撃だけでも廃業に追い込まれる商店や企業は続出する
実業は互いに連動し合っている故に連鎖倒産も加速する
そして失業者は増加する経営者も廃業に追い込まれる

2021年
実業あってこその虚業ワクチンが開発され、経済が再開されても
一度倒産した産業や商店は簡単には復活しない物資が欠乏し、供給が不足すれば値が上がる中
公務員や銀行員の給料もカットされる当然、東京オリンピックは中止が決定する

2021年冬
株は暴落、信用不安、取り付け騒ぎ、銀行郵便局に殺到しても換金不能

2021〜2年
マネーや金では飯が食えないことに気付いたら貨幣価値は下がり、
スーパーインフレデフォルトと続く
巷はホームレスと不満分子で溢れ返りいつ暴動が起きてもおかしくない舞台が整う

2022年冬
おとなしい国民性と過激な国民性の差が暴動の遅し早しを分けても
ネットを伝って世界は同時暴動の嵐となる荒廃した人心と面白がって参加する若者とで
家や車が焼かれ、人が殺される。もう理屈は通用しない。
人を殺せば殺すほど殺し方は残虐化する狂気で街は覆われる

2022〜3年
行政も警察もお手上げ遂にはそれを制圧する軍隊、
言論弾圧、監視社会、強制収容、国家による大量虐殺、証拠隠滅が正当化され

2024年頃
クーデター、政府転覆、国家分裂、その機に乗じた国家併合民族間紛争を引き起こす

ここまでで、コロナ禍の死者数の比ではない人達が惨殺される
生き残った人々はそんな地獄を見ずに逝った死者を羨む

結果2025〜30年以内に
第三次世界大戦が幕を開けるだろう
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 15:32:36.33ID:4nzuCDN/0
なんか、田舎のほうが過敏だな
1名2名出ただけでワーワーいってて悲しくなるわ
首都圏も地方も生業にしてるけど、なんだろうなあ
地方の関東ハブり感がほんと酷い
エタヒニン扱いみたいだ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 16:20:30.63ID:NL16p+mX0
>>754
仕方ないと思うけどエタヒニンとか言われると不愉快だよね

地方には回復しても行きたくないって
思った人は結構多いらしいよ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 16:22:31.12ID:l8E6XU7z0
香港あれだから、金融立国になるチャンスなんだけどな
コロナおさまったら、思い切って舵切ってほしい
0759うすっぺら無借金
垢版 |
2020/07/19(日) 16:54:56.66ID:J5yPoXaW0
今後10年後を考えると伸びる産業は金融とITだよ。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 17:22:17.32ID:56Og8Zzi0
>>753
どーせ家賃かからねーんだろ
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 18:05:25.14ID:GWW+1o/E0
やった〜店舗の造形物や調理器具すべて込みで300万円で買って貰えた!9月一杯で閉店します
内装等で1000万円くらいかかったけど15年で減価償却も終わってるからもういい頃だ!少しゆっくりして仕事探そう。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 18:16:00.64ID:o6lZczAR0
>>764
おめでとう!
ちなみに、不動産や通して造作物売却したん?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 18:39:04.83ID:wRpCetbw0
いきなりステーキ
どーなっちゃったんだ?以前は飛ぶ鳥落とす勢いだったのに。
吉祥寺店なんか行列してたのに。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 18:47:36.93ID:IyVgJ9TL0
>>764
お疲れさん。
初期投資を回収するまではとだらだら赤字垂れ流して営業し、
黒字の見込みもないのに借金する人が多い中で立派な決断。
15年以上やれたんなら、また、金貯めて復帰してもやれそうな気がするけどね。
うちも店舗建てたけど、まだ償却まで10年くらいあるから頑張るよ。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 19:33:08.61ID:q2K7IJy20
いよいよまずいかも。近くの大手のチェーンストアが潰れてきてる。

もともと売上はそんなでもなかった感じだけど、コロナでとどめを刺されたな。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 19:37:51.33ID:TbOCafrC0
>>764
今どき飲食店を居抜きで買う
冒険野郎がまだいるんだ

勝算あんのかねえ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 20:00:52.95ID:jtbNKQ2o0
国保減免申請仕上げた
コロナの影響出た4〜6月の平均値がこの先6ケ月続いた場合に年間で昨対3割減ならokみたいな感じ
もし3割減ならなくても改めて課税とか無さそう
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 21:58:21.17ID:IQS4DmaM0
「安倍総理は通常国会閉会翌日の6月18日を最後に1カ月間、記者会見せず、国会の閉会中審査にも出席していない。この間、首都圏を中心とした新型コロナウイルスの感染再拡大や、政府の観光支援事業「Go To トラベル」の方針転換など大きな課題が浮上したが、説明責任を果たさない逃げの姿勢が浮き彫りになっている」

いよいよダメ総理もご臨終だね
8年間虚勢を張ってきたが何一つ成果を出せず社会を滅茶苦茶に荒らしてしまった
枝野もダメだがまだ新民主党の方がマシだなぁ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 23:27:12.53ID:PdBQIoIu0
磯丸潰れた後半年以上空いていた居抜きに変な居酒屋入ったわ
地元民はしら〜っとしているけどねw
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 23:53:23.83ID:BGxSpX1I0
個人の居酒屋とかアパレルなんて全部無くなっていいわ
法律守って経営できて、海外でも通用するとこだけ支援すればいい
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 00:00:41.56ID:0w9CgBod0
そんな流れですね、一人親方でも世界に通用するようなレベルのとこには、ドンドン支援してくれる。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 00:28:23.77ID:0P/xdKYn0
>>777
どこがマシなんだ。
万一政権とったら、それこそ日本終了になるぞ。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 04:49:04.40ID:71cVPX9b0
>>786
ないない
(^ρ^)
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 07:15:53.49ID:0Har3iMZ0
田舎のプレッシャーに負けそうだ
自分が感染して人に移したら人生終わり感が凄まじくて
いっその事店一旦たたんだ方が良いのかな・・・・
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 07:35:30.77ID:0Har3iMZ0
コロナのせいで尋常じゃなく自律神経がおかしくなってるわ
わけわからんほど汗が出てくるし震えるし
そりゃストレス発散も出来ないんじゃ無理ないか
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 08:32:18.57ID:sN5ty4AH0
更年期か甲状腺じゃね?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 08:35:03.48ID:0Har3iMZ0
>>792
更年期だよ
元々更年期で仕事辞めたくなってるところにコロナでどこにも出かけられんから
そろそろ精神的に死にそう
お客にも最近変な事言いだしてるの自分でもわかってる
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 08:49:04.15ID:0Har3iMZ0
今まで旅行でコントロールしてたのに半年もどこにも出かけられてないし
そろそろマジでヤバい
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 09:13:28.20ID:ABH/e2HN0
セシルマクビーもか。
そろそろバッタバタ倒れてくるんかな?
多店舗展開してるところからかな・・・
こういうの目の当たりにするとウチのとこも時間の問題なんだろうなという気がして。
0798うすっぺら無借金
垢版 |
2020/07/20(月) 10:26:49.48ID:2ANQucLU0
いや厳しい時代になったな。うちも売上は激減だけど人件費を60%削減したり無駄な経費も削減したからギリギリ今月も黒字になりそうかなという感じだわ。
妻もこんな状況でも働かないみたいだし。次のチャンスが来るまでじっと我慢だわ。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 10:41:48.42ID:ABH/e2HN0
ほんと、厳しいねぇ
30万の広告うったけどなんの反響もないや...笑うしかない
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 11:48:36.84ID:R0kuwmyX0
この期に及んで自民支持ってあほなん?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 11:52:55.14ID:4/Syuiu20
>>795
そうなんだよね
コロナになると「社会的に死ぬ」から自営の人ほど迂闊なことできないよな
俺もたまにクラブ行ったりライブ行くのが楽しみで頑張ってたけど
コロナで封印されてやる気まで激減してるわw
やってるのは毎日夜歩きながらYouTube聞いてるぐらい
コロナ期間利用してダイエットぐらいは成功したいw
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 11:53:25.92ID:R0kuwmyX0
>>799
それ、一番やっちゃダメなやつやん
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 11:54:41.39ID:KTuAr0/X0
>>799
広告は無駄だよな。
費用対効果で支払いが決まるシステムになっていないのが不思議。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 12:04:24.49ID:4/Syuiu20
どういう広告かにもよるでしょ
うちはポスティングばっかり依頼してるけど反響率は0.1%ぐらいだし
その中からリピーターが2〜3割つけばゆっくり回収できる
もっと反響率あげる方法は思い付いてるけどやってないやw
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 12:32:59.83ID:R0kuwmyX0
オープンとかの広告はわかるけど
ある程度営業続けても広告が必要
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 12:35:12.88ID:R0kuwmyX0
途中で投稿してもうた

オープンとかの広告はわかるけど
ある程度営業続けても広告が必要なら、それはビジネスモデルが間違ってる
またはリピーターが獲得できないダメ商売ってことやん
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 12:36:05.85ID:0Har3iMZ0
>>803
しかも今東京で働いてる妹が療養休暇だかなんかで家に戻ってきてるんだが
月に1回だか東京の医者にかからないと給料が出ないとか何とかで
日帰りで東京の病院行ってんのよ
それでどっかで貰って帰ってきたらもうおしまいだって毎月ドキドキしてる状態
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 12:38:53.59ID:IBYBsBEE0
もうコロナ感染有りきで毎日過ごしてるよ。
もちろん自己防衛を徹底しながらね。
手洗い消毒、免疫力アップやらね。
東京の方が地方の人よりコロナには比較的ドライに向き合ってる。
どの町にも感染者がポチポチ出てるけどあまり偏見や差別感も激しくはないわ。
ある意味やっぱ東京はいいよ。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 12:39:24.09ID:deI/mtUN0
土日にセミナー行ってきたのよ。3D関係のソフトの勉強会ね。
おっさんは俺一人で皆若くて、意識高くてね。お金払ってるから当たり前だけど。
授業始まったら、ついていけないのよ。若い人はパッパとできる操作が
できないんだね。落ちこぼれて授業についていけなくて、悲しい気持ちになって帰ってきたよ。もう自分はよそでは働けないレベルまで能力が落ちてるんだなと。
(>0<)悔しいです
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 12:40:01.93ID:4/Syuiu20
>>808
へー。ならあんたの店は「商圏内知名度」高いお店なんだなー
うち4代目だけど全然知られてない前提で仕事してるよ
知名度が浸透してる=「自分の仕事頭打ちです」って言ってるのと同じでしょ
伸び代ないじゃん
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 12:42:48.85ID:R0kuwmyX0
>>812
ウチの場合は
伸びなくてもええねん
現状維持でええねん
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 12:50:38.80ID:75R/qBnr0
商売による。

ここの結論は9割5分までこれ。

小売りやサービスでBtoCなら広告は必須でしょ。
何も知らない人は「清水の舞台から飛び降りるつもりで30万」をつかうけど
10万×3回の方がいいよ。広告は回数。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 12:52:02.71ID:sRPkDyfd0
やっと入ったよ10万円…ホッ。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 12:56:01.61ID:36F1M5Fe0
東京の田舎だけど結構近所でコロナかかって閉めてるから今だと自分がなってもそこまで騒がれないと思う
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 12:59:18.54ID:R0kuwmyX0
まあ商売によるのは事実やけど
タウンページに毎年載ってるだけで意味のある事業もあるし
広告で都度集客しないとダメな商売はやっぱり効率が悪いと思う
規模がカーディラーみたいに大きい商売なら理解もできるが
テスラなんてそもそもネットで売ることが前提になってるメーカーもでてきてるくらいだし
ビジネスモデルを見直したほうがええんとちゃうかな
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 13:08:09.93ID:4/Syuiu20
>>818
少なくともお前の業種書いてから自説垂れ流せよ
うちはBtoBもBtoCもやってる小売り業
酒屋と同じようなジャンル
広告うたない街の酒屋に酒買いに行ったことあるか?
店は知っててもいくらでどんな物売ってるかわかんない店に入る動機を
広告以外の方法で喚起するやり方があるなら書いてくれ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 13:08:29.28ID:U2G5I62y0
>>819
あるある、なんか胸が痛いなとか、前までこんな息切れしてたっけとか
頭もなんか痛いしボーッとするし…
でもコロナはただの風邪だって自分で結論付けてからはウソみたいに楽になったわ
気に病むとはまさにこのこと
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 13:12:04.78ID:75R/qBnr0
>>824
ただしい、広義の広告とおもえばラインやメールなども含むが
来店の動機付けには今の日本ではかなりの部分が広告による。

常連などはその人のもつ属性(距離やライフスタイルなどなど)によって
勝手に来店してくれるわけだが。そういう人も飽きやちょっと変化で来なくなる。
そこへの再アプローチもしなくちゃならないからほっといていいわけじゃない。

たとえば酒ならこのコロナでライフスタイルは変化してるわけだから
広告を出すのは非常に重要。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 13:19:25.69ID:qg+Aa06W0
広告を持ってきてくれるのは3%くらいって、くら寿司の社長が昔言ってた。

中小や自営業の場合は1%どころか0.1%とかだろうな。ポスティング業者の餌
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 13:23:34.15ID:75R/qBnr0
>>827
それでもヤラナイと手段がない(ないわけではないが)

ただ指標としてもつかえる。
広告の反応が無い場合それは店舗の否定をしないといけない。
幾ら広告に金かけてもそもそもの魅力が無ければ客はこない。


 リンゴ1個580円!激安!!

とかやってももちろん来ない。
それは商売が間違っているから。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 13:23:53.71ID:4/Syuiu20
>>827
ならお前が思うもっと反響率の高い方法書けよ
>>826
そうなんだよね
長い商売してると客が死ぬとか引っ越すとかいなくなるのは当たり前だし
何らかの方法で新規の補充をしないと維持すらできないのが現実
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 13:37:22.94ID:R0kuwmyX0
気に障ったんなら、すまんかったな
定期的に広告だしてるといつまでたっても高コストだと思ったから言っただけなんだわ
好きにすればええよ、別に
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 13:51:54.65ID:R0kuwmyX0
俺が社会に出て1年目のころ
経費使って薄利多売で売り上げだけ積み上げてることに疑問を持った
当時、上司は「吊り橋効果(ブリッジ効果)」だと教えてくれた
今でもその効果に疑問を持ってる
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 13:53:21.63ID:R0kuwmyX0
その会社はニチイ
後のマイカル
結果はお父さん
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 13:53:37.14ID:UHDfSOZd0
@また来たい、人にも知らせたい、と思わせるサービス商品。
A宣伝広告などでたえず発信し続ける。

これだけでそうそうは潰れない。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 14:06:52.26ID:R0kuwmyX0
>>836
お前には言ってねえwww
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 14:07:58.43ID:75R/qBnr0
めっちゃ荒れるかもだけど書いちゃう。
あんまり自分のことは書かんほうが良い。
どうせ書くなら今何業なのか方がいい。


1996年(平成8年):商号を株式会社マイカル
就職氷河期1993-2005年卒

多分氷河期前の就職と思われるけど、そのころにスーパーに新卒ってさ。。。。
結構程度低かったんじゃねーのか君。
今儲かってるなら問題ないし、儲かってそうだけど。

50才くらいか60才くらいなんかね。
薄利多売を否定する風土がある今ならわかるが、それでも食品スーパーは
薄利多売だし広告宣伝費も使ってる。それが意味することを理解できないのかね。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 14:20:44.49ID:R0kuwmyX0
>>839
荒れないやろ
当時、自営を始める前提で流通を勉強しようとしたんだわ
今思えば商社や金融なんかのほうが違った視点でスキルアップできたと思うのは事実だけど
偏差値に合わせた就職とかって発想がリーマンくさいんだよなw
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 14:44:05.54ID:75R/qBnr0
>>840
そうなのか。すまなかった。
君は度量が大きいらしい。失礼しました。

偏差値が高いならあなたの言う通り商社や
中間物流・卸の方へ行くのかと思う。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 14:46:07.83ID:75R/qBnr0
え、ちょっとまって。
じゃあ今の職業は小売りかその周辺なわけ?

それで広告否定するって相当クオリティーのある商売なんだな。
それはマネできないな。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 14:57:24.83ID:4/Syuiu20
>>840
何屋か知らんが小山ロールとか一部の超勝ち組のお店なら社長や商品が無料でテレビや新聞に出たり
客の口コミが倍々ゲームで広がって行列作るから「広告なんて無駄なだけ」
って話はわかるんだけどね
そこまで「磨けてない商品なら宣伝するだけ無駄じゃね」と言うならごもっともですよ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 16:15:29.89ID:Z2BX9p860
うちは駅前の自己所有のビルでやってて家賃かからないからいいけど
家賃払ってる人は大変だな
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 16:22:49.79ID:bD04h5Yb0
ガブれ!!!
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 16:25:07.03ID:R0kuwmyX0
俺は小売りとサービスと両方やってる
小売りはスーパーにもデパートにも出店
ニッチな商材だからライバルは少ない
業界トップクラスの卸問屋曰く、関西圏で1店舗換算なら全国でも有数の取引量なんだってさ
売上拡大期なら販促も否定せんけど、販促ありきの商売は見直しが必要だと言ってるだけなんだが
最初に投稿してた人も30万使って効果なしだったって言ってるだろ
だったら、その販促が正しいの?って疑問なんだよ
実際、俺のとこは価格競争関係ない商材だから過去に1〜2回しか販促してない
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 16:44:29.57ID:UHDfSOZd0
広告単発一回じゃ反応無いでしょ
何回か続ける必要もあるかと
あとターゲットによって新聞紙面とかポスティングや新聞折り込み等使い分けも必要じゃね
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 17:06:02.58ID:4/Syuiu20
>>847
おいおい。どんなスーパー経営者かと思ったらw
スーパーとデパートがあんたのかわりにコツコツ「広告」まいてるだろ?
それ含んだ「集客料込みの家賃」を払ってんだから広告否定しちゃだめだろw
単独で店やってる人からしたら「そらそうだろ」でしかないわw
むしろそういうとこにあるテナントで広告出してるのって
お歳暮やお中元の時期にギフトセットの広告を単独で出すかどうかぐらいでしょ
あんたの常識は残念ながら役に立たないわw
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 17:15:10.11ID:R0kuwmyX0
なにが悔しいのか知らんが
噛みついてくるなよな
あんたのとこは酒屋だろ?
しかも4代続いてる老舗
なんで今でも価格のチラシに頼ってんだよ
4代だとおよそ100年だろ
その間に固定客作れよな
俺の知り合いの街の電気屋さんは販促無しでも繁盛してるぞ
どっちかっつーと御用聞きって点では形態が同じだと思うがな
ひとに突っかかってないで自分の足元見つめなおしなさいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況