X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント340KB
持続化給付金の話はここでしろ Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 00:49:51.25ID:6WbaOvI60
経産省の持続化給付金専用スレです

持続化給付金ホームページ
https://www.jizokuka-kyufu.jp/

申請のガイダンス個人事業者
https://www.jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_proprietor.pdf

申請のガイダンス中小法人
https://www.jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_company.pdf

電子申請操作説明動画
https://www.jizokuka-kyufu.jp/explanation/

申請における「よくある不備」について
https://www.jizokuka-kyufu.jp/news/20200527.html

持続化給付金に関するよくあるお問合せ
https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-qa.html

よくあるご質問 TOP3
https://www.jizokuka-kyufu.jp/faq/

申請サポート会場一覧
https://counter.jizokuka-kyufu.jp/

【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980

前スレ
持続化給付金の話はここでしろ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1590508325/
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 06:52:37.68ID:VWECIcgD0
>>650
ドイツは去年納税さえしていればフリーランスにも60万、外国人も対象だし申請して2日で支給してる
同じくイギリスは事業者に300万円
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 06:54:42.32ID:k33wJhCc0
>>650
今年開業組への給付金支給はまだ申請できないよね?
5月に開業届出しても支給されるの?
5月の売上額と対比する6月の売上額が確定する7月以降なら可能なの?
政策金融公庫の貸付では3か月以上の事業継続が有れば可能だけどね
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 07:02:41.06ID:qcA9Apy40
5月開業で給付金って完全に不正じゃん
それが可能ならみんな開業届出しに行くよ
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 07:14:23.25ID:k33wJhCc0
今年開業組への給付金支給については、5月27日に閣議決定されただけだから、国会での成立後に電子申請できるみたいだな
5月開業では支給されないよ、3月31日までに開業した者でないとね
開業届の有無じゃなくて、事業開始の事実が確認できれば可能みたいだ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 07:18:01.95ID:JvUS8zlG0
>>650
まだあの嘘つき基地外を信じてるピュア民がおるんかw
それか基地外本人か?

>>652>>653
ちょっと前に粘着してた荒らしが5月開業届で100万貰えた〜って言ってただけ
無視無視
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 07:30:58.14ID:qcA9Apy40
>>648
これが当たり前ってのは自粛後の事を言ってるのだと思うけど、違うよ
これからが本格的に景気は下がるんだよ、これから間接的とか時差的に影響を受ける
業種が崩れていくからな、飲食が営業していてもお客の懐に力が無くなる
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 07:35:40.19ID:+QaZ+4g50
>>639
アドバイスも良いけどこういう理解力ない奴が多すぎてまともな人への入金が遅れてんだわ
ガチガチに調べないと行動に移せないタイプだから逆に羨ましいけどさ
俺はもう入金されたから良いけど頼むわマジで
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 09:55:32.26ID:SIyJjLjZ0
6月2日申請
161万番台
法人
赤枠に昨日も変わらず
本日朝入金あり
ゆうちょ銀行

税理士が用意してくれた資料をアップしただけでした。
あっさりと入って拍子抜けしました。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 10:13:41.83ID:VtyT+Azc0
法人組もぼちぼち入金始まってるっぽいな
不備無し6/1申請のうちもそろそろ期待していいかな
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 11:37:40.16ID:eCJlC9kB0
642の者だが地方在住建設業だぜ
売上台帳には先月出た2日分の現場名と単価と合計書いただけ

恐ろしく簡易な内容すぎて早いのか、都道府県市町村別で捌いてるからど田舎の俺は早かったのか
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 11:58:09.23ID:xP72jqZ00
>>667
てっきり数十人くらいがぎゃーぎゃー騒いでるんかと思ってたら、5月1日組だけでもまだ1万人近く未支給やってな
初旬で考えたら何倍もおるやろうし、不備があったとしても遅すぎるやろ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 12:05:47.65ID:qcA9Apy40
6月申請でもう入金があったって人なんかも氷山の一角だよ
未入金の人の方が多いんだから
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 12:06:54.24ID:qcA9Apy40
>>666
運だよ。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 12:09:42.04ID:CTuv0bB+0
5月6日頃申請
軽微な不備を事務局側で直して振込準備ができたら連絡するとメールが来たっきり進展なし
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 12:17:20.63ID:VtyT+Azc0
多分不備無い人は14日以内に入金されてるよね?
不備修正した人は現在の順番待ち列の一番最後に並ばされてるんじゃないかな

不備無しの人で1ヶ月振り込まれない話は聞かない
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 12:49:52.77ID:eCJlC9kB0
給付金fxにぶち込みそうで怖い
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 12:50:52.35ID:JvUS8zlG0
>>673

先月25日くらいに中小企業庁の大臣が「5月1日申請の方の30%は未支給でそのうち15%は不備がない」って発表してたよ
自分も特例無し不備無しで月末まで待ったし、遅いのは申請者側の問題って決め付けられたらモヤるわ
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 13:02:39.45ID:pPZ2YPDZ0
不備とされるかどうかは申請者ではわからない場合もある
何も問題ないのにシステムが不備だと認識して弾き、4回も不備メール、現場が上司に改善を求めて報告しても放置の例もあるようだよ
正に運
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 13:05:47.00ID:G0eGvKFK0
香村茂樹の職場の皆様、こいつは買春キチガイです。
9月21日も、新宿の某出会いカフェにて、3と書いてあるいは黒い半袖シャツ着て買春開いてを探しておりました
11月4日も同店店内におりました。
服装は汚い赤とエンジのチェックの長袖シャツを着て買春相手を探しておりました
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 13:06:08.05ID:tLOyAHlS0
166万代
ワクテキしながら銀行のぞいたけど
入金なし
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 13:08:11.98ID:VtyT+Azc0
青色の計算式で申請して不備食らった白色の人が一番多そうだよね。申請開始前に公開されたPDFの資料には青色の計算式を元に書かれてたから、間違える人が多かったはず

申請者の不備が多いのは事実だと思う
オンラインのみだからパソコン慣れていない人は免許証の撮影は出来ても取り込みなんかは難しいだろうし
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 13:18:23.62ID:eD91I5pT0
よくある不備っていうの見てたら信じられないような不備例あがってるし、想像以上に不備多いんだろうな
大変だわ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 13:19:57.07ID:eD91I5pT0
可哀想だけどこれからの時代、この申請にすらついて行けないようなのは淘汰されても仕方ないかも
嫌なら自力で頑張るしかない
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 13:22:53.61ID:VtyT+Azc0
6/1申請が6/7には振り込まれてたって話聞いたから、皆が不備なく申請すればそれぐらいで入金できるポテンシャルは持ってるって事だよなぁ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 13:27:19.78ID:pPZ2YPDZ0
まあでも休業自粛要請した手前老夫婦でやってる小さな飲食店なんかも救う為の給付金でもあるしね
生活保護費等考えたら真面目にやって納税してる自営業とか切り捨てられない層もいると思うよ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 14:17:10.21ID:eQscLUEW0
今日申請して190万台だった
個人白色で確定申告は税理士さんに頼んでるから収受印のことを税理士さんに聞いたらちゃんと書類を用意してくれて助かった
もっと大変かなと思ったけど思ったよりも簡単に申請出来て良かったこれで入金されれば一安心なんだけどなぁ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 14:22:17.73ID:J3hRdfxu0
6月1日に申請して今朝入金ありました
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 14:22:32.28ID:eBtidzbX0
6月1日申請8日給付組みだけど
なんでこの程度の書類で不備くらうんだと不思議に思ったが
確定申告も家族や税理士任せ、去年開業したとかだとわからないかも知れないな
俺も昔初年度の確定申告はわけがわからなかった。会場に沢山の領収と
無記入の申告用紙持って行って係の人に困られたしw
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 14:35:16.90ID:qcA9Apy40
持続化・マスク・一律10万、とりあえず全部入った。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 14:40:12.17ID:J3hRdfxu0
今まで全て税理士任せではいはいって感じでやってたので今回自分で手続きして色々勉強になった
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 15:51:26.29ID:k33wJhCc0
>>651
納税してるフリーランスとか皆無だろ
20万未満で申告義務無しとかばかり
申請して2日で支払ってすごいな、郵便事情とかオンライン申請でも振込処理とかどうなってるんだろな
ま、振り込まれてもATMが近くになきゃ意味ないけどな
コンビニATMとかあるの?かの国には
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 16:01:18.34ID:7RDnxfRU0
今月の売り上げが悲惨なので来月頭に申請しようと思うのですが、給付対象の主な要件に
ある、コロナの影響により〜が気になっています。
ネット小売業なのですが、ネットならコロナ関係ないだろ!て弾かれたりしますかね?
でも先月頭から目に見えて消費意欲落ちてると感じるので、関係ない業種なんて
ほぼない気もするんですが・・
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 16:19:42.03ID:L8IQSqHZ0
今国会で野党がゴチャゴチャ持続化給付金の内容について突いてて揚げ足取りばかりしてるから自民も行動する度に指摘されるのうざいからもう第二弾とかは無さそうだな〜
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 16:35:47.49ID:LRxCbojM0
>>695
売上が減った理由は関係ないらしい
というか説明しようとしても聞いてくれないよ
そもそも因果関係なんか証明しようがないんだから気にすることありません
胸を張って申請してください
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 16:57:59.51ID:VtyT+Azc0
持続化給付金だって確定申告さえしていれば誰でももらえる様なものじゃないの?
売上0で申請すれば去年同月の売り上げが1円であっても50%減適用されるんだし
調査でバレるかどうかは抜きにしてね
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 17:03:55.95ID:x7dxTNk30
コロナ禍で過去最高収益のフリーランス多そう
田舎で細々やって年収120万とかの人でも100万入るんだから
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 17:20:10.03ID:x7dxTNk30
1万円ぐらいするウナギを買いたいけどどうあがいても経費で落ちなさそう
料亭として開業していれば・・!
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 17:27:12.67ID:eBtidzbX0
>>695
申請したほうがいいよ
意図的に6月の仕事量減らしてでもすぐ5月分で申請した方がいいと思う
万が一調査なっても6月7月が半減してりゃ金返せとは言われんだろ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 17:32:29.70ID:qcA9Apy40
>>695
いくらネット小売りでも今の状況で消費マインドが上がる訳ないからな
リーマンはボーナスカット、残業手当カット国民全員の財布が固くなる
これからは必需品も売り上げが下がっていくと思うよ。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 18:19:31.68ID:ohHsj3j20
>>700
商売は1.2年で畳むようなものじゃなくて年十年もするものなんだよ
1回不正をしたせいでまともに確定申告するのが馬鹿らしくなり、せこい事を考えだす
重症化すると、前に不正したのが心配だから7年経ってから真面目に商売始めようとか
税金払いたくないから稼ぐのやめようとか、無申告でいいやとか、歪んだ考えになっていく

本来なら一生懸命に働いてさらに稼ぐ方法を思いついたり、まっとうな節税のために頭つかったりできるがその機会がなくなるわけよ
何十年のスパンで見た場合、不正をする事はマイナスの可能性が多々あると思う
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 19:03:27.42ID:qcA9Apy40
>>713
それな、バランスなんだよ全く節税しないのもバカ、節税しか頭に無いのもバカ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 19:56:42.86ID:IS3IIS8T0
>>714
ちょっと儲け出すと銀行がうるさいんだよな
税金で持っていかれるより出店しろって
だからみんな拡大路線を突き進む
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 20:09:32.92ID:acNhvn+f0
持続化も課税じゃなければ貯め込んでたろうな
課税だから来年の確定申告までに使い切らないと損
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 20:13:22.52ID:pPZ2YPDZ0
>>718
パソコンが使えない
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 20:24:06.63ID:0hB96hjE0
>>721
本人たちとそのまわりの人たち誰一人もパソコンもスマホも使えない
日頃から商工会や税理士にも頼らずやって来てた
そして今回の持続化給付金申請出来ないとしたら
もう限界かもね
ちょうどいい機会で引退時期なのかも
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 20:30:01.16ID:r+ou+IdF0
最初にシステム判定があってそこで引っ掛かるとにっちもさっちも行かない感じ?
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 21:50:58.95ID:obdIPIkH0
>>731
昼過ぎに書いたけど法人ぬけてたわ
6月1日申請で今日入ってたよ
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 22:50:21.37ID:aXXzUogK0
6/1申し込み145万代、個人白色
6/8振り込み。
6/10に「持続化給付金の振り込みのお知らせ」のハガキが届いた。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 23:17:28.06ID:kZ2nqWPW0
教えて下さい。
振り込み先としてりそな銀行のネットバンキングなのですが、通帳の表面の所は何を貼り付けたらよろしいですか?
キャッシュカードで大丈夫?もしくはりそなマイゲートのトップ画面?

もし通帳の表面の所をキャッシュカードではなくネットバンクのトップ画面の場合
通帳を開いた1.2ページ目の方は何を貼り付けたらいいのだろ?
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 01:24:49.13ID:xVvkFH1J0
【新型コロナ】持続化給付金「電通社員」も参加 経産省最高幹部が民間業者とテキサス旅行【前田ハウス】 [ジェット★] - 5ちゃんねる掲示板
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1591786492

 2016年の設立直後から、サ協は「おもてなし規格認証事業」を皮切りに3事業を次々と受注。
これらの事業はすべて経産省の商務情報政策局サービス政策課から発注されており、この間、前田氏は同局担当の大臣官房審議官だった。

「さらに今回、持続化給付金事業を所管しているのも前田氏がトップを務める中小企業庁。
つまり、これまでに前田氏が責任者だった部署から計1100億円以上がサ協に流れています。
経産省内で囁かれているのが、前田氏とサ協の実質運営者である平川氏との関係。
その象徴がテキサス州で開催されている『サウス・バイ・サウスウエスト(SXSW)』の視察旅行です」(経産省関係者)

 前田氏の知人が明かす。

以下ソース
https://bunshun.jp/articles/-/38333?page=1
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 02:17:17.63ID:5fWbW1ay0
6月1日申請 法人 まだ振込無し
地銀なので通帳表面と1ページ目の表記が違うからかな。
表面 株式会社レイワ工業代表取締役 阿部晋三
1ページ目 カ)レイワコウギヨウ
お客様番号が共に有るわけだし、審査する方も判ってると思うが…
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 02:27:01.96ID:xPzyjdQq0
>>743
不安になるのは分かるが
法人でメガバンなんか敷居高くて、半数くらい地方銀行じゃね?
俺も地方銀行だったし
とりあえず2週間待とうや

とりあえずシコって寝よう
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 03:12:28.10ID:4PcP81QP0
こりゃ日本は景気良くなるな
観光とか無駄な業種は無くなってくれるから無駄金も使わなくなる
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 04:13:50.25ID:qJb/ldVr0
>>743
わかってないのか解ってても融通がきかんのかしらんが、自分で入力した口座名と見開きの表記とが違うってことで不備喰らいましたがな
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 04:22:25.47ID:5fWbW1ay0
>>747
自分の地銀は口座名義に会社名と代表取締役名が入るんですよ。
メガバンクは会社名だけでOKでしょ。

んで1ページ目は代表取締役名省略されてカ)レイワコウギヨウとなります。
通帳表面と違うのは地銀でほ当たり前なのに…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況