X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント314KB
【個人経営】飲食店 129皿目【オーナーシェフ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 21:33:06.09ID:LWraDHww0
個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
が、各専用のスレの方が有益な情報が得られる場合が有るので、そちらも合わせてご覧下さい。


基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 16:57:47.59ID:lXLWp3qZ0
>>3
おまえみたいな奴に限って肝心の味が不味いんだよなw
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 19:44:07.46ID:5D+5tmyH0
ないね
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 20:58:24.87ID:yXw/F0pL0
料理って器用で理解力あってセンスあれば修行とかいらない笑
ウチにもTVとか出てる有名シェフのとこで働いてた奴とかフランスで何年とかいるけど全然たいしたことないよ
+独立心(向上心)がある奴なら店は潰れない
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:38:18.56ID:v3mqFqLd0
どこどこで修行した、店長だった、自分から能書き垂れる肩書き好きな奴の料理で美味いものはない
これ100%
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 22:11:00.69ID:4ZsBEF6z0
洋食キャリア10年
揚げ物出来ない奴が居たな
理由はプライヤーしか使った事無いんだとさw
俺は修行肯定派だけどな
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 22:30:57.82ID:Rd4HjxwP0
>>13
あるあるだな
ガキみたいな料理もどき出してる店の多さと言ったらもうね
お遊びかよってツッコミたくなるわ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 00:04:14.45ID:IBDukIQ+0
>>13
>プライヤー

ものを知らないって恐ろしい
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 01:09:11.90ID:+ZYaoggi0
>>14
でもさ、俺ふと思ったんよ
確かに修行して勉強してそれなりに腕はあるつもりだけども
12時間煮込んだデミグラスソースと
圧力鍋で20分煮込んだデミグラスソース
市販のレトルトのデミグラスソース
似たような味付けにしたらきっとほぼわからんと思うんよ
こだわるのも大事だけど相手は素人なの忘れてたわ
もちろん舌の超えた人もいるけどほぼ八割は違いすらわからんのよね

料理人歴長ければ長いほど無駄なプライドのせいで見失ってるものがあるのかもな
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 01:42:32.01ID:Dh2RVOcv0
>>16
そんな事はどうでもいい
結局は俺が納得出来るかどうか
己の腕を信じれなくなったら終わり
良いも悪いも無い
客何てどうでもいい
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 02:33:48.15ID:/zc234oV0
>>13
ウチにも寿司20年のやついたけど酢飯作ってみてって言ったら
店にあるグラス全部引っ張り出してて
何してんだ?って聞いたら前の店でグラスで計量していたらしくグラスが違うので作れないって言った奴いたぞ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 02:51:09.85ID:/zc234oV0
>>16
本当味わからんぞ
俺はだいたい15年前に店出して3年目くらいでその街で断トツ1番人気の店って感じになった
普段は食材にもしっかりこだわってたけどたまに切らしてスーパーで買ったやつばっかのあるんだ
俺からしたら全てが全く違うのに「やっぱここの刺身旨いね!」「感動した」とかすげー褒めてくるし笑
フランスで修行した奴いたときなんてここのシーザーサラダ最高!とかキューピーだし
そもそもほぼ全部のメニューとレシピ作ったの元大工で料理歴3年くらいの俺だったし笑
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 04:56:38.15ID:JlAFQEQW0
マグロとか牛肉って同じグレードでも一匹一匹アタリハズレがあって別物レベルで味がブレるの怖いわ
目利きや見た目で判別出来ない事がある
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 05:01:56.74ID:6Biqdi1o0
はっきり言って飲食業界関係者以外で本当に味が細かくわかるのは10人に1人くらいじゃない?
ほとんどの人は店の外観内装照明接客価格盛付け他人の評判などの総合的な雰囲気で美味いかどうか(厳密には美味いと感じるかどうか)を決めてる

なので儲かる店は味がどうこうより売り方や演出が上手くて味は二の次の店が多い。
そしてそんな店を「あの店は仕込みもろくにしてない、味も良くない、なんであんな店にみんな行くのかわからん、みんな本物をわかってねぇな」
って言ってるきっちり丁寧な仕込みもして味も一流の職人がやってる店はお客さんが来なくて繁盛しないっていう飲食あるある
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 06:14:55.40ID:/zc234oV0
>>20
牛肉はブロックで大体わかるから「こんなのは雇われで回してる店に持ってけ」ってウチは交換させてる
カツオはいまだに判らない鮮度も太り具合も完璧かと思ってもすぐ色飛んで次の日別物になったり
外れ引いたか?って思っても2、3日色変わりせずに旨いのとかあるしむずい
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 06:28:01.96ID:/zc234oV0
>>21
ウチの近所にも漁師直送とかうたって店内に
写真や大漁旗貼りまくってる店あるけど
暇だから盛り付け素人でカッピカピの刺身出てくるのに口コミだと刺身の評判が半端なく良い笑
あとガス焼きの老舗の焼鳥屋があるんだけどクソ高いし旨くないけどめちゃくちゃ高評価
老舗ってだけで旨く感じるんだろう
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 06:36:56.63ID:/zc234oV0
あとちょっと前に大阪の飯炊仙人の店がTVでやってたんだけど
飯炊仙人は数年前に引退して今は別の人が炊飯器で炊いてるって
なのにネットの口コミはこんな銀シャリ食べた事ないだの東京から通うだの絶賛の嵐
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 08:02:50.18ID:YfzsJTn10
とにかく中国人
ぶち殴ろう
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 08:47:04.54ID:ntKtFEZ20
>>25
日本人も頼む
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 09:55:54.59ID:zBGZm47x0
お前ら馬鹿だから教えてやる

そう言う客(素人)が気付かない小さな技術を積み重ねて最終的に100点満点を目指すんだよ。

1週間煮込んだデミグラスソースでも客からしたら5点位。

店を検索かけてる時から客の採点ははじまっているんだ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 10:22:11.04ID:kQwH8tij0
俺は修行してないし、大した料理も出してないけど、だからこその修行肯定派。この仕事の前は背広着た営業マンだった。
店はそこそこ人気もあるし、遠方から食べに来るお客も多いいし、一見さんも大抵は常連さんになる。
毎日最低100人前後(土日は200人以上)来るけど、ほぼ9割が常連さん。(客単価1000円チョットで大した店ではない)
そんな状況で思うのが、修行してて、高度な技術や知識があればもっと店を発展させられるのになあって事。
実際に食べに行くことはもちろん、本やネットで日々勉強はしているけど高級な料理をどう提供すれば良いかとか、
高級食材の仕入れや仕込みをどう日常のルーティーンに入れるかとか、正直解らないし、その値付けも解らない。
皿洗いで良いから一日二日、高級店の厨房に入れて貰いたいって心から思ってるよ。
「値上げを受け入れて貰える進化」をしていかないと、これからは生き残れないと思うからね。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 12:24:40.08ID:i9TArJHM0
>>28
ちゃんとした修行した諸先輩には遠く及ばない半端修行者の俺がマジレスすると、あなたが修行してたら今の繁盛店は無かったと思いますよ。

嘘だと思うならどこか有名な料亭やレストランで何十年も修行した無名だけど腕が確かな人を引っ張ってきてごらんなさい。ただしそれを誰にも言わずに。メニューとかも変えずに何食わぬ顔で調理責任者にでもしてみたらいい。

お客さんはごく一部の人を除いて誰も気付きませんよ。そして原価率は上がり利益を圧迫し、さらに人間関係の悪化で厨房から辞める人も出てくるでしょう。

これは職人が悪い訳ではなく、職人が「最も美味しいものを追求する」から起こる事なんですが、美味しい物って原価も手間も時間もかかる事が多いんですよね。
なのでとにかくコストがかかります。その高コストに見合う商品単価を付けなければならない。
そうなると内装外装は高級感ある感じにしなければならない、掃除はきっちり行き届かなければならない、接客はきっちりしてなければならない、店を維持するだけで大変です。

修行してしまうと捨てられない拘りを持つ事になります。そしてその拘りを捨てられずに廃業した方を何人も見てきました。今私も廃業しかけです。
拘りを持たなかったから繁盛店を作れたあなたは職人ではないですが成功した経営者ですよ。
職人としての調理技術や信念、倫理と、経営者としての手腕は時に矛盾します。これらをバランス良く持ってる方はほんの一握りの稀有な方だけです。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 13:34:26.57ID:RbFO84UY0
100点の完璧な満足を出すと満ち足りすぎて次なかなか来てくれない気がする
少し下げるくらいの方が通ってくれる
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 17:21:00.12ID:/zc234oV0
>>29
値段って場所によるよ
俺のやってる店で都内で1480円でバカ売れしてTVや雑誌でも取り上げられてsnsで話題の商品があるけど郊外の違う形態の店で全く同じの880円で売っても売れなくてやめた笑
俺ならせんべろの店で高級食材扱うなら数量限定で原価8割は掛けて客寄せパンダにしちゃうな
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 20:46:40.99ID:kQwH8tij0
>>29
そんなモンなのかな?食材を変えなくても現状の食材で活かせる技もあるんじゃ無いかね?(既存のメニューならどんな達人が来ても俺の方が旨いものを作る自信はある。試行錯誤を20年やってるからな)
まあ、俺が思う修行ってさ、料理だけじゃなくて他の店の成功例を学べる事もあると思うんだよ。
人の使い方とか募集のしかた、教育のしかた、物の管理や掃除から経理運営まで、こうやって行けば上手くいくとか、問題が出るとか直接やってなくてもあの人こんな風にやってたなとかでいろんな事を学べると思うんだよね。
ウチはなんとか回ってるけど、コレが正しいのか?もっと良いやり方あんじゃね?みたいに疑問に思うことが多々あるんだよね。
修行が絶対必要かって言われればそんなことはないって思うけど、やっぱり結構なアドバンテージだと思うな。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 23:26:31.09ID:YfzsJTn10
とにかく中国人をぶち殴ろう
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 23:50:45.45ID:gNzxwK5H0
中国対世界で戦争でもすればいい
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 08:59:33.50ID:JJm6ex0W0
激うま料理でも6割くらいしか美味いって思わないらしいですよね。味は10人10色て言うし
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 11:07:28.32ID:/pL5wjxH0
近所の美味しい本格中華料理屋
食材は中国から入れてますか?って問い合わせが殺到してるそうな
嘘はつけないから仕入れてますって答えたら予約キャンセルされるとさ
可哀想にな。。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 12:02:53.79ID:4T/PYGjX0
中国産の食材無しで飲食店経営できる?
生姜やニンニクなんてほとんど中国産だし、国産は極端に高い。
木耳や椎茸なんかも、国産にしたらそれ自体がメイン食材にできるレベルだし。
客単価2000円程度の店じゃ無理だよね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 14:28:20.42ID:+F5CcBwp0
料理知らんヤツはアホだから中国料理店以外なら中国産食材は使ってない日本料理ならフレンチなら安心だとか思ってるんだろうね
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 14:48:40.20ID:NyAlgqou0
正直中国産の食材無くなったら外食どころか給食や弁当も全てなくなっちまうよ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 15:14:15.31ID:yuOkXLvL0
そんな奴って基本通ぶってんだよな
普段料理もしないような馬鹿が
もう自給自足しろっつうの
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 15:38:06.55ID:TO1cZR8m0
今すぐ中国人を殴りに行こう
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 17:55:23.17ID:NrzhckOb0
まあね
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 21:04:19.34ID:0eLQyBk70
地元の料飲組合に無利子融資件問い合わせてもやる気の無い返答で腹立つ
専従の奴らは全く危機感がなしよ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 21:42:34.85ID:wfb3CqEC0
1階で中華料理屋2階で民泊やってた中国人ざまぁ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 00:04:06.61ID:ku776KQ+0
>>47
まだじゃない
政府自体がどうするか
決まってない
とにかく中国人を殴りに行こう
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 00:06:14.22ID:ku776KQ+0
>>46
中国人たちが
私の国が大変なことしたある
おわびで食事に
ゴホゴホ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 00:07:47.40ID:YaRU0q880
なんか今日普段の週末以上に忙しかった
何でだ?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 07:53:31.65ID:ku776KQ+0
4月から禁煙
皆さんどうしますか
例外があるらしいけど
小さい店はそのままokか
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 12:22:00.04ID:TOp3oRdM0
禁煙にしたけど
金払いもマナーもいいお客さんはしょうがないなと言って来てくれてる
逆に文句いいまくって来なくなった人は真逆のタイプだった

うちは禁煙化成功
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 15:25:22.00ID:7sqUqfj20
飲食店の売り上げを大きく左右するようになっているいわゆるグルメサイトの点数や掲載順位をめぐって、
公正取引委員会はサイトの運営会社に対し評価の基準や根拠を広く明らかにするよう求めました。

公正取引委員会は、グルメサイトの運営会社に加えてサイトを利用する飲食店などを対象に
実態調査を行い、1500店舗余りから回答を得ました。
それによりますと、32%の店舗がサイトに表示される点数や掲載の順位に、
不満や疑問を感じていることがわかりました。

運営会社の多くは、より高額な手数料を支払うプランに契約している店舗を上位に表示し、
そのうえで同じプランの中で独自のルールに基づいて掲載する順位を決めています。

これについて公正取引委員会では、グルメサイトは飲食店よりも優越的な立場にあり、
正当な理由なくルールを設定し運用したり掲載順位を下げたりすることは、
独占禁止法違反にあたるおそれがあると指摘しています。
そして、消費者の選択や店の売り上げを大きく左右する点数や掲載順位を決める基準や
根拠を、消費者や飲食店にできるだけ明らかにし透明性を高めることが望ましいとして、
サイトの運営会社に第三者のチェック体制を構築するなどの対応を求めています。

03/18 15:07
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 16:36:01.54ID:fnIbeysS0
>>59
こないだの公取委のアンケートに長文書いて送った甲斐があったぜ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 19:47:46.40ID:+W1mxu6S0
常識なく舐め腐った理不尽な客いるだろ?
そんな奴と揉めるたびに書かれる笑
味がわからない素人に上から褒められてもイラッとするしそもそも点数とあって無い店がほとんど
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 21:22:23.80ID:NVPDHbf90
大手グルメサイトの従業員に聞いたが
口コミの削除は社内判断で定期的に削除してるって言ってたよ
ただ意図的に星を上げる事はしてませんって言ってたけど
削除してるんだからそりゃ通らないだろ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 22:21:09.48ID:NomN63ML0
>>59
星4以上の店は大体高級店だからな
いかに金の力を使ってるかよく分かる

テレビでハゲ芸人の斎藤さんが店に入る前は食べログで調べて高評価の店しか入らないとバカ丸出しの事言っていた

それに対して蛍原は
「そんなもん見るな!他人の評価なんか
気にせんでええねん!」

と言ってから蛍原が少しだけ好きになった
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 22:59:15.29ID:5GVQ+ctG0
味分かるやつなんていないんだから評価の点数で美味しさ変わるからな笑
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 23:40:20.54ID:ET/0gjM30
基本高評価の店を中心に外食してるけどそういう店が心の底から美味いとか当たりと思う店ではないな
よくて5件に1件くらい
ハズレとまでは言わないがこんなもんだろ程度
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 23:48:27.00ID:2waogvyJ0
同じ町中華でウチより劇暇で書き込み件数も全然少ない店が何故かウチより高得点とかホントムカつくよ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 01:07:36.19ID:5+O/QjOc0
>>69
わかる笑
ランチやってたりおひとり様が多い店が口コミ多いね
ウチの方が圧倒的に客多いけど駅前のまずくて暇な店の方が口コミ多いし
口コミ見るとランチタイム中のばっかだし
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 02:30:24.38ID:ZfxQ1Qlg0
>>70
Googleの評価は味だけじゃなく総合力だろ
せめて店主の人柄が良かったら
そんな低い点は付けないよ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 02:37:54.85ID:Phc6TLCq0
1なんか付けるのは
味よりその店主が気に食わないんだと思う
自分としては低い点を付けられても
いいから二度と来ない方が嬉しいわ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 02:54:30.54ID:XFXx0aAu0
アカウント作ればなんとでも出来るからな
変なのに目つけられてボロクソ書かれてる所もあるね
あれは可哀想だわ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 03:53:49.50ID:r/twesyU0
>>73
貧乏人御用達の店だろ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 08:00:26.36ID:AtNsmajt0
俺は1つけられたコメントは嘘ついて運営にメールして削除してもらってるわ

客が店を勝手に評価したなら俺もその客のコメントを勝手に評価して削除する
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 12:28:20.03ID:Ds9btKlq0
うちはオープン以来一切広告宣伝やらずにひっそりコツコツやってきたんだけど最近載せた覚えもないのに食べログに掲載されててレビュー書かれてるの見つけたんだよね
悪い事は書いてないけど何か気持ち悪いっていうか、自分の「宣伝は一切やらない」っていう思いみたいなのを踏みにじられたような感じでモヤモヤしてる
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 13:08:22.71ID:rlJxRfto0
例えばど素人でも週3くらいでラーメン食ってる奴ならラーメンの評価してもいいけど
全然わからんものを上から評価してくるからな笑
しかも文が気持ち悪いつまらん小話みたいの挟んでうぜー
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 13:48:30.35ID:TGi/2SVa0
ラーヲタこそクソウザいわ
化学調味料ボケが料理について語んなよ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 14:55:12.53ID:KE5Jtnm20
私は経営していないですが、経営者の皆さんコロナウイルスの影響どうですか?
大変じゃないですか?私もラーメン食べるのが趣味だったのに、もう2か月行けていません
正直食べに行きたいです
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 17:12:40.25ID:zFrhZKMf0
小規模経営だから煙草喫煙可のままいこうと思ったけど、色々と条件があるんだな
未成年入場禁止とかにせなならんとかなら全面禁煙にするわ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 20:19:14.70ID:QLbJxiP00
みなさん火災保険何入ってますか?今どこが安いでしょうか?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 23:33:19.49ID:rlJxRfto0
今週はずっと忙しいな
もう自粛はあきたかな?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 01:00:25.74ID:3jkajs+e0
同じく今日はランチとディナー満席だった
おそらく>>90さんとこは市内もしくは都内とか
普段人通りが多いところなのかな
うちは若干郊外だからなのかこっそり飲みに来てるみたいだ
009391
垢版 |
2020/03/20(金) 02:44:02.69ID:odHhLdfb0
ウチも郊外だ
あと昨日あたりからネット予約もちらほら入り出した最大で6名だけどね
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 12:37:59.55ID:CZf+S2mM0
昨日 新規と思われる人が入ってきて
最初問題ないテーブルに座ろうとしていたのだが
別のテーブルに気づいて移動しようとしたので
「手前のテーブルでお願いします予約が入っているので」って言ったら
怒って帰って行ったわ

見た目客もいないし予約が嘘だと思ってるのかわからないけど
すでに部屋に1組居て別の時間帯にも予約が2組
別口に1組時間帯でお断りしてるのだが。
そのテーブルも予約用にセッティングしてたし。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 13:08:51.41ID:NtBzcQE+0
>>94
お客さんからしたら
「じゃあ”予約席”とか札おいとけや」とか
「じゃあ最初から予約入ってない席に案内しろや」
とか思われたのかもね

最近見たウチじゃない店のGoogleレビューで
「営業中の札が出てたから入店したのにラストオーダーが終わりましたと断られました」星1
「Googleで営業中と出ていたので来店したら閉まってました」星1

みたいな書き込み結構あって、
なんというかもちろん店側にも非がある事は否定しないけども、昔に比べてどんどん客側のおもいやりがない社会になっていってるなーって最近強く思うわ

俺みたいな昭和の人間には飲食業はやめどきなのかもな
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 14:05:36.33ID:60MifQcw0
>>95
人間やめて機械の体にしなよ
感情のない殺りくマシーン
めんどくさい客は心臓パンチして
心臓とりだしてやれ
俺はそうだよ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 14:22:40.91ID:UkhIok+A0
薄汚いコロナ持ってそうなじじい(300円ワンドリンクのみ)が長々とベラベラ喋りかけてきて居合わせた他の客も従業員もみんな顔が死んでたわ
しかも2日連続
話し相手が欲しいならスナック行けよ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 14:42:56.37ID:60MifQcw0
乞食ジャプ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 20:48:34.49ID:tYtbBy5N0
今日半端なく忙しいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況