X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント284KB

【ネットショップ】経営実践会議★17【売れない】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 18:56:05.06ID:Ikev/TV+0
ダメなら次
解雇ですな
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 18:57:02.05ID:Zibq1M5G0
うちはまず簡単なアマゾンに出品していきなり売れまくったな
そのうち売れなくなって他や自社サイトも作ったら自社サイト以外は普通に売れて今に至る
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 20:04:13.44ID:tBy2zbFt0
自社サイトでは安く売らないんですか?
楽やamaに流れないようにサービスするとか。
それでもダメなのか?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 20:04:23.88ID:Ikev/TV+0
それが普通かと
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 20:22:25.09ID:tBy2zbFt0
(。´・ω・)ん?
安くしても来ないわけ?
サービスしても来ないの?
自社作る意味ないやん。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 21:32:42.04ID:/C/gcno60
その辺の弱小ショップは作る意味がほとんど無い
メーカーやブランドなら当然やるべき
外国と違って日本はほとんどがモールで買うから
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 22:13:46.95ID:9LAdxM940
>>805
おっしゃる通りっ!
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 01:55:40.66ID:2ZOQTVmn0
メーカーです。
意味あるんやね。早く作ってもらわねば。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 01:59:52.86ID:ssB9+ma40
ネット卸しの商品とか、Amazonで売っても利益ほとんど無いよね?
それでやれるって、すごいと思うわ。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 02:03:30.31ID:onHR5Aj30
>日常の通常業務はある。
>けど、自分のペースでできるし、遊びに出かける時間はあるようだ。
発想がブラック企業にしか見えんのだが…
もともとサイト作成を専門でやってる人間でもないなら、そんな簡単にはできないよ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 06:36:52.34ID:74PO0ewK0
>>7
普通は無視する。
やる振りして、流す。

小さい自社サイトでも、デザイナーと合わせて6人がかりで2ヶ月かけて作る。
金額は100万円位。
掛け持ちで簡単なサイトでも20万は取らないと納得できない。
自分のペースでできるといっても、頭をめちゃくちゃ使う職業だから、30分流れ作業したら、作業効率は十分の一に落ちる。
特に制限していないじゃなくて。殴られてもおかしくない。殴る制限を解いてほしい。

一分でも肉体業務したら一ヶ月は進まない。
五分させたら、死んでくれと思われてる。
仕事さえしてくれれば時間をどのように使おうが自由。じゃなくて、専門でやる契約ないんだから、やるつもりが、そもそもない。
上司から強引に命令されて、断れないから、しかたなく相づち打ってる

発想がブラック企業
とっととできない事から解放してやれ。辞めさせても、ボーナス100万払わないと、ごみ上司の繰り返しで
誰もやらんよ。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 06:43:04.40ID:74PO0ewK0
>>798
発想がブラック企業
とっととできない事から解放してやれ。辞めさせても、ボーナス100万払わないと、ごみ上司の繰り返しで
誰もやらんよ。

自分のペースで?自分のペースで校庭10周してから難しい数学解いてみろ
おまえは体育系の上司だから、解けなくてもぴんぴんしてるな。事務系はハアハアいって、中学の問題も遅くなるわ。
妥当な期間として一人なら、最低6ヵ月はみとけ。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 20:31:56.02ID:2ZOQTVmn0
>>813
そんなに大変なことなんですか。
知らなかった。
無理は言わないようにしよう。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 21:09:49.12ID:mJh3l+QK0
瀬谷からメーカーさんなら
数百万円〜数千万円ぐらいは予算みて
外注さんにだしなはれ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 21:53:48.95ID:74PO0ewK0
馬鹿なプラグラマーの、IT土方のように、
時給1500円だったり派遣社員で使い捨ての産業になったら人生終了

労働弱者の集まりだから、安く請け負わないで、全国で数十万人が食ってる
プロは一週間でできても、わざと二ヵ月かかったように見せる 安く請け負う裏切り会社が出てきたら数十万が乞食になる
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 22:10:50.54ID:LXeYgfIE0
「プロは一週間でできても、わざと二ヵ月かかったように見せる 」
誰が聞いても悪徳業者で草
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 01:27:27.16ID:2Ld+Efg80
>>814
ちょっといじってれば時間は多少かかるけど簡単に出来るよ
大袈裟に言ってる社畜がいるけど無視しとき
従業員なら尻叩いてすぐにでもやらせるべき
やらないなら当然解雇
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 02:11:02.89ID:jgF9sE870
>>814
どんな機能が必要で
どれぐらいの規模のECサイトを作成予定?
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 05:59:52.79ID:v1rWGHfx0
てか自社サイト作ったところで、決算で手数料取られるから、モールと比べて安くできても5%ぐらいが限度やろ?
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 06:24:20.78ID:VyzyySN70
自社サイトは売れるサイトを作ってはいけない
プロの作成は広告やマニュアルで3ヵ月だけ売れるようにする 更新しないと徐々に底辺に落ちるようにする

それ以外はゴミサイトを作らせて10万以下をキープさせる 大手集中は1本で1000人の命を吸い尽くすからな
ここで売れてない連中がどんなに嘆いても カートが集客しない訳モール化しない訳がわかるだろ 無能な連中は生かさず殺さずでこびりつかせるべきだし 無能上司に尻叩かれたらわざと売れにくいサイト作って長く滞在して給料奪え
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 08:24:09.96ID:nwM4OD540
>>820
商品数も少ないので大きな規模のものは不要です。
カートがあって決済さえできれば。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 08:31:40.62ID:Wtq5JA+J0
>>823
Shopifyでテンプレート使えば1日でできるだろ。
売れる売れないは別として。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 08:38:54.03ID:5Z2ynOVp0
なんか変なやつおるな
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 09:07:15.22ID:v1rWGHfx0
Shopifyより簡単なのはstoresかbaseやね
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 14:43:51.21ID:VyzyySN70
サイト作るどころか独自ルールのShopifyとか、担当者が怒り狂う姿が目に浮かぶ 顔をニコニコしながら、切れてるだろうな
小規模なら20万にまけてやるから、>>820に頼め
0829820
垢版 |
2021/03/02(火) 15:11:36.35ID:O9anNft90
ウチは至って良心的やけど
ECサイト作成なら、小規模でも40万ぐらいから
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 15:31:00.40ID:nwM4OD540
>>827
フッ....何とでも言え言え。
間違いなくお前より勝ってるから。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 03:36:12.34ID:yXbJ32kw0
障害児の最後の食い場なんだ。安請け負いやノーコード開発は絶対するなよ。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 05:02:06.13ID:fJ1qKAeg0
ShopifyでEC以外のとこも含めて50万円くらいもらったことある
プラグインぶっ込んでも簡単に動かないし英語なのがな
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 20:21:48.09ID:+tpAivYW0
BASEがAmazonPay対応になったやん
ええやん
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 06:28:44.80ID:N2gKTH3P0
作った後は使い捨てるつもりだから、作ってるふりして、1年かけてじっくり作ろう
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 17:59:26.71ID:xad5OZcr0
ギフトモールってどうなんでしょうか?
パッとしない感じがしますが・・・
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 20:23:10.18ID:xad5OZcr0
営業の電話があったんだけど。
販売手数料しか発生しないんだって。
商品20品は無料でアップしてくれるらしい。
こちらは何もしなくていいと。
会社の資本金はしっかりしてたけどな。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 23:18:20.41ID:0JSZMKA30
ギフト向け商品ならいいんやないの?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 01:11:30.38ID:ud88vEHB0
2010年以降、新規のモールが軌道に乗る可能性なんか惑星直列以下じゃね?

母体はしっかりしてるけど、3大モール未満のその他大勢から抜け出せる可能性は
全く感じない
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 13:36:55.23ID:QbD2tKt20
販売手数料21%ってどうなの?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 18:00:21.24ID:QbD2tKt20
そうですか。
あとは集客ができる力を持っているかどうかですね。
まあ、売れなければ支払いは発生しないようですし。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 21:35:16.55ID:v+S5vMCv0
>>838
画像登録とか選択肢登録とかは割とめんどい
マージンは16%くらいだったかな
モール内で広告とかも特にない
固定費ないのは良心的かも
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 23:38:59.10ID:em+enOgJ0
そもそも自社サイトなんて商材にかなり魅力があるか集客に秀でてないとモールより少し安いくらいではなんにも売れないよ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 13:36:19.14ID:gEUKQjv10
複数モールに出店してる人に聞きたい
今ヤフショで売上20万ちょいくらいなんだけど、アマや楽天だともっと売れるのかな?
地場産品200品くらい売ってる店
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 19:35:22.08ID:WgNvSEPs0
>>851
売り上げがそのくらいなら、無理しないでいいと思います。あくまで私見ですが。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 20:32:22.27ID:illkao1n0
最寄り駅が新宿なんだけど、住所は渋谷区なんだわ。
コロナの影響で業績が伸びて、営業所を増やすつもりなんだけどさ。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 22:33:31.50ID:ReBgUP9k0
>>851
ものがいいならAmazonや楽天の方が絶対売れるぞ
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 22:54:34.26ID:gEUKQjv10
851だけど回答ありがとうでした。
楽天アマゾン出店するとバイト雇わないと対応できないだろうし、ロイヤリティ高いから現状の2.5倍売らないとメリット少ないので悩んでました。
もう少し考えてみる
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 00:43:05.88ID:/YaNB0Ye0
なんか売れ行き悪くないですか?めちゃくちゃ落ち込んでます。皆さんどう?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 07:17:58.16ID:MhUBeS4z0
>>859
楽天ヤフーAmazonやってる小規模ショップだけど一人会社だぞ。ネクストエンジンと物流委託で毎日1時間くらいしか働いてない。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 07:32:50.36ID:bSjADsX30
>>859
ざっくりだけどうちの売上比率で言うと
ヤフー、楽天、Amazon 2.5:4:3.5くらい。
ヤフーはPayPayモールだけどね。

手数料そんな変わんないけどな。
楽天もPayPayも10%くらい。
PayPayモールは常に自動でPRオプション+3%なるからそのせいかもだけど。

もし地場の食品だとすれば、食品は楽天のほうが強いと思うから楽天やるべきだと思うけどな。

あと地場の物ならモールよりまずふるさと納税してもらえるように自治体にお願いしたら?
友人が肉売ってるけどモールよりふるさと納税やBtoBの方が儲かるって言ってたな、地場の何を売ってるかによるから参考にならないかもだけど。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 07:39:12.94ID:EDQUl1gS0
>>858
楽天は出典費用高くない?
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 08:25:05.11ID:NTK+Shsd0
>>864
確かに。
ふるさと納税返礼品やってるけど、
寄附額ではなく入金ベースで送料抜きで4か月連続1千万超え。
他の月は半分以下だけど。
顧客対応や金の管理をする必要がないので、パートと2人だけの梱包作業のみ。
送料もシステム利用料も自治体負担。サイト固定費無し。
サイト構築の知識も必要なし。

まあ、制度を作った菅さんもこけてるし、総務省もボロボロだから、
ふるさと納税もあまり長くないかも。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 14:21:22.62ID:5f9dFNsY0
ふるさとで入金額が月1千万越えですか。
すごいですね。しかも作業は2人?儲かるね〜
うちは1カ月400万ちょいで精一杯。10〜1月だけw
他の月はチョロチョロくらい。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 21:57:35.76ID:4KxOChd60
全国一律になったんだね
宅急便コンパクトの値段乗せないのは何故だろ笑
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 10:18:15.98ID:6+sjSXL90
客からの連絡て、何であんなに情報不足してるのが多いの?(#^ω^)

注文前にいつ届くか確認したいなら届け先の都道府県くらいは書いてくれ
オーダーメイド品注文するなら、仕様を書くフォームはちゃんと埋めてくれ

つか、実際の注文でも住所が途中までだったり電話番号が明らかに間違ってたり
東日本なのに60Hz製品欲しがったり、もうちっと確認してくれよー(´;ω;`)
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 11:42:24.43ID:1ZE8Ogdb0
>>869
うちはまとめ買いが多いから高くつくな
複数個注文の場合追加で1ピック45〜180円て書いてある。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 15:01:56.84ID:qDqedf5p0
>>871
ウチは法人相手の商売だけど、それでも「いつ届きますか?」だけのメール時々くるよ
(=名前すらなくつまりメアドだけ)

ネットショップの運営者は、全員エスパーと思ってるのかね
しかも最短出荷予定日は、受注確定メールに必ず入れてるし

あとネット注文ができない奴が一定数いて、FAX注文用紙をワードとPDFで
用意してるけど、「印刷できない=たぶんポップアップブロック」とか言い出して、
それでも電話でしか注文できない奴もいる

ハナから電話で全て完結させるのが前提の奴もいる
10年間で一度だけ、「アマゾン見たんだけど同じものください」で電話注文があった

法人相手でこれじゃあ、普通の店ってもっとストレス貯まるのでは?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 19:21:23.71ID:sBqcNR0v0
https://ecnomikata.com/ecnews/28925/

アマゾンが出品者に土日出荷強要してるって今日初めて知ったけど、どうすりゃいいのよこれ。かなり困る。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 09:52:05.88ID:xHISJF8+0
うちも楽天スーパーセールの売り上げはイマイチ。
もっと来るかと思ってたらチーーーンw
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 12:07:17.10ID:Nukhmp/e0
うちは個人法人両方からオーダーメイド品受けてて
話通じないお客(客じゃないけど)が出現したら
大変申し訳ないが話通じないみたいなので今後のご多幸をぬるぽ
って連絡してやり取り打ち切る 付き合ってられんもん
自前サイトだから平気だけど大手モールだったら無理だよね
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 14:08:05.22ID:5OJbWMh10
ヤマトのフルフィルメント良さげだけど、ネコポス3cm対応してないのがな…
あとネクストエンジンとかロジレスなんかと連携もできるんだろうか
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 15:09:07.11ID:Crxdx0OD0
ヤフーもAmazonの丸パクリじゃん。
そのうちプライムマークみたいのつけてヤマトフルフィルメントじゃないと売れなくすんだろう。
商品数多いからFBAの在庫補充とか超めんどい。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 15:30:44.64ID:76XU0Va50
電話注文や電話やりとりは、無駄だからやらん方がいいわ

まぁ高額商品ならいいが、ただの消耗品なら電話対応はコスト的にもったいない
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 15:49:01.59ID:n4WvfSZQ0
できる限り電話番号載せたくないよね。
でも載せてないと信用に関わりそうだし難しいとこ。
ググれば分かることでもわざわざ電話で聞いてくる人はほんとめんどくさいね
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 16:08:00.90ID:fuEnxwpo0
とある会社のレビューに、セール前に買った人が、
セールの予告があればセールで買ったのに、なんでセールの予告しないんだ!まともな会社は予告する!ってブチ切れて星1つつけてたんだけど、セールの予告ってするのって常識なん?
セールの予告前に買っちゃった人はどうなるんだよこれ笑
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 21:39:53.47ID:xHISJF8+0
>>880
うちは、商品のサイズが大きめなんでFBAにせず自社出荷やってる。
やっぱりプライム付かないと売れないもんなの?

>>883
それ、あるよ〜
キャンペーン前に買ったんですけどってわざわざ言ってくるし、
キャンペーン商品をもう一つ欲しいとごねる客もいてね。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 00:26:19.08ID:sp0AJ08z0
うちは一旦電話代行噛ましてるけど、用件も電話番号も言わない人いるから困る
電話代行だと担当者不在ってことになってるから、いつも担当者いないとかクレーム書かれそう
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 01:08:34.73ID:NbKy29E00
>>61
これって一年前の記事か
今どうなってんのかね
ヤフーのストアなんてアマゾン横流し転売屋が半数以上じゃないか?
ヤマトの倉庫使ってる奴いるのかね
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 07:29:35.21ID:GbLceTRR0
>
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 07:31:51.79ID:GbLceTRR0
>>885
プライムマークなくても売れるけどあると倍以上売れる。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 12:58:08.17ID:CpjoTXx90
>>890
うちも同じだよ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 21:56:49.33ID:7g0Ra9tZ0
ちょっと質問させて。
ある商品を海外から仕入れて販売したら、日本で取り扱っているのが俺だけですごくよく売れてるの。
こんな史上独占できたのは初めてで嬉しいけど困惑している。
特集な商品でライバルも参戦難しいと思うけど、注目されてメーカーと交渉してと面倒を乗り越えてきたら参入されると思う
それで価格なんだけど
●売上が落ちないギリギリまで高くして利益追求するべきか。
●そこそこの利益で息長くライバルの目に付かないように抑えるべきか。
どっちのほうがいいと思う?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 00:03:29.76ID:fTzt7W9O0
>>893
そうか…
そのうち独占できなくなるのなら、今の利益最大にした方がいいな。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 02:03:08.21ID:vxO2mQ0u0
>>892
そういうのって、自分で買い付けってか契約しに海外へ行くの?
俺が扱っている分野でもそういう人が結構いるんだよね。
日本の唯一の代理店と名乗って。
1人買い付けで失敗して消えた人も知ってるけど。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 03:28:33.26ID:fTzt7W9O0
独占して売れる商品は、狙ってできるもんじゃないと思う。
色々な商品扱っていて、その中にSSSレアでたまたま見つかるみたいな感じだと思う。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 09:18:02.87ID:vxO2mQ0u0
オリジナルでヒット商品作るしかないのか。。。
成功率ってどんなものなんだろう?1000分の1くらいでヒットか?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 10:02:20.41ID:qxHWA39s0
物流代行、頼みたいと思うのだけど相場ってどれくらい?60サイズで余裕、販売価4000円 料理用のガジェット 月に50個売れたらいいな、レベル
在庫全部預けて、発送業務なくしたい 週明けにはあちこち電話してみるけど、優しいアニキ、相場を教えて下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況